
チャットレディの確定申告について。知識がないので詳しい方教えてください。
私は今年の1年間に、自分で働いていた期間、親の扶養に入ってきた期間、夫の扶養に入っている期間(現在)、自分で働いている期間(予定)があります。
具体的には、
今年の1月末に退職してすぐに親の扶養に入り、
3月に入籍した時に夫の扶養に入りました。
5月から転職して夫の扶養を外れる予定です。
4月の1ヶ月間のみチャットレディで稼ごうと思うのですが、この場合は所得が年間48万円以下なら確定申告は不要で、夫にもバレることはないでしょうか?
(チャットレディは期間限定で1ヶ月間のみなので5万円程度稼げれば辞めようと思っています)
この知識は正しいでしょうか?
詳しい方教えてください。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>親の扶養に入ってきた期間、夫の扶養に入っている期間…
そういうことは、確定申告の要否判断、ひいてはあなた自身にかかる税金とは何の関係もありません。
>4月の1ヶ月間のみチャットレディで稼ごうと思うのですが、この場合は所得が年間48万円以下なら確定申告は不要で…
って、
>今年の1月末に退職…
>5月から転職して…
も足して「所得」(収入ではない) が 48万以下なら、確かに確定申告の義務は生じません。
そうではなく、
>1ヶ月間のみなので5万円程度稼げれば…
20万以下なら確定申告を省略できる場合があります。
それは、
(1) 本業で年末調整を受ける
(2) 給与総額が 2千万以下
(3) 医療費控除その他特段の事由による確定申告の必要性も一切ない
の三つすべてを満たす場合限定の話です。
一つでも外れるなら副業がたとえ1万円でもすべて申告しないといけません。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
しかも、この 20万以下申告無用の特例は国税 (所得税) のみの話で、住民税 (市県民税) にこんな特例はありません。
よって、要件に合って確定申告をしない場合は、別途、市役所へ「市県民税の申告」をする必要性が浮上してきます。
ご注意ください。
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確定申告について教えてください。
-
無申告のパート主婦がいるのですが
-
確定申告について教えてくださ...
-
現在大学生で、個人契約の家庭...
-
年金受給の夫婦の確定申告
-
パートと内職の掛け持ちについ...
-
源泉徴収票の「支払金額」に交...
-
賃貸料相当額の課税??
-
株式の譲渡益の税金
-
1日の単価についてお聞きしたい...
-
5年分の年金をもらったときの...
-
生活保護と不動産譲渡税に関し...
-
赤字の場合の個人事業主の住民...
-
年金を遡ってもらった場合の確...
-
個人事業主(扶養家族)と配偶者...
-
年収100万未満の確定申告と扶養...
-
合計所得金額とは?
-
失業保険を受給すると専従者に...
-
作家に著作権料を支払った時の...
-
離婚後の国民健康保険の控除
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告について教えてください。
-
現在大学生で、個人契約の家庭...
-
公務員の妻の扶養に自営業の夫...
-
年金と農業のみの収入で節税対...
-
確定申告初心者で困っています
-
かけもちアルバイトの収入につ...
-
一般口座での取引、扶養を外れ...
-
年金受給の夫婦の確定申告
-
税の事に詳しい方お願いします!
-
夫の扶養に入っている妻が、確...
-
確定申告について教えてくださ...
-
無申告のパート主婦がいるのですが
-
いくら以上だと株式の売却益は...
-
確定申告の事で教えてください...
-
確定申告に付いて質問させてく...
-
原稿料と給与について
-
親の扶養に入っていると確定申...
-
確定申告手続き 専業主婦 株売...
-
扶養を抜けるには。
-
パートと内職の掛け持ちについ...
おすすめ情報