
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
いろんなことに慣れてきて、加減の仕方がわかってくる。
職場の流儀は、長く居るものがつくります。
新参者はそれに従うしかない。
変化は緩やかにくるので、中にいればなんとなく対応できるようになります。
コンプライアンスだの、ハラスメントだの 会社と社員を守るためにいろんな規則ができてきます。
昔だったら、緩くオッケーだったことが、できなくなっていることは、本当にたくさんあります。
中にいる人間はその間 研修を受けたりして、だんだん慣らされくるのです。
転職を繰り返すということは、その都度一からです。
前職の経験がいきることもあれば、それが足を引っ張ることもある。
人間関係なんてものは、本人がつくります、
転職で給料が上がる人は相当なものです。
引き抜きされるくらいでないと上がりませんよ。
一時的に上がったとしても、上がるにはわけがある。
中途で入る人には、経験値を求めるから、教えなくてもわかっているわよね?と勝手に期待値があがるのです。
質問者さんに何かあるわけではなく、そんなものでしょう。
No.2
- 回答日時:
転職して給与が上がる事はまずないです。
景気は30年悪いので関係ないです。
職場ルール厳しい、、
昔はハラスメント当たり前、
今は正常に、
残業100時間超えが普通でした
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 若気の至り、ですか? 1 2022/08/06 17:51
- 会社・職場 SE職4年目、25歳の社会人です。 今年の4月から別部署に異動したのですがLinux、Git、Pyt 5 2023/05/23 06:41
- その他(悩み相談・人生相談) スキルを持っていても40を過ぎれば失業したら次はない?残酷で怖い世界、絶望 8 2023/03/08 16:01
- 中途・キャリア 20歳の者です。私の大学卒業後、40代の父は現在の仕事を辞めて転職する予定です。 【理由】 ・何十年 3 2023/02/14 10:45
- 大学院 日本全体が不景気なり、大学院も研究費が厳しくなってきています、しかし、考え方によっては学費を払ってく 4 2022/08/04 02:50
- その他(メンタルヘルス) 過食症、摂食障害 1 2023/02/24 23:55
- 中途・キャリア 転職すべきか、今のところで頑張るか、ご意見をください。 7 2022/06/06 09:22
- 中途・キャリア 給料について 3 2022/10/06 23:22
- その他(悩み相談・人生相談) 怒られると萎縮してしまう癖を治したい お世話になります。 子供の頃から、怒られると萎縮してビクビクし 5 2023/05/11 17:38
- 就職・退職 子供が中学2年の時 8年ほど前になりますがクラブ活動が苦しく辞めたいと言ってきました。 スポーツ部で 2 2023/05/20 17:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これからアメリカは景気後退し...
-
景気回復は夢ものがたり?
-
10万円給付はもうないですか?
-
日経平均株価が今非常に良いの...
-
景気回復とは何を持って回復と...
-
【経済学】なぜ実質GDPがマイナ...
-
何したら景気回復しますか?
-
エビの消費量・ タクシー乗車...
-
金利が高いのは、リスクが大き...
-
民間最終消費支出って何ですか?
-
領収書の発行が有料と言われた
-
傾向にあると傾向があるの違い
-
デノミ実行時に借金はどうなるか。
-
日銀総裁は米の価格の値上がり...
-
ドルインデックスの求め方
-
アメリカの経済
-
バブル時にあった大量のお金は...
-
今年に入ってからの株価。
-
国の借金について。
-
観光だとブルネイは物価安くて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報