

街中で勝手に人を撮ったら盗撮なのでしょうか。
電車内で、前の座席の人を撮ったとか駅で後ろ姿をという事件を目にした事があります。
私は、良く写真を撮る性格で上記に鑑みて盗撮になるような事をしてしまった事があります。
最近は、学校内での盗撮や職場内での盗撮も問題になるようです。
また、録音について許可を得ずに録音すると違法なのでしょうか。
秘密録音という言葉があり、違法ではないようですが通常人に不快感を与えると…
例えば、大学の講義を録音する。
会社の会議を録音するなどはどうでしょうか。
どちらも記録として自らが聞く目的です。
中には、犯罪の証拠やパワハラの証拠に録るような人もいるようです。
盗撮とか録音に関する線引きはありますか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>>街中で勝手に人を撮ったら盗撮なのでしょうか。
電車内で、前の座席の人を撮ったとか駅で後ろ姿をという事件を目にした事があります。
なんというか、「セクハラです!」「それは、個人情報ですよ!」「プライバシー侵害です!」なんて言い始めて、しばらくしてから、街中での撮影も「盗撮です!」って文句を言われる可能性が高くなったようです。
だから、最近のYoutubeの鉄道動画では、車内や駅のプラットフォームにいる他人を写さないように、映りそうなシーンだと、カメラのレンズを下に向けているようです。
また、ネット公開時には、他人が映っていると、ぼかしをいれているようです。
まあ、SLが頑張っていた頃とか、東海道新幹線開通!なんて、昔の動画だと、そんなの関係なく、顔がうつっていますけどね。
もし、そこに自分や知っている人が映っていたら、それはそれで嬉しいのでは?なんて思うのですが。
No.3
- 回答日時:
無許可で撮ったのであれば、内容次第で刑事(罰金など)か民事(損害賠償など)かはあるにせよ、必ずリスクを伴います。
例えば背景に写り込んだ程度の話であれば、裁判沙汰になることはまずありませんけどね。(せいぜい加工修正依頼に応じる程度)
録音についてはそれ自体が違法となることはまずありません。
その音声をどう扱うかで違法性が出てきます。
ざっくり言えば、無断撮影はどう転んでもリスクが残るよね、という感じです。
後ろめたくないのであれば、事後でも許可取りした方が良いかと思います。

No.1
- 回答日時:
被害者が 不快に思い 警察に被害届を出した時が 刑事事件として扱われ 検事に その事が報告され 検事が判断を下す
其処で事件として確定します
後は 必ず 裁判があるので 裁判の行方で 決まります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 盗撮と隠し撮り、盗聴と隠し録りは違いますか 4 2023/03/31 00:04
- Android(アンドロイド) この条件を満たすスマホ教えてください 1 2022/11/13 20:41
- 事件・犯罪 吉川議員の事件の違和感 5 2022/06/11 11:17
- その他(家族・家庭) ドアパンチが心配で隣の乗り降りを窓越しにガン見していたら、怒鳴られてスマホで盗撮されました 2 2022/07/23 04:42
- その他(車) サブバッテリーを積んでカーステレオで駐車中も「ドアを当てるなキズを付けるな~」と流し続ける車が居たら 4 2022/03/29 15:50
- その他(ニュース・時事問題) アスリート盗撮はなぜ問題になっているの? 5 2023/04/20 13:33
- 事件・犯罪 恋人の盗撮が発覚。 7 2022/11/03 13:44
- ビデオカメラ ビデオカメラにお詳しいかた、教えてください。お願いします!!! m(_ _)m 2 2022/11/22 19:51
- 憲法・法令通則 盗撮罪という罪は何故ないのでしょうか 7 2022/05/29 18:18
- 会社・職場 webカメラで社員を常時撮影し生配信は合法? 1 2022/06/02 20:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法令名、条文、項、号の略しか...
-
血縁者を家から法的に追い出す...
-
強姦事件の裁判について
-
犯罪を知ったときの、通報など...
-
ボランティアの草刈で車に数十...
-
レンタルしたDVDを複数の人間で...
-
カーブスがしつこいです!
-
お店の駐車場のブロックが破損...
-
息子を家から追い出す方法
-
元旦那と会いたくないのですが...
-
下ヨシ子氏は実際の所本物の霊...
-
硬貨の受け取りを拒否されまし...
-
裁判所への答弁書の提出は遅れ...
-
主人が勝手に私の宝石、ブラン...
-
裁判を起こす時、提出先の裁判...
-
改名の申し立てを家裁で却下さ...
-
行政事件訴訟法11条6項 裁判上...
-
通帳・キャッシュカード拾得者...
-
委任状はFAXで良いでしょうか
-
子供が親を訴えた裁判。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法令名、条文、項、号の略しか...
-
息子を家から追い出す方法
-
血縁者を家から法的に追い出す...
-
『料金が未払いだ』と電話がか...
-
裁判を起こすことになりそうで...
-
カーブスがしつこいです!
-
元彼にレイプされました。法で...
-
10万円盗まれました。指紋から...
-
虚言癖のせいで友達がほんとに...
-
ボランティアの草刈で車に数十...
-
夜間、駐車場にたむろす若者に...
-
除籍後の大学の学費について
-
委任状はFAXで良いでしょうか
-
お客様でも許せない。
-
犯罪を知ったときの、通報など...
-
駐停車禁止の路側帯に駐車して...
-
「振替休日」は「祝日」ですか?
-
硬貨の受け取りを拒否されまし...
-
お店の駐車場のブロックが破損...
-
美容院で、1,2cm切ってく...
おすすめ情報