
簿記3級の問題についてです。何回説明を聞いても現金化不足のところの意味がわからないです。この問題だと現金5000円が不足しているというのは帳簿価格より5000円少ないということですか?僕はそう解釈しました。ということは帳簿価格が多いので仕分けとしては
(借方)現金過不足 (貸方)現金になります。そして4600円の過不足分が分かったことになり現金過不足を貸方に移動させるとおもっていました。しかし貸方に現金過不足の選択肢がなく現金が正解でした。僕の考え方のどこが間違っていますか?わかりやすく教えていただけると幸いです。

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1です。
>水道光熱費が5000円だった場合は貸方は現金化不足になるのですか?
水道光熱費が5000円だとすると、、、
水道光熱費 5000円/現金 5000円
となり、過不足は発生しません。
そもそも、質問者様は『過不足』についての認識ができていないのではないかと思います。
『過不足』、、、というのは、超過と不足の事で、±0ではない状態を言います。
簿記では原則として、貸方と借方の数字は合わないといけません。
これが、合わない状態を『過不足』と言います。
簡単に言えば『使途不明金』です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の問題についてです。何回説明を聞いても現金化不足のところの意味がわからないです。この問題だと 2 2023/05/26 17:49
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 現金過不足についての問題で、画像にある通り、現金過不足勘定を支持通り借方、貸方に書いたんで 4 2022/10/14 00:31
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の問題について質問です。 (独学で勉強中です。) 「原因が不明であった現金過不足は、家賃の支 1 2022/09/12 17:13
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 原因が分かった場合現金化不足は使わないっていう人もいるし、現金化不足の原因が分かったら現金化不足勘定 2 2023/06/03 09:49
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 現金過不足についての問題で、500円がなぜ雑益になるのかがわからないです。何かわかる方、回 3 2022/10/14 00:40
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の仕訳で、写真の問題を解いたのですが確認して頂けませんか? 特に1と3が不安です。 1.現金 1 2022/06/29 17:40
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 工業簿記 損益計算書と貸借対照表の作成 質問です。 製造間接費を5,300円分予定配賦して 1 2023/08/28 10:46
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級について 「産費負本収」の5つの勘定科目で、左のホームポジションは決まってると思うんですが、 2 2022/10/18 23:37
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記二級の問題がわかりません。 貸借対照表の商品の金額なぜ86645円なのですか? 正味売却価格(時 1 2023/04/24 22:04
- 医学 小論文について 2 2022/10/07 18:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
工業簿記2級 賃金
-
全商簿記3級についてです。 赤...
-
振替伝票の書き方
-
振り替えとは?
-
工業簿記 諸口の意味がわから...
-
精算表の穴埋め問題
-
建設業経理士 2級 完成工事補...
-
この問題の考え方は?(日商簿...
-
2級工業簿簿記 諸口について
-
賃金の性質
-
材料副費ってなぜ貸方に書く?
-
工業簿記の賃金勘定についての疑問
-
簿記3級の問題についてです。何...
-
簿記三級 現金過不足勘定について
-
日商簿記2級の税効果会計の練習...
-
庭木の剪定代の科目は?
-
帳簿についてです。 塗装業の塗...
-
テナント出店費用の固定資産処理
-
サンプルを購入した時の仕訳は...
-
固定資産「生物」で子供が生ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
全商簿記3級についてです。 赤...
-
まだ、勉強し始めの個人解釈で...
-
材料副費ってなぜ貸方に書く?
-
負債?費用?
-
振替伝票の書き方
-
建設業経理士 2級 完成工事補...
-
日商簿記2級の税効果会計の練習...
-
(諸口)の読み方
-
工業簿記 諸口の意味がわから...
-
「緒口」とは勘定科目ではない...
-
全商簿記1級の原価計算です。 (...
-
簿記2級の参考書購入したんで...
-
材料副費の仕訳について
-
訂正仕訳問題の「~訂正にあた...
-
工業簿記の賃金勘定についての疑問
-
工業簿記2級 賃金
-
2級工業簿簿記 諸口について
-
簿記3級の勉強をしてます。なぜ...
-
簿記の仕訳空欄と書いてあると...
-
相手科目が複数あるとき諸口っ...
おすすめ情報