dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人によって態度や接し方を変える年下の上司がいます。社長や部長クラスなどの立場が強い人には媚びを売ったりペコペコして、自分より下の立場の人や新人に対してはでかい態度(口調が変わる、やや高圧的な態度など)をとります。仕事はできる人だと思いますが、こんな人どう思いますか?

A 回答 (10件)

それを気に入る上司がいると、そういう人が出世しますね。

使えない人間を追い出すのも、平気でやるでしょう。
企業あるあるじゃないでしょうか。今はそれくらいの人や企業の方が、強かったり。

エスカレートすると、自殺者が出たり、まともな人は残っていないということになったりして。
そこまででもないなら、どうでもいい。気にするに価しません。
    • good
    • 0

>こんな人どう思いますか?



よくみかけますね。普通です。上に媚を売るので出世できるし、媚を売ることで出世できる程度の会社とも言える。
    • good
    • 0

そうですか。


お話を聞く限りでは仕事ができるとは言えなそうですね。
仕事と言うのはコミュニケーションをとれてこそできると言えます。

人間関係がうまくつくれなくても「仕事」はできませんが「作業」はできます。人によって態度を変える人には、人は寄ってきませんから、仕事がなりたたくなってきます。

結論関わらないことが一番です。とはいえ、同じ職場で関わらないわけにはいかないと思いますので、「当たり障りのない感じでうまく付き合う」「飲みとかに誘われても行かない」「外でその人の話しをしない」この3つをしていくと良いと思います。

ご自身の貴重な時間ですから、そんな人の話しをするのはもったいないです。

どうか良い方向に進むことをお祈りいたします
    • good
    • 0

年下って言うのが気になるけど上司は上司。


仕事が出来れば評価はあがります。
どう思うか、、
人としてはよくないけど、
上によく思われないと潰されますからね。
    • good
    • 0

そういう害虫を駆除するために、360度評価がうまれたのだなぁと思いました

    • good
    • 0

小者です、大した出世はしません

    • good
    • 0

私、もうボロボロになったから言えますけど、ひどくなると死にたくなりますよ

    • good
    • 1

世当たり上手で忖度の出来る人


大手企業や公務員の大半はこのような人で出来ています
    • good
    • 1

そういう方が、出世されると聞いた事があります・・・・・・・・・・



人事評価が高いでしょうし、

優秀な部下ほど、危険な存在は無いそうです。
    • good
    • 1

今すぐやめましょう。


ボロボロになる前に
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!