
中3 理科
もし地球の地軸が傾いていなかったら?
という課題をネットで調べていたら『地球の地軸が傾いていなかった場合、毎日昼と夜が12時間ずつ交互にやってきて季節の変化はなくなる』とかいてあったのですが、これはどういうことですか?
朝と夕方は来ないということですか?なぜですか。
地球は自転しながら太陽の周りを公転しているので少しずつ太陽にあたる場所が変わって朝や夕方は普通に来ると思っていたのですが…
そして季節の変化はなくなるとの事ですが私の書いた予想は秋と春がなくなる。と書きました。
なぜ季節の変化がなくなるか理由を教えて下さい。
地軸が傾いていないと、太陽の光を傾いている時よりも強く受けるということを知ったので寒暖差が激しくなり夏と冬しかやって来なくなると思っていました。
そして、もうひとつお聞きしたいのですが、地球の地軸が傾いていない場合、冬至と夏至の時期が傾いている時と傾いていない時で変わるらしいんです。
ヒントは水だと言われました。全く分からないので助けて欲しいです。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
もし、今の地球がそのままの状態で、地軸の傾きだけなくなったら、どうなるか自分で想像して考えて、それをここに書いて下さい。
来年1月1日に地軸の傾きがなくなったら、あなたの住んでいるところの自然なは、どうなりますか?
とりあえず、寒さは一気になくなります。急に春が来たようなものです。
どうなりますか?
すいかは食べられるでしょうか。
米は実るでしょうか。
桜は?紅葉は?
動物は冬眠しなくて済みますか?
他人に聞く前に、自分で考えて書いて下さい。
それが仮説です。想像して下さい。自分の意見無くして、大人になることなんて、本来は出来ないはずですよ。
間違っていてもいいから仮説を立てて下さい。仮説を馬鹿にする人はいません。仮説ですと書いてあるのに馬鹿にするやつがいたとしたら、そいつはゴミ野郎です。
教えてもらったことなど、どうせすぐに忘れますよ。
暗記なんて、せいぜい覚えていられるのは数ヶ月です。
もう一回書くけど、
過去と他人は変えられない
変えられるのは自分と未来

No.4
- 回答日時:
地軸が傾いていない場合は、季節の変化がないのだから冬至も夏至もありません。だってずっと同じ気候だから。
寒いも熱いもないのだから、夏も冬もあるわけ無いです。
地域によってはずっと寒いし地域によってはずっと暑いです。

No.3
- 回答日時:
昼と夜が12時間ずつというのは、急に真昼になって急に真夜中になるという意味ではありません。
ここでいう昼とは、太陽が見える時間、夜とは太陽が見えない時間、という意味です。
ということは、地球は自転しているのだから朝も昼も夕方も夜もあります。
だから朝焼けも夕焼けもあります。
季節に関しては、赤道はずっと熱いし極地はずっと寒いです。日本は、ずっと春や秋の気候が続くことになるでしょうね。
答えを書きましたが、どうしてそうなるかは、模型でも作ってみたらわかるのではないでしょうか。
太陽を中心に、地軸が傾かない地球を作ってみて下さい。頭の中ででも良いです。
あと、季節はどうして変わりゆくのかも調べてみたほうが良いですよ。
冬は常に眩しいのも、理由があります。これはクルマを運転するようになると特に気がつくことになることだと思いますが、それにも理由がありますし、地軸が傾いているから冬は眩しいのです。
ちなみに、白夜、極夜が同じ地域で季節ごとに起こることも地軸が関係します。
あとは自分で調べて下さい。
全部説明したら、課題の意味がなくなりますからね。
過去と他人は変えられない
変えられるのは自分と未来
細かくありがとうございます…!!!助かります。もう1つ疑問に思ったことがあるのですが日本に季節がなくなるということは、日本に生息している何らかの動物が絶滅する危険性はありますか?また、自然に影響を及ぼしますか?教えて欲しいです、、!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地球科学 もし地球の地軸が傾いてなくて真っ直ぐだった場合地球温暖化の問題はどうなりますか? 日本は四季が変化し 5 2022/12/11 20:29
- 地理学 地軸が公転面と垂直でなく、傾いて公転していることによって起こる現象で、太陽の南中高度の変化と日の出や 3 2022/09/06 14:46
- 宇宙科学・天文学・天気 地軸が傾いているのではなく、公転が傾いている(水平で太陽の周りをまわってない) …とも言えますか? 6 2022/05/08 12:29
- 宇宙科学・天文学・天気 地球の地軸の傾きはますます増すそうですが、どんどん傾いて再び公転面に対し0度になったら日本くらいの緯 2 2023/06/14 10:51
- 環境学・エコロジー 地球温暖化って深刻な問題でしょうか? 7 2022/04/28 20:50
- 宇宙科学・天文学・天気 惑星の公転と自転 地球は耐用の周りを公転していますが、地軸の傾きはあるものの、およそ公転方向に対して 6 2022/07/28 22:15
- 宇宙科学・天文学・天気 歳差の変動について 4 2023/08/10 20:03
- 環境・エネルギー資源 地球温暖化は本当に深刻な問題でしょうか? 7 2022/04/03 12:17
- 地球科学 なんで太陽は50億年も 4 2023/05/20 06:56
- 地球科学 地球温暖化について 3 2022/10/16 12:05
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ballとsphereの違い
-
偏平率
-
「星の王子さま」はどうして蛇...
-
海王星からの通信時間
-
進化の行き着く先...
-
恐竜は何故文明的進化をしなか...
-
生物種はなぜ確認されていない...
-
ケイ素は、どのような特性を持...
-
人類が地球上に誕生する確率。
-
ポールシフトが今年の春から夏...
-
固体地球の主成分は鉄、酸素、①...
-
歳差運動
-
人類の存在意義とは
-
ホモサピエンスがネアンデルタ...
-
ボイジャーの送信したとされる...
-
【科学】いま地球は北極と南極...
-
時速28800㎞ってマッハいくつな...
-
夏って7月上旬が一番暑いよね...
-
星の観測って月夜ではなく、町...
-
赤道上でのコリオリの力につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「星の王子さま」はどうして蛇...
-
ballとsphereの違い
-
中3 理科 もし地球の地軸が傾い...
-
『地球』は固有名詞ですか???
-
エイリアンは地球上の生命を捕...
-
砂や石には栄養素はないのですか?
-
氷河期の原因は何だったのでし...
-
偏平率
-
満月の日に精神が高ぶるのは本...
-
朝6時ごろ、南の空に輝く星
-
ゴキブリは絶滅させるべきでは?
-
夜空に光る星ですが聞いた話で...
-
星を英語にすると・・・
-
ゲノム編集のデメリットを教え...
-
赤道は公転面に立てた垂線では...
-
もし地軸が傾いていなかったら...
-
人間は万物の霊長か?
-
地球の凹凸について
-
地球人より遙かに知的レベルが...
-
天国とか地獄ってあると思いま...
おすすめ情報