dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「向こう三軒両隣(むこうさんげんりょうどなり)」と言いますが、あなたは向かいの家3軒と両隣の人と仲良くしていますか。集合住宅の方は、一部を「上階・下階の人」と置き換えてもかまいません。

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%90%91%E3%8 …

特に、都市部にお住まいの方は、その人たちの姓(苗字)を知っていますか。

A 回答 (12件中1~10件)

こんばんは


仲良くはしていません。
挨拶程度です。

周辺の人の苗字は知っています。
    • good
    • 0

nr.8です。



お医者様の件に付きましてですが (論点からお逸れしまして申し訳ございません)
実家に住んで居りました頃、1月1日の元旦に、ひいおばあ様(100才)が お風呂に長く入り過ぎて、じんましんが出てしまい、父が (掛かり付けでは無い) DR.にTel をして、急遽往診にいらして頂きました (父の顧問先のDR.) その先生は、お正月でお酒をお召しで、お顔が赤くなって居られましたが、お注射一本打って下さり、ひいおばあ様のじんましんも、その後間もなく消えました。
(この時程 "お医者様は神様です" と感じた事はございませんでした)
よく "遠くの親戚より近くの~" と申しますが、こちらの場合は "近くの病院より、遠くの知人の先生" 的な特殊のケースでございました。

つまらない私事にございまして、何度も失礼を致しました。
    • good
    • 0

天理教の建物はありますが、私は信者ではありません。

    • good
    • 0

あと・・近所付き合いとまではいきませんが


近所でよく顔を合わせる方とは
自然に挨拶くらい交わすようになってますね・・
お隣の一軒家のおばあちゃんとか、
少し歩いた先の居酒屋のママさんとか・・
特に話とかはしませんが・・
    • good
    • 0

マンションですが、同じフロアーの "向こう三軒両隣" は、見事にお "医者様" ばかりです。

(大病院の経営者、中規模クリニックの経営者、歯科医院の経営者、等です)

よく友人に "いいわね~!何か有った時は、何時でも看て頂けるじゃない~?ラッキーよね~!!" 等と羨ましがられますが、特にお付き合いがある訳でもございませんので、全然そんな事は無くて、むしろ家族が病気になりました時は、懇意にさせて頂いて居る真上のお部屋の (アメリカ人で、とある企業のトップのお方) 奥様キャッシーさんが、お知り合いの名医のDR.
をご紹介下さいました。

この様に、存じ上げて居る所では、当該フロアーに関して申しますなら、皆様わりと希薄な感じの御近所付き合いです。

そうかと思えば、ロビーのフロアーの応接コナーでよくお見かけ致しますのは、お一人暮らしらしき白髪でダンディーなおじい様達と、白髪でお上品なマダムさん達が、コミュニティ的な感じで、和やかで、お楽しそうに談笑されていらっしゃるお姿です。

この様に、同じマンション内でも、エリアやフロアーによって、そして個々の家族構成やシチュエーション等によって、ご近所付き合に対する考え方や温度差が、多々生じてございます事、と存じました。

ご参考に為さって頂けましたら幸いにございますと共に、私事ばかりにて、大変に失礼を致しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なにかの集金で何度呼び鈴を押しても応答がない。部屋の中には人がいるような気配。居留守を使われているのか。試しに「先生!」と言いながらドアをノックしてみたらあっさり顔と出してくれた、という話を昔、知人から聞きました。医師だったんですね。特殊なケースだったんでしょうけど。ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/21 09:21

我家は街中。

マンションなどビルの合間の狭い家ですが、回覧を渡される家、渡しに行くお家の方とは挨拶しますよ。仲良しという感じではありませんが、道であったら挨拶とたまに話をする程度ですネ。顔が判るのはいい事と思います。勿論、お名前は知っています。マンション住まいの人は全くわかりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

片方の隣の人は顔もよく知りません。住んでいるのかないのか。姓もよく知りません。ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/21 09:14

集合住宅でご近所付き合いはないです。


回覧板を廻すだけ。
実家は一軒家ですが
お隣は引っ越した後駐車場になり
反対側のお隣は
駐車場だったのですが
一軒家が建ちました。
誰も挨拶に来なかったそうです。
今はそういう時代なんですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うちは回覧板さえありません。隣の部屋の姓もよく知りません。
今はそういう時代なんでしょうか。ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/21 09:13

ウチの向かいは天理教。


片方の隣の人は挨拶はします。
もう片方は顔を忘れちゃった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天理教の建物があるのすか。それとも信者の家ですか。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/21 09:12

向かい側は団地なので全く付き合いはないけど、両隣とは同じ町内会の班でもあるので、まあまあ仲良くしていると思います(*^^*)


他は会えば挨拶を交わす程度ですね。

昔アパートに住んでた頃は、隣にうちの子と同い年の子がいたので仲良くしていた時期がありました。保育園も一緒でした。
公園に一緒に出かけたり、夏は花火をしたり…
お互い引っ越しましたが、今でも年賀状の付き合いはしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その人が今もそのアパートに住んでいるのなら、年賀状を直接そのアパートへ持って行って建物を懐かしみたいくらいですね。ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/21 09:10

一応してます。


入籍して今の借家に引っ越したのが夫婦共に23歳で、「ちゃんとしてなきゃバカにされる」って思って近所付き合いや町内行事無理してがんばってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は、町内行事というのがあるのかないのかさえ知りません。地域との結びつきは希薄です。ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/21 09:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!