
【料理を分けられない人たちの心理を教えてください】2人でレストランに入って、皿に3つの団子が乗っていたとして何くわぬ顔で平気で2個食べたり、これはまだお腹が空いているのかなと思いますが、皿に4つの団子が乗って来ていて、3個食べたりします。更に2個なら2個とも食べたり、普通ははんぶんこにしませんか?大の大人です。はんぶんこにしようとしたら、あからさまに嫌な顔をします。なんだか申し訳なく食べるのですが、申し訳な食べている皿は団子が4つで、2個食べてなぜ申し訳なく食べているのか自分でも分からなくなります。パンも普通に4切れ来てたら2切れパク付いたらあとにこれも食べていい?と3切れ目をたべようとします。全く料理を分け合う感覚がない人に創めて曹禺したのでこういう場合はどうしたら良いのでしょう?どういう心理で食べているのか教えてください。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
割り切れる数なら普通に半分ずつという感覚が無いのでしょう。
欲しいならもっと頼めばいいと思っているのかもしれませんね。
例えの団子3個の場合、私なら一つ残ったところで、後どうぞと言います。
そういう人だと言わなくても、言う前に食べてしまうのでしょうけど。
普通に考えて半分ずつ取り分けるであろう料理(中華とか、バケットのようなパンとか)すら
同席者が食べるのを嫌な顔する人とは食事に行かないか、最初からそれぞれ自分の分を頼んで干渉されないようにするしかないと思います。
No.17
- 回答日時:
今度からその人と食事に行くとしたら、1人に一皿頼むようにしたら良いと思います。
恐らくその人は料理を分け合って食べるという事をしてこなかったのかな。もし中華料理ならどうするんでしょうね。
No.16
- 回答日時:
団欒や会食をしたことがない人は自分の注文を個別のものと思ってる人がたまにいます。
まあ、あなたの連れの方のケースは同じ物を1人で2個も3個も食べてるので少し、貪欲な感じはしますね。大家族の早い者勝ちみたいな食べ方を社会生活でするのは嫌がられるし、二度と食事したくないですね。食べ物に執着して強欲過ぎます。食べるのに貪欲な台湾でも、全員の分がないものはある程度、種類で分けたり数で分けたりします。それをするのを露骨に嫌がるのはずいぶん食い意地が張ってますよね。2人で食べてあなたの食べる量を考えずに手を出してくるのはこれからも治らないと思います。その方がお友達なら付き合うのやめないと金銭的にしんどいですね。あなたがあまり食べてないのに割り勘とかさせられそう。料理が分けられない人はあなたに食べ物を分け与えないと言う意味で、突き詰めれば基本的にあなたを助けない人です。わたしならもう付き合いませんね。ちなみにわたしの学生が自分の兄が実家に帰ってきた時、とても食い意地が張っていて、お正月などの高級食材を使ったスープを家族の分も作ってあるのに、1人で全部食べて家族がドン引きしたって話をしていたのを思い出しました。もしかしたらあなたの連れの人は、自分の食べたい食材や高い食材に執着してガツガツ食べるんだと思います。同時に同席してる人のことは考えないのでしょう。いっしょに食事するのはやめた方がいい相手ですよね。サイゼリアとか連れて行って確認してみても面白いかもしれません。子供の頃から自分だけお腹いっぱいになればよかったんだと思います。ご参考に。No.13
- 回答日時:
我がままに育てられた 育ちの悪さどっちか 親の教育です。
初めて行く人と レストランでアラカルトで注文するのはどうかと思います、人数分出てくるコース料理が普通でしょう。
彼の行動がわかったので次から考えれば良い事でしょう。
No.10
- 回答日時:
「皿に3つの団子が乗っていたとして何くわぬ顔で平気で2個食べたり」
回答者さんたちに突っ込まれていますが、3つ中ひとつを残しているあたりを見ると、二人でひと皿頼んだのが想像できます。
中華料理などで、大皿に盛り付けてある料理を取り分けて食べるシーンはよくあると思いますが、そういうと時に一人だけ沢山食べてしまう人っています。
これは、割り勘だから損したくないという人と、育ってきた環境で食べたいものは食べたいだけ食べても何も言われなかった人がいると思います。
後者は一人っ子で育ってきたとか、農家の長男のように家庭で大事にされてきた人です。
前者は、兄弟が多くて積極的に動かないと取りはぐれる立場や困窮した状態で育ってきた人に多いと思います。
いずれも社会に出た時に注意を受けたりマナーを学ぶ機会があり、人前では控えるようになりますが、その方は受ける機会がなかったのかもしれませんね。
対策としては、「サンドイッチが4つのっているから2つづつたべられるね」と注文するときに確認することです。
大皿調理は出てきたときに「エビが8尾乗っているから一人2尾づつだね」と声に出して確認し、4皿に取り分けてしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 自分なりに考えて食事しても母に怒られますので、親戚の家での食事のマナーについて教えてください。 4 2023/06/24 18:28
- 飲食店・レストラン 私(既婚)と同年代、でもあまり仲良く無い40代女性(未婚)から何か嫌いな食べ物ある?と聞かれました。 2 2022/06/01 00:31
- デート・キス デートで同じ料理を分ける 5 2022/09/29 10:51
- 飲み会・パーティー 修学旅行のご飯が多すぎるので残したいのですが、料理に手をつけないで残すのは失礼ですか? 8 2022/03/23 22:04
- レシピ・食事 一人暮らしであっても自分のために美味しいご飯を作るコツを教えてください 20代前半独身一人暮らしの女 5 2022/04/15 22:41
- 食べ物・食材 海外の著名な食通がこんな発言をして物議を醸しています。日本人としてどう思いますか? 「寿司は味気ない 12 2022/04/24 04:05
- 食生活・栄養管理 夫が食べ過ぎ、太り過ぎで困ってます。 独身の頃は一人暮らししてた夫、身長177で体重は70キロでした 5 2023/06/21 19:26
- 食生活・栄養管理 何食べたらいいかわからない…。 食べ物の味はするけど何食べても 美味しいのかよくわからない。 空腹は 10 2023/06/01 07:16
- その他(悩み相談・人生相談) マッチングアプリの48歳の男性。。 初対面で食事に誘われ、軽食だけ一緒にしたけど、オムレツみたいな料 3 2022/07/10 23:17
- 子育て 子どもがご飯を食べません 8 2022/10/28 21:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ステンレス製ボウルを重ねてい...
-
食洗機の中でコップを割ってし...
-
木の器の底のひび割れを修復す...
-
食器からにじみ出てきた液体(濃...
-
飲食店の皿洗い、洗い場は検便...
-
自分の食器しか洗わない人って...
-
主婦の方に質問です。私は妻と...
-
お風呂場で食器を洗うのは良く...
-
自分の使った皿しか洗わない
-
料理番組では調理途中の汚れた...
-
1ヶ月弱放置したフライパン、鍋...
-
これって通常のレモン汁の色で...
-
洗った食器がくさい
-
食器乾燥<器>と食器乾燥<機>の...
-
料理中に食器を洗っていたら食...
-
鉛が入ってない食器
-
ビルトイン食洗機のサイズです...
-
お肉切った後のまな板と包丁っ...
-
レシートの表記にあるCoversとは?
-
食器を丸一日放置してしまった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス製ボウルを重ねてい...
-
木の器の底のひび割れを修復す...
-
1ヶ月弱放置したフライパン、鍋...
-
洗った食器がくさい
-
お肉切った後のまな板と包丁っ...
-
鉛が入ってない食器
-
自分の食器しか洗わない人って...
-
料理中に食器を洗っていたら食...
-
★助けて!食器棚のにおい!★
-
食器を丸一日放置してしまった...
-
食器からにじみ出てきた液体(濃...
-
飲食店の皿洗い、洗い場は検便...
-
彼氏と同棲している20歳です...
-
ニトリの食器について。 今日ニ...
-
食器乾燥<器>と食器乾燥<機>の...
-
食洗機の中でコップを割ってし...
-
100円均一の食器の安全性は?
-
アカシアの食器、温かいものはN...
-
お風呂場で食器を洗うのは良く...
-
一人暮らしなのでフライパンで...
おすすめ情報