dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学童保育のアルバイトをしようと思っています。
面接の時に長所と短所を聞かれた時のために考えたんですけど中々上手くまとめられませんでした。
自分なりに考えたものです。変なところや変えた方がいいとこなどアドバイスをしてほしいです!
お願いします(>人<;)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(長所1)私の長所は苦手なことにも真面目に取り組むことです。
高校に入ってから苦手だった勉学に励みました。 分からないものを分からないままにせず、予習や復習を積極的に取り組んだ結果テストの点数は格段に上がり、満足が行くような結果が得られました。
そのことから苦手なことにも挑戦し、
結果が得られる喜びを学びました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(短所1)私の短所は頑固なところです。
私は自分のやり方で物事を進めることが正しいと思っていました。
ですが、自分のやり方が全て正しいという訳ではないと気づきました。
私は苦手な勉学に力を注いでいましたが中々成果が得られるずにいました。
その時に周りから、「勉強のやり方が私にあっていないと思うからやり方を変えてみたらいいのではないか」と言われましたが、
納得がいかず自分のやり方を続けていました。
ある日、周りから言われたことを思い出し勉強の仕方を変えたところ、点数が格段と上がりました。
このことから、人の言葉を素直に受け入れ、実践する大切さを学びました。
なので、これからは素直さを出せるよう努力したいと思っています。

アドバイスお願いします!

A 回答 (1件)

学童保育に関係ないですね。

子供が好きで、年下の従姉妹とよく遊んでました。年下と思わず同じ目線になって話を聞くことが好きです、短所はどうしたら笑顔になってくれるかを考えて、夢中になってしまうことです。
のような、エピソードがあればいいですね。頑固とか苦手というマイナスの言葉は使わない方が良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり、長所とか短所にも学童に関わるのを書いた方がいいのですね! ありがとうございます

お礼日時:2023/02/18 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています