
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>もし、中の人も吊り革と同じ角度に傾いた場合は、中の人は吊り革が垂直にぶら下がっているように見えますか?
見えません。慣性力は進行方向とは逆向きにかかりますね。
つりかわの根本は電車に固定されて動かないから、慣性力で先が後ろに引かれて、重力との合力で釣り合って、
-----(天井)
↙️
な感じになります。
人間は、足が摩擦で電車と同期するので、上体が後ろに引かれて、こちらは
何にもつかまっていなければ、釣り合う相手がいないので、人間は後ろに倒れます
↖
-----(床)
もし、人間はつり革を持っていれば、つり革と人体と、重力や摩擦力などが、合わさって安定し、多分くの字になって釣り合います。
-----(天井)
↙️
↖
-----(床)
いずれにせよ、つり革が垂直に見えるわけがありませんね。
っていうか、電車のったことありませんか?
普通に自分の体験でわかる通りかと。
物理は観察です。
No.6
- 回答日時:
No4です。
> もし、中の人も吊り革と同じ角度に傾いた場合は、中の人は吊り革が垂直にぶら下がっているように見えますか?
吊り革がどうなるかはNo.4の図の通り。
しかし、「垂直」とおっしゃる意味がわからないんで、このご質問の趣旨は理解いたしかねます。というのは「垂直」というのは「何に対して」なのかを指定しないと意味がない言葉だから。(家の壁に垂直に釘を打ったら、その釘は水平方向を向いていますよね。)
No.4
- 回答日時:
概ねおっしゃる通り。
図をご覧あれ。● 一番上は、加速していない(一定の速度で動いている)電車です。中の人(黒)が感じる加速度(黒矢印)も、外の人(赤)が感じる加速度(赤矢印)もおなじ。
さて「静止している」かどうかは(加速度ではなく)速度の問題であり、
・ 中の人から見ると、電車は静止していて、外の人(赤)が動いている。
・ 外の人から見ると、外の人は静止していて、電車と中の人が動いている。
● 真ん中は、加速している電車を外の人が眺めたもの。青が電車の加速度。これと重力加速度が合成された加速度(黒矢印)が、電車(およびその中の人たち)にかかっている。そして電車と中の人たちは動いている。
● 加速している電車を中の人から見たところが下の図。電車は静止している。つり革も、ぶら下がってる悪ガキも、踏ん張ってる大人たちもみな、黒矢印の加速度の方向と平行です。しかし電車が傾斜している。また、中の人が外の人(赤)を眺めると、傾いた地面に対して(「よくあれで倒れないな」という)垂直な姿勢で立ったまま、地面ごと動いている。なぜ倒れないかというと、外の人は加速しながら動いている。外の人は赤矢印の加速度を受けていて、これは黒矢印の加速度と、青矢印の加速度の合成です。

No.3
- 回答日時:
>電車内にいる人も↙️のように見えるのでしょうか?
はい見えます。だって、同じ現象を違う系から見るだけだから。
>追記:電車内の人と吊り革は同じ加速度だから、静止して見えるのではないでしょうか?
加速されているのは電車。つり革は、一方は電車とつながっているけど、一方は空間でぶらぶら。自由度をもっている。
外から見ると、慣性の法則により、つり革の先は置いていかれるため、外から見ればは↙️の向きに傾く。
中は、同じ理由で、見かけの力(慣性力)が働き、固定されていないものは、↙️の向きに傾く。
人も、カバンのなかのものも、すべてそうなりますが、加速が終わるとその力は消え、もとに戻ります。
No.1
- 回答日時:
どちらも吊革は傾いて見えます。
加速度運動をしている電車の社内では
加速による慣性力を受けて吊革は傾きます。
これは日頃経験されてますよね?
吊革の傾きは観測者に関係なく一定です。
ガリレイ変換はものの形を変えない合同変換です。
ガリレイ変換で変わるのは時間の関わる方向です。
ものの移動方向は観測者によって異なります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 写真のような時、2つ質問したいことがあります。 ①電車内の観測者からは、糸を切られた物体は、左斜 め 8 2022/08/23 10:31
- 物理学 等速直線運動する電車の内部の別々の場所に時刻を合わせた時計を取り付けます。すると電車の外で静止してい 7 2022/06/13 04:49
- 物理学 高校物理で質問です。一定の加速度を持つ電車の中に振り子を設置したとき、糸が何故傾くのかよくわかりませ 2 2023/01/11 22:26
- 物理学 走行中のトラックからボールを射出した時 7 2022/09/28 21:35
- 物理学 走行中の電車でボールを射出したら 11 2022/10/13 10:42
- 物理学 写真の図では、円運動が起きていますが、質問が3つあります ①例えば、鉛直面での円運動なら、垂直抗力が 6 2022/12/19 18:20
- 食中毒・ノロウイルス 5月からノーマスクらしいですが通勤電車でクシャミや咳する人が乗ってきたら、車両変えますか? 4 2023/01/20 19:26
- 事件・犯罪 電車で変わった人を撮影するのも盗撮になるのか 7 2022/08/14 14:30
- エステ・脱毛・美容整形 この季節、電車の吊り革でワキボーボーの女ってキツくないですか? 3 2022/08/22 17:33
- その他(悩み相談・人生相談) 満員電車のなか吊り革も持たず 壁にも立てかからず 棒立ちでスマートフォンの操作を続ける人々は 一体ど 4 2023/04/24 08:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
衝撃力(撃力)の単位について
-
10kgのものを30cmの高さから誤...
-
斜面を転がる物体の加速度aにつ...
-
加速度と角加速度の関係について
-
物理の運動についてです 瞬間の...
-
m/s、m/s^2の読み方
-
運動方程式 F=ma について
-
お皿が落ちた時の衝撃は何G?
-
Excel 速度 加速度計算について
-
滑車にかけたロープに2人。一人...
-
振動の単位 dB→m/s2に換算で...
-
衝撃と「G」
-
加速度と重力について
-
電気自動車で車重1500kg、0.2G...
-
運動エネルギーK(ボールについ...
-
滑らかな傾角30度の三角柱の最...
-
1/3オクターブ分析
-
【 物理基礎 少数?分数? 】 ...
-
物理についてです。 「円柱を斜...
-
高校物理です。 この(1)なんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
もし、中の人も吊り革と同じ角度に傾いた場合は、中の人は吊り革が垂直にぶら下がっているように見えますか?