
大学4年です。 僕の大学では、卒業製作と卒業研究がありますが、人によって必修か選択なのか決まっています。僕の場合は選択で、ゼミ教授に言われ履修登録はしており、僕の場合は製作の方で在学中に作った物の作業手順や材料などを記録した専用ノートをゼミ教授に提出するというものでした。
ここからが質問になるのですが、卒業要件である「取得単位数」と「在学年数」は満たしている状態で、卒業製作が不可だった場合(恐らく間違いなく不可で成績は出ます)は卒業判定会議で落とされるという可能性はありますか?
卒業製作は選択科目で、不可でも単位数的に問題は無いです。ただゼミ教授とゼミメンバーからはめっちゃ嫌われているので、なんとなく不安になっています。
※卒業製作が不可な理由は聞かないでください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
選択科目(卒業製作)に不可があっても、「卒業要件」をみたすならば、卒業できるはずです。
>卒業判定会議で落とされるという可能性はありますか?
ということは、「卒業要件」に、
卒業判定会議での審査に合格
という要件(直接の記載ではないかもしれませんが、そのように読める記載)が含まれているということでしょうか?
この要件が本当に無いなら、心配は無用です。
<おまけ>
大学側の気持ち的には、本当の「卒業要件」は
1)「取得単位数」と「在学年数」を満たさないものは卒業判定会議での審査を受けることはできない。
2)卒業判定会議での審査に合格したもののみを卒業させる
の2段階だと思いますけど。
No.1
- 回答日時:
質問者様の「卒業制作」が卒業要件に含まれているか否かが焦点になります。
仮に、卒業要件に含まれていれば、取得単位数や在学年数を満たしていても卒業できません。
しかし、卒業要件に含まれていなければ、仮に不合格でも取得単位数と在学年数を満たしていれば問題なく卒業できると思います。また、教員や他の学生に嫌われている、という理由で不合格になることはないでしょう。
ここで回答可能な内容はこれだけです。詳しいことは在籍されている大学の教務課等に尋ねてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 大学4年で留年か、通信制に編入か 8 2022/12/14 18:40
- 大学・短大 3年生の単位について 現在履修登録をしています。残り40単位で卒業できます。 私はゼミに所属している 3 2023/04/03 17:58
- 大学・短大 学位授与機構の、複数回にわたる学位取得を目指すことについて質問 1 2022/12/12 01:59
- 大学・短大 ゼミの先生が合わないってもう仕方ないですか? 来年度から始まるゼミの登録をしたのですが、その先生の違 3 2022/11/08 15:00
- 大学・短大 続報 以前大学編入後に生じた問題から、こちらに質問 させていただいたものです。 詳しくご存知ない方に 1 2023/06/24 15:19
- 大学・短大 現在大学三年生です。 私は、ゼミの先生がやっている授業をゼミ以外で二つ取っています。 二つの授業とも 3 2023/07/26 08:51
- 大学・短大 卒業論文の提出が迫っているのですが担当教授に一向に論文を読んでもらえません。 2 2022/12/18 08:05
- その他(悩み相談・人生相談) 3留が決定しました 5 2022/12/09 12:51
- 大学・短大 現在大学4回生で、本日、大学から成績通知が届きました。 不足単位数が0であれば卒業できるんでしょうか 2 2023/02/24 17:35
- 行政学 自由科目、卒業要件単位、結局どこに含まれる? 1 2023/02/09 12:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
卒業判定会議
大学・短大
-
大学で単位数が危なかったりした場合、学校から連絡が来ると聞いたのでが、その連絡が来るのって夏休みとか
学校
-
大学4年生です。3月に卒業できなくなりました。
大学・短大
-
-
4
大学の卒業判定 卒業要件をみたしていても、不合格なんてことはあるのでしょうか? (教職員が陰険だった
大学・短大
-
5
卒論を出したけれど
大学・短大
-
6
大学生が進級(卒業)できるかどうかっていつ頃分かるのですか?
大学・短大
-
7
至急お願いします。。大学4年生です。留年の危機にたっています。
学校
-
8
大学の卒業判定会議では留年対象者に対して救済措置を考える事もするんですか? それとも、卒業、留年を分
学校
-
9
大学からの電話。留年について
大学・短大
-
10
卒業できるかの不安を消すにはどうしたらいいですか?
片思い・告白
-
11
大学卒業前留年
幼稚園受験・小学校受験
-
12
大学で成績発表の一週間前にはもう成績は出ているのでしょうか?先生や大学によっても違うとは思いますが、
大学・短大
-
13
大学の卒業論文って 誰が審査するの?
その他(教育・科学・学問)
-
14
卒論の審査について
その他(教育・科学・学問)
-
15
あと2点なのに卒業単位が足りません
その他(教育・科学・学問)
-
16
成績をメールで聞いてもいいか
大学・短大
-
17
卒論不認定
大学・短大
-
18
卒業判定会議《大学》って一人一人見てんの? もし、教務課が出した卒業者リストに目を通してこいつに卒
その他(教育・科学・学問)
-
19
あと2単位足りず、留年通知書が来ました。 本日、大学から成績通知が来て、あと2単位足りず卒業延期と書
大学・短大
-
20
現在大学4年なのですが、すでに卒業単位数は取得しており前期は一コマも授業を入れてないのですが、こな場
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学のゼミの発表が嫌です。 そ...
-
大学のゼミの1回目のの講義で5...
-
大学のゼミについて。 週一回の...
-
ゼミの教授が卒論の指導をして...
-
QAサイトですき家、吉野家、マ...
-
大学1年生です。 入学して1ヶ月...
-
ゼミの先生が合わないってもう...
-
ゼミで友達いない、というか自...
-
大学でいつも4人でいてそのうち...
-
数学のワークについての質問で...
-
任意参加の大学ゼミ合宿への参...
-
ゼミ面接の服装
-
大学4年生です。 卒業に124単位...
-
このメールには返信すべきですか?
-
今年、大学四年生です 残り、30...
-
ゼミは友達と入るもの?
-
お題 : 大学のゼミ(必修)の変更...
-
現在大学三年生です。 私は、ゼ...
-
ゲロ吐いて介抱してくれた人に...
-
大学のゼミの変更について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学のゼミの1回目のの講義で5...
-
大学4年生です。 卒業に124単位...
-
大学のゼミの発表が嫌です。 そ...
-
ゼミで友達いない、というか自...
-
大学1年生です。 入学して1ヶ月...
-
ゼミの教授が卒論の指導をして...
-
大学のゼミの変更について
-
ゼミは友達と入るもの?
-
大学のゼミについて。 週一回の...
-
ゼミを辞めるときの理由って 正...
-
ゼミと授業がかぶったらどちら...
-
大学四年生のゼミについて
-
大学のゼミの友人、知人とどの...
-
ゼミの飲み会がこわい
-
ゼミ必修ではないのでゼミを辞...
-
このメールには返信すべきですか?
-
教授とのアポの取り方
-
4月から入ったゼミに馴染めませ...
-
ゼミを辞めたいのですが・・就...
-
今年、大学四年生です 残り、30...
おすすめ情報