アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ネットの誹謗中傷の書き込みに対する、発信者情報請求についてお教えください。

実のところワタクシは誹謗中傷の発信者側です。前の会社の嫌な奴の悪口を爆サイや2ちゃんねるに書き込みました。その書き込みに対してプロバイダが、発信者の了解ももしくは裁判所の判決もなく、発信者の情報を開示することってありますか。

A 回答 (6件)

プロバイダが、発信者の了解ももしくは


裁判所の判決もなく、
発信者の情報を開示することってありますか。
 ↑
ありますよ。

一般市民が請求しても、開示に応じない
のが普通ですが、
弁護士などが請求すれば、応じる場合が
多いです。

つまり、プロバイダとしてみれば、
開示して、責任を問われるのが困る訳です。

だから、裁判するまでもなく、
責任を問われないような場合であれば
開示に応じることがあります。
    • good
    • 0

弁護士さん仕事早い所だと


被害者の実名を挙げてたら  条件 即クリア
運営先にIP 携帯電話会社やプロバイダー会社に情報開示 

色々事件多く昨年からです。

リアルと架空世界
自分の事 書かれてると思う 事案は面倒見たいですよ
    • good
    • 0

最近は弁護士の依頼でもできるようです。



https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column …
 他にも別人によって書き込まれたとみられる目に余る投稿が複数あり、我慢しきれなくなったAさんは弁護士に依頼し、犯人を特定し、損害賠償請求を行うことにしました。中でも特にひどい内容の5件の投稿に関して、まずはローカル掲示板側に発信者情報開示請求を行いました。誹謗中傷が明らかだったため、すぐに情報は開示されたのですが、投稿日時とIPアドレスしか分かりません。次は、そのIPアドレスを元に、携帯電話会社やインターネットサービスプロバイダーに再度、開示請求を行うことで、氏名や住所に関する情報を入手できました。結果的に前述の5件の投稿については、5人によって書き込まれていることが分かりました。

 それぞれに15万円ほどかかり、投稿5件分で150万円の費用の負担になりました。1件あたり30万円は相場よりも随分安いのですが、それでも大きな金額であることに変わりはありません。この費用の高さがネックで、泣き寝入りしてしまう人も多いのですが、今回はAさんの怒りが大きく、対処することにしたのです。
    • good
    • 0

無いですね。


裁判所発行のいわゆる開示請求が必要です。プロバイダが勝手に開示したらそれこそ情報漏洩でプロバイダ側がパクられますので。
    • good
    • 0

警察や裁判所などの国家機関の要請があれば開示するでしょう。


投稿者の承諾は不要と思います。

掲示板などの運営者はそういう個人的争いに巻き込まれたくないので、さっさと開示するでしょう。
Yahoo Google Gooなどの運営者もそうすると思います。
匿名だから誰にもバレない、何をしても平気、と勘違いしないほうがいいです。
    • good
    • 1

無料の掲示板は、無料の捨てメルアド1つで登録できるので


重要な個人情報などありません。
なので、通常問題ありません。

勿論、本名や、大事な携帯会社のアドレスで登録すれば、
重要な個人情報とも言えます。
そのうえで、誹謗中傷すれば、どこのサイトも規約違反、
消したり、相手側の請求で開示も運営側の裁量範囲と思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!