dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

給料について

わかる方教えてください

主人の給料の計算をしていたのですが
総支給が22万だったか23万と聞いてて
手取りで195000円ほど頂いてます

どのサイトを見ても
額面の75%~85%が手取りと
書いてあって
年金や保険料が引かれるので
そこまではわかるのですが
この10%の差はなんでしょうか

A 回答 (4件)

下記のURLの記事が参考になると思います。

独身か妻帯者か、子供が居るか居ないか、子供は何人いるか・・・など様々な条件で控除される金額が異なるので、額面の75%~85%の幅が生じるのです。
 この表では、年収が200万円だと手取りは、163万円で81.5パーセントで、年収が1億円だと手取りは、5,004万円で50.0パーセントです。
https://www.musashi-corporation.com/wealthhack/a …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます

10%の幅って結構あるなと思いましたが
色々なことが重なって
引かれるものが決まるんですね

勉強になりました!
ありがとうございました

お礼日時:2023/02/05 09:19

No.1です。



そうなんです。源泉所得税は、扶養している家族の人数、収入により変わります。扶養している数が少ない人、収入が多い人ほど、多く徴収されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ご回答ありがとうございます

そうなんですね!
そうするとネットに出てるのは
扶養してる人がいない場合の
情報かもしれませんね

お礼日時:2023/02/05 09:18

税金ではないですか


22万なら社会保険料3万はひかれます
後は所得税10%
19万の一割で1900円
49000円
ぐらい
これを少なくするには
ふるさと納税や 貯蓄型生命保険 個人年金などに入ると8割程度税金が安くなります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

税金が人によって違う?と
いうことでしょうか

実は先月から正社員になり
総支給が25万になるのですが
ネットで調べると手取り19万になると
書かれていて、今が19万なのに
なぜ?と思った次第です

お礼日時:2023/02/05 08:36

源泉所得税かと思います。



https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/z …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

源泉所得税が人によって違って
その為給料が変わるという事でしょうか

理解力がなくて申し訳ないです…

お礼日時:2023/02/05 08:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!