
マスク拒否おじさん、懲役2年。 こういう自由(権利)を主張する人ってどう思いますか?
ーー
ここではマスクの有効性がどうのは指摘しないでください。
あくまでも、利用するにあたって「マスク着用」が絶対条件である中、頑なに拒否し利用しようとしたことに対してのみご意見ください。なお、ぜんそくという話は完全に後出しじゃんけんです。この点も指摘しないでください。
ルールが守れないなら利用するな、が鉄則だと思いますし、そのルールがおかしいと思うなら
まずは裁判で争って勝訴してから利用するのが筋では無いでしょうか。
つまり、はじめから自分の都合による権利を主張するのが横行すれば社会はおかしくなりませんか。
No.16
- 回答日時:
ルールが効力を持つためには、以下の
条件を満たさねばなりません。
1,内容が合理的であること。
2,手続きが合理的であること。
内容については議論がありますが
昨今の状況から言えば、やむを得ないと
思われ、合理性は肯定されるでしょう。
手続きについてはどうか。
マスクをしなければ、搭乗させない、と
搭乗に当たって、キチンと説明したのか。
少なくとも、チケットを購入する時点で
説明する必要があります。
これをしなければ、手続きにおける合理性が
欠ける、
ということで効力を有しない、とする
ことは可能です。
この点、どうだったのか、良く判らず
疑問があります。
No.14
- 回答日時:
超わがままタイプかと。
銀行などではマスク着用が義務になっており、恐らく自分が利用しないと困る場合はマスクを着けてるはず。
ただウィルスの勉強をしてきたので、お前らとは予防方法が違うんだよ!って公の場で目立つやり方がマスク無しであって、フライトの間くらいマスクもできないほど我慢できないの?って思います。
日本は治安で守られてるから暴力できないでしょ?ってビビりのおっさんがアホな主張してるのであって、協調性と言うか感染したくない人が周りでマスクしてるのであって、迷惑行為な行為をするなって思う。
国会でマスク着用が義務になったら、あの人もマスクを着けるでしょう
法律で決まってないから何でもしても良いってのは子供の考え。
法律を作らなくても常識的に守る文化があるのであって、グレーゾーンの人物。
務所で刑罰にして欲しかった
もう一度恐怖というか世のかなの常識ってのを根本的に教える必要がある。
魔女狩りとか中世の過去を叫んでますが
病気としか思えない
No.12
- 回答日時:
追記
ちなみにマスク付着用における乗車拒否の理由と根拠については 厚生労働省の資料がある。
https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/00085205 …
本人が「魔女狩りだ」と叫んだというが フリーメンソンに憧れて 道を踏み外した口かもしれない。
知性ある獣は 悪魔に等しいのにな。
「何が正しいか」の前に 「何が世界にとって善いか」を考えるべきだな。
でなければ 悪党のクズを大金で守る弁護士のように 知恵の悪用にしかならない。
合法 非合法とは別に 彼の行為は混乱と悪意を招いただけで 誰も幸せにしていない。(まあ 本人はご満悦だが)
No.11
- 回答日時:
精神疾患(社会性適応障害とか)じゃないですかね?
しかも、割と重度の。
この人、東大法学部の博士課程まで進んだ、学歴超エリートです。
従い、あなたの書いてる通り、他人の権利を侵害する様な権利主張は、当然、認められませんが、この程度の法理を理解してないとは思えません。
一方、事件当時は明治学院大の非常勤講師で、それも現在は雇用契約を解除されてますけど、学歴の割に、社会人としては全く評価されてないと言えます。
こう言うところからも、適応障害系の可能性が見られるのですが、事件後はどんどんエスカレートしてます。
まず発端の飛行機の事件は、偶発的だったと思われます。
すなわち、学歴超エリートながら、社会的には評価されずストレスも抱え、また法律知識はあるものの、社会性も低いと思われる人物ですから、上から目線で「お客様は神様」と思ってたら、LCCの客室乗務員から注意され、逆上したとしても、別に不思議はありません。
しかし、この騒動により世間から(悪い意味で)ソコソコ注目を浴びたものだから、自己顕示欲などが発動し、変なスイッチが入っちゃった感じ。
その後の飲食店やらホテルでの騒動は、確信犯と言いますか、完全に自作自演でしょ?
他にも、調子に乗ってツイッターで自論を展開したりしてますし。
警察,検察,裁判所が相手でも、「自分が法律であり正義だ!」と言わんばかりの姿勢です。
騒ぎが大きくなればなるほど、注目を浴びると錯覚し、ご本人の脳内では、アドレナリンやらドーパミン,エンドルフィンなどがドバドバ分泌されて、さぞかし気持ちが良いことでしょう。
言い換えれば、もはや「バカと天才は紙一重」の一線を、かなり越えちゃってます。
No.10
- 回答日時:
>あくまでも、利用するにあたって「マスク着用」が絶対条件である中、頑なに拒否し利用しようとしたことに対してのみご意見ください。
絶対条件じゃないですね。そこが勘違いの元です。
>ルールが守れないなら利用するな、が鉄則だと思いますし、そのルールがおかしいと思うなら
マスクおじさんの件が出たときの記事があります。
https://www.asahi.com/articles/ASN9B3Q73N9BPTIL0 …
あくまで「要請」であって、強制ではありません。つまり「マスクをしないからと言って、搭乗を拒否することはできない」のがルールです。そのルールに従って、マスク着用をしないで《搭乗できた》ということをきちんと考慮すべきです。
>まずは裁判で争って勝訴してから利用するのが筋では無いでしょうか。
今回の判決は「マスクをしなかったことの是非」には一切触れていません。あくまでも「乗務員に対して暴力をふるったこと」だけを「有罪」としています。
具体的にどのようなことがあったのかは私にも質問者様にもわかりませんが、具体的な「暴力」があったなら、有罪判決が出ることは当然であるといえます。ただし、それは「こういう自由(権利)を主張する人」という話とは一切関係ないです。
No.9
- 回答日時:
本当に短絡的すぎて驚くばかりですね。
「自分の主張を同然なものとして通す」なら、相手にも同じことが言えるとは思わなかったのか?って話です。そこで既に自分の事しか考えていなく、自己中に陥っているって解らなかったのかなぁ?って…特に社会ルールは他者との取り決めであるので自己中発想はそもそもが御門違いなものなんですがねぇ…
今の社会人にはこういう「当たり前」が分からない人が多いのか?挙げ句に暴力とかその人の程度が知れます。未だに自分が何やってるのか分かってないご様子でただの恥の上塗り状態で呆れますね。
No.8
- 回答日時:
報道陣との受け答えの様子をみてても
テストの点数は良いのかもしれないが
人付き合いの下手というか苦手な感じの人という印象
『そうだよねぇ』という共感を得られるような感じではなく
知識を前面に押し出して押し切るような強引さ
社会って考え方の違う人間が折り合いをつけて円滑に進めるための仕組みで成り立っているけど、それに適合できないのだろうなぁ
本人も苦労しているんじゃない?
だからこそ被害者意識で攻撃的になっている
No.7
- 回答日時:
航空会社はマスクをつけるという「条件」のもと 人を載せる「契約」を行ったのだから 条件を破って全く従わなければ 契約違反を問われる。
威力業務妨害罪 航空法違反は当然。
損害賠償請求もされるべき。
例え喘息であろうと 難病であろうと ヒステリーや変態であろうと 最初に条件を示されている以上 契約に則ったものであるから 「嫌なら乗らない」 これだけだ。
「自由」とは 「選ぶ権利」であって「従わない権利」ではない。
そしてそれは 「一定の不自由」を受け入れることでもある。
それが出来ない者は 大人ではない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・事故 マスクせんかいと注意した男性に暴行し大けがをさせた罪に問われた男に執行猶予付きの有罪判決 5 2022/05/17 17:32
- 医療・安全 マスク着用ルール緩和について 10 2023/01/31 10:11
- X(旧Twitter) イーロン・マスク氏は声明で、「言論の自由は民主主義が機能するための基盤だ」と指摘し、 1 2022/10/31 10:02
- 世界情勢 イーロン・マスク氏は声明で、「言論の自由は民主主義が機能するための基盤だ」と指摘し 1 2022/10/31 11:20
- 倫理・人権 現在でもマスク警察なる連中は存在するのでしょうか。またどういう連中がマスク警察になって 4 2022/09/26 17:29
- デパート・百貨店 マスク対策について。 お店で、マスク着用のお願いがあると思いますが、お願いであり、強要ではないのです 8 2022/11/28 21:11
- 労働相談 有給について。 有給は法令で定められた労働者の権利で、理由問わず取得できるとありますよね? 会社がで 8 2022/04/10 22:32
- 政治 将棋の「鼻出し反則負け」を無くする為に、将棋専用マスクを開発するべきではないですか? 13 2023/02/02 12:29
- 政治 中国で日本人がスパイ容疑で逮捕されましたが、これは人権侵害ですよね? 10 2023/04/01 12:41
- 政治 日本に「法の支配」で偉そうに説教する資格が有るのか? 4 2023/01/14 13:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法テラスの弁護士は途中で辞任...
-
ボランティアの草刈で車に数十...
-
「公的機関が著作権違反」を世...
-
血縁者を家から法的に追い出す...
-
夜間、駐車場にたむろす若者に...
-
借金の返済額について
-
アパートの空室リフォームが完...
-
労災で会社に安全配慮義務違反...
-
出会い系サイトの請求について
-
弁護士の責任とは
-
虚言癖のせいで友達がほんとに...
-
警察に「裁判所から連絡がくる...
-
法令名、条文、項、号の略しか...
-
パソコンの迷惑メールにやりこ...
-
会社の人達が突然自宅に押しか...
-
駐車場で縁石が外れており、車...
-
マンション上階の鳩被害問題
-
土地の境界線上に無断で排水溝...
-
子供が殴られて怪我をしたので...
-
宅配便で誤配があったのですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法令名、条文、項、号の略しか...
-
息子を家から追い出す方法
-
血縁者を家から法的に追い出す...
-
『料金が未払いだ』と電話がか...
-
裁判を起こすことになりそうで...
-
カーブスがしつこいです!
-
元彼にレイプされました。法で...
-
10万円盗まれました。指紋から...
-
虚言癖のせいで友達がほんとに...
-
ボランティアの草刈で車に数十...
-
夜間、駐車場にたむろす若者に...
-
除籍後の大学の学費について
-
委任状はFAXで良いでしょうか
-
お客様でも許せない。
-
犯罪を知ったときの、通報など...
-
駐停車禁止の路側帯に駐車して...
-
「振替休日」は「祝日」ですか?
-
硬貨の受け取りを拒否されまし...
-
お店の駐車場のブロックが破損...
-
美容院で、1,2cm切ってく...
おすすめ情報