
No.3
- 回答日時:
「線分 AC の中点」ではダメで、
半直線 BA と BC 上に BP = BQ となるような点 P, Q をそれぞれとって
線分 PQ の中点 を使わにゃならんのだが...
それはさておき、「複素数平面において」というからには、
中学の幾何ではなく、もうちょっと別のアプローチが期待されてる
んではなかろうかね?
No.1
- 回答日時:
「点Bと線分ACの中点」とは何のこっちゃら?と中学生に笑われる。
zの複素共役をz'と書くことにする。(A - B)/|A - B| と(C - B)/|C - B| の中点をMとするとき、「∠ABCの二等分線」上の点(z - B)はMの実数倍。すなわち
k = (z - B) / M
とすると、kが実数だということは k=k'だということ。なので
(z - B) / M = ((z - B) / M)'
がzの方程式です。あとは整理するだけ。ただし、M=Oになるときはこれでは具合が悪い。その場合には「(z - B)は(A - B)の純虚数倍」。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 複素数の問題です。ご教授お願い致します。 3点が与えられており、それぞれ、 A=2 B=-1-i C 2 2023/07/11 21:59
- 数学 複素数の答えはいくつになりますか? 3 2022/12/20 12:55
- 数学 三角形ABCの辺BCを4 : 3に内分する点をTとし、点Tを接点として辺BCに接する円が点Aで直線A 3 2023/02/12 21:03
- 数学 数学の問題の解き方を教えて下さい。 ∠Aが直角の直角三角形ABCで、∠Bの二等分線と辺ACとの交点を 7 2022/05/06 21:52
- 中学校受験 <平行四辺形>右の図で,へABCのCAの二等分線と辺BCとの交点をDとする。また,点Dを通り辺ABに 1 2023/03/09 20:43
- 数学 ちょっと質問です。 三角形を適当に書いて上から左回りABCと三角形を作るとして、辺ABの中点をEとし 4 2022/07/24 04:05
- 数学 第4問 座標平面上に3点 A(1, 1),B(1, 5), C(7, 3) を頂点とするABCがある 2 2022/10/01 14:53
- 数学 2点の複素数を結ぶ線分の垂直二等分線ってものはきご|z−(点A)|=|z-(点B)| と表せばいいの 2 2023/06/30 10:36
- 数学 三角形の3つの頂点から出る3本の直線が1点で交わる条件で 「少なくとも1本の直線は、角の二等分線であ 2 2023/02/21 21:24
- 中学校 OA=OB=OC=AB=AC=1、 ∠BOC=90°となる四面体OABCの 辺OA上に点DをOD:D 4 2022/10/11 10:07
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
方べきの定理の逆の証明で場合...
-
ベクトルと平面図形の問題です。
-
直角二等辺三角形の書き方教え...
-
正四面体の問題
-
三角形の五心
-
二等辺三角形の作図について
-
△OABに対し、OPベクトル=sOAベクトル+...
-
正六角形 ベクトル
-
高校数学です。 △ABCにおいて、...
-
円の問題です
-
数学「図形の性質」
-
PowerPointで台形を描く方法
-
pdf上に描画した図形が印刷され...
-
mm3とμl
-
三平方センチメートルの正方形...
-
平方メートルをメートルに直し...
-
平方ミリメートルを平方メート...
-
縮小率の計算方法を教えてください
-
線を組み合わせた図形の塗りつ...
-
1cc・1ml・1mgは同じ量ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベクトルの問題。解説お願いし...
-
数学「図形の性質」
-
数学II 直線y=2x+kが放物線y=3x...
-
青チャート基本例題119
-
直角二等辺三角形の書き方教え...
-
数学A 三角形の内心の問題です
-
数学の問題で 2点A(0, 1), B(1,...
-
円が直線から切り取る線分の長...
-
3次元空間上の2点を結ぶ線分の...
-
高校数学です。 △ABCにおいて、...
-
2線分の最短距離
-
△OABに対し、OPベクトル=sOAベクトル+...
-
組み合わせ
-
ある点からある直線へ降ろした...
-
辺の定義について
-
下の図において、直線ABな円O、...
-
有限と無限の違いは何なのでし...
-
数学
-
至急です!お願いします! 図の...
-
ベクトルと平面図形の問題です。
おすすめ情報