
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
新聞や放送での書き分けは
「千切り(せんぎり)」は「千切り」と漢字表記。
「千切る(ちぎる)」は「ちぎる」と平仮名表記。(「千切れ雲」は別)
となっています。
---------
「千切り(せんぎり)」は「繊切り」という意味です。
「繊(せん)=細い=」に切ることです。
「大根の千六本(せんろっぽん)」は、「蘿蔔(らふく)」を「繊」に切った「繊蘿蔔」のことです。1006本に切るわけではない。
「蘿蔔(らふく)」は大根の漢名です。
「らふく」→「ろうぽ」→…→「ろっぽ(ん)」ということらしい。
---------
「千切る(ちぎる)」は「契る」と同源のようです。
昔、約束ごと(契りごと)を記した木片や紙片に証印を押して二つに割った(ちぎった)もの「=割符」を、当事者双方が一つずつ持って後日の証拠としたもの。
今は「契る」に「千切る」の意味はないので、「千切る」を「契る」と書いても通じません。
---------
●共同通信社『記者ハンドブック 新聞用字用語集 第14版』
せんぎり(繊切り)→千切り
ちぎる(千切る)→ちぎる ちぎれ
ちぎれぐも 千切れ雲
●時事通信社『最新 用字用語ブック 第7版』
せんぎり(繊切り)→千切り(大根)
ちぎる(千切る)→ちぎる~パンをちぎる、ちぎれちぎれ
ちぎれぐも 千切れ雲
●『朝日新聞の用語の手引 改訂新版』
せんぎり(繊切り)→千切り
ちぎる ちぎる・千切る(なるべく平仮名で書く)―紙をちぎる、褒めちぎる
ちぎれぐも 千切れ雲
●『読売新聞 用字用語の手引 第6版』
せんぎり(繊切り)→千切り
ちぎる <記載なし>
●日本新聞協会『新聞用語集 2022年版』
せんぎり(繊切り)→千切り
ちぎる <記載なし>
●『マスコミ用語担当者がつくった 使える!用字用語辞典』
([ ]内は標準表記以外の表記)
せんぎり 千切り[繊切り]
ちぎる
ちぎる[千切る] 指先で細かく切ってばらばらにする。
「手紙をちぎって捨てる/褒めちぎる」
契る 固く約束する。将来を誓う。「将来を固く契った仲」
ちぐれぐも 千切れ雲
この回答へのお礼
お礼日時:2023/01/15 11:37
千は形仮名チの原字。
だから紛らわしく、チギリとセンギリが同じ漢字になる。
まあ「センギル」とはいわぬ。
繊切りなら、いいかもね。
No.4
- 回答日時:
千切る(千切り)
これ、単なる当て字の可能性も・・・・・。
二つに千切ってわける、もあり得ますね。千に切り分けるイメージではありません。
キャベツの千切は、非常にたくさん、のイメージを千で表現しただけ。
千切る、のみでは、千というほどの数にわける、というイメージありません。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 キャベツとレタス 10 2023/02/16 12:54
- 書籍・本 音読アプリで自分が書いたシナリオを音読アプリで読んでもらいます。 名字や漢字を詠むときに読み方間違え 2 2023/05/23 08:01
- ビジネスマナー・ビジネス文書 上司を怒らせてしまった。 5 2022/04/22 10:18
- 食べ物・食材 キャベツとレタス・白菜 8 2023/01/13 18:00
- 中国語 漢文の遺徳文章の出だしからが、私の能力では半日かけても全体が分かりません。どなたか教えてください。 1 2023/02/27 13:39
- 日本語 一旦と一端、交替と交代の区別 6 2022/05/13 14:49
- 日本語 漢字の意味について 3 2022/06/15 23:43
- 日本語 充分と十分の使い分け 7 2022/09/04 09:43
- その他(悩み相談・人生相談) 「美樹」という名前を中性的な名前に変えたい。 7 2023/02/05 03:16
- レシピ・食事 ロールレタスとロールキャベツの違い???? ロールキャベツならぬロールレタスを作ったことのある人に質 4 2022/06/08 21:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賞味期限から5日経ったミンチ肉...
-
サラダって前の日に作ったやつ...
-
手作りハンバーグの賞味期限
-
3〜5ヶ月前に冷凍したハンバー...
-
こんにちは!今日は久しぶりに...
-
不味~い(冷凍)ハンバーグを...
-
ハンバーグの牛骨は異物か否か
-
消費期限切れ(1日目)食べれ...
-
常温放置してしまったサラダに...
-
手作りものの冷凍保存期間
-
生焼けのハンバーグについて
-
花見で持ち寄りパーティー
-
失敗したポテトサラダのアレンジ
-
旦那の晩御飯です。 今日はロー...
-
缶詰や紙パック入り豆の水煮の...
-
サラダ 美味しそうですか?
-
レタスを色よくゆでたい!
-
マクドナルドの朝マックのセッ...
-
2人晩御飯のみで食費2万円は...
-
ヘルシーなドレッシング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3〜5ヶ月前に冷凍したハンバー...
-
サラダって前の日に作ったやつ...
-
賞味期限から5日経ったミンチ肉...
-
失敗したポテトサラダのアレンジ
-
消費期限切れ(1日目)食べれ...
-
失敗した茶碗蒸しの使い道を考...
-
缶詰や紙パック入り豆の水煮の...
-
手作りハンバーグの賞味期限
-
こんにちは!今日は久しぶりに...
-
2人晩御飯のみで食費2万円は...
-
ハンバーグを根気よく焼いても...
-
不味~い(冷凍)ハンバーグを...
-
レタスを色よくゆでたい!
-
生焼けのハンバーグについて
-
サニーレタスっていくら洗って...
-
ハンバーグの牛骨は異物か否か
-
生焼けのハンバーグについて
-
常温放置してしまったサラダに...
-
余ったペペロンチーノを使って何か
-
シルバーサラダってなんですか?
おすすめ情報
センギルとは言わぬから、
そこで区別できるわけですか。
末尾をリで共通させると
混乱するわけか。
チギルとせず、チギリにして漢字にすると、
同じ字の並びになるから、その場合は文意で分けるわけね。
レタスはチギリで
センギリはキャベツですから。
「繊切り」と「千切り」と書き分ければ、いいわけとネットを探したら出てきた。
今後は、これで書き分けましょう。これなら誤読は起きない。