重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
私は今私立医大に通っている6年です。。
私立なのですが、いわゆるお金の要らない大学で、
本来なら義務を果たすべきなのですが、お金は返還して義務を放棄することになりました。。

そこで、心配事がいくつか出てきまして・・・
結局、大学からは見捨てられることになりますし、
私立卒だし、私自身世渡りも上手ではないです。。
このまま、一人で世間を渡っていくことになることに、
とても不安でなりません。。

就職は、こちらにしても、大学とのコネがありませんし、
遠く離れたところで働こうとすると、
私大卒の医者というのは、あまり取ってもらえないのでしょうか?

カテ違いかもしれませんが、、よろしくお願いします。。

A 回答 (3件)

同業です。



とりあえず現在はスーパーローテですから、入局したい医局のある大学のプログラムに参加しますよね?二年間その大学にかかわれば、入るときによそ者でも二年後には身内です。接待を受けるほど勧誘されると思います。大学のプログラムに参加しないとしても、少なくとも入局したいところの近くで研修し、人脈を作った方が得策だと思います。

また、プライバシーにかかわるので書くべきか迷いましたが、大事なことですのであえて言わせてください。
あなたの質問文を読みますと、医師ならばだいたいどこの大学か想像が付きます。あなたの大学は、他の大学が行わない特殊な講座があり、尊敬され・重宝されることはあっても見下されることは決してありません。

未来は明るいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。他大学の医局を視野にいれながら、これから考えてみようと思います。ありがたいお言葉もありがとうございました☆返還はある意味タブーという感じなので、誰にも相談出来ずにおりましたのでここに相談してよかったです。

お礼日時:2005/04/27 20:26

 結局,最後はご本人が何をやりたいかだと思います。


 以前別の質問にも書きましたが,厚生労働省に勤めるとかでなければ,本人に能力(と,やる気)があれば,出身大学はあまり問題になりません。

 私の居る東北地方では慢性的な人手不足ですので,概ねどこの医局でも「働きたい」という人を断ることは無いと思います。特に,マイナー系は。
 ただ,今はそれ以前に臨床研修が問題です。研修病院を先ず決めなくてはいけないでしょう。進路や医局を決めるのは,研修中でも遅くないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大学が特殊ということもあって、気になっていたのですが、あまり関係はないのでしょうか。気持ちが楽になりました。研修先の希望は大体決まっているのですが、、大学病院だけは避けたいと思っていましたが、少し考えてみます。とても参考になりました。

お礼日時:2005/04/27 20:22

基本的に殆どの医師は大学(出身大学とは必ずしも限らない)の医局に所属しており、その医局の関連病院で働くという形をとります。


今年卒業という事ですから、2年間の研修があってその後に本格的に働くということになると思いますが、その際どこかの大学の医局に所属する気持ちはあるのでしょうか。
大きな病院だと、病院自体が研修医や医師を雇っているところもありますが、そんなには多くはありません。
私立大学出身だからといって不利ということは全くありませんが、どこの医局にも所属していないと、働き口を見つけるのは苦労するかもしれません。
やりたいことが決まっていて、そこにすぐ行くという事であれば、医局にはいる必要もないかもしれませんが、教育という面でも大学ではたくさんの指導医がいて、いろいろ教えてくれるのに対して、民間病院は忙しいのでなかなか教えてもらえないかもしれません。
まだ時間はありますから、じっくり考えて何科に入るか、どこかの医局に所属するのか、どこの大学がよいのか、考えると良いと思いますよ。
ちなみに別の大学を出て地元の大学の医局に戻ってくる人はたくさんいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。研修施設のある病院を考えていたのですが、大学の医局は考えておりませんでした、とても参考になります。あと少し、そういうことを視野にいれながら、じっくり考えてみます。いろいろと、参考になりました。

お礼日時:2005/04/27 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!