
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
救急救命士の受験資格の中で、こんな条項があります。
(6)看護婦(士)免許所有者(平成3年8月15日以前の者に限る)、看護学校・養成所卒業者(平成3年8月16日以降の入学者を除く。 免許不問)
で、厚生大臣から受験資格の認定(所定の書類を厚生省健康政策局指導課へ提出する)を受けた者
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/lulu/medical/H-16.htmより抜粋
残念ながら、看護婦免許の取得年度で、この項目には該当しないようですから、養成所に入所する必要があります。
養成所については、下記のページをご覧ください。
http://apollo.m.ehime-u.ac.jp/jems/www/kiji/hour …
頑張ってください。
早速の回答ありがとうございました。
教えていただいたHPを検索し、日本救急医療財団に電話で問い合わせたところ、
看護婦の場合、平成3年8月現在に看護婦資格を取得していたもしくは、
看護学校に通っていた人以外は、一般の人と同じように
2年間専門学校に通わなければ受験資格が得られないことが判明しました。
私が看護短大に入学したのは平成4年です。(1年遅かった...)
いつもは「若いほうがいい」と思っていたのに、
これほど1年早く産まれていればと思ったことはありません。
ちょっとショックです。
でも諦めず、専門学校についても調べてみます。
No.1
- 回答日時:
救急救命士法の受験資格です。
(国家資格の)
第三十四条
試験は、次の各号のいずれかに該当する者でなければ、受けることができない。
一 学校教育法(昭和二十二年法律第二十六号)第五十六条の規定により大学に入学することができる者で、文部大臣が指定した学校又は厚生大臣が指定した救急救命士養成所において、二年以上救急救命士として必要な知識及び技能を修得したもの
二 学校教育法に基づく大学若しくは高等専門学校、旧大学令(大正七年勅命 第三百八十八号)に基づく大学又は厚生省令で定める学校、文教研修施設 若しくは養成所において一年(高等専門学校にあっては、四年)以上修業し、かつ、厚生大臣の指定する科目を修めた者で、文部大臣が指定した学校又は厚生大臣が指定した救急救命士養成所において、一年以上救急救命士として必要な知識及び技能を修得したもの
三 学校教育法に基づく大学(短期大学を除く。)又は旧大学令に基づく大学において厚生大臣の指定する科目を修めて卒業した者
四 消防法(昭和二十三年法律第百八十六号)第二条第九項に規定する救急業務(以下この号において「救急業務」という。)に関する講習で厚生省令で定めるものの課程を修了し、及び厚生省令で定める期間以上救急業務に従事した者(学校教育法第五十六条の規定により大学に入学することができるものに限る。)であって、文部大臣が指定した学校又は厚生大臣が指定した救急救命士養成所において、一年(当該学校又は救急救命士養成所のうち厚生省令で定めるものにあっては、六月)以上救急救命士として必要な知識及び技能を修得したもの
五 外国の救急救命処置に関する学校若しくは養成所を卒業し、又は外国で救急救命士に係る厚生大臣の免許に相当する免許を受けた者で、厚生大臣が前各号に掲げる者と同等以上の知識及び技能を有すると認定したもの
…いずれにしても、救急救命士の実習・講習などは必要のようですね。
ありがとうございました。
みなさんからの回答を参考に調べた結果、
今の私には受験資格がないことが判明しました...。
看護学校に入学するのが、もう1年早かったらよかったんですね。
私は集中治療科に6年勤務しているのですが、
現場で経験していてもダメなんですね。しくしく。
でも、諦めません。がんばります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療・安全 徳州会病院についての質問。 5 2022/09/13 11:39
- 大学受験 医師になりたい気持ちが薄れている 6 2022/07/02 04:16
- 医師・看護師・助産師 精神科の看護師って? 5 2023/01/11 22:08
- 医師・看護師・助産師 私は私立4年制大学の看護科を目指してる高3女子です。 私の本当の夢は助産師なのですが、まず看護の国試 3 2022/10/01 22:53
- 医師・看護師・助産師 看護師になりたい... 私は看護師になりたいです。今高校2年生になりたてで、看護師になるという夢があ 1 2022/04/16 19:47
- 医師・看護師・助産師 看護学生です。就活の志望動機の修正やコメントをお願いします。 2 2022/04/15 14:35
- 医師・看護師・助産師 私の夢は助産師なのですが、まず4年制大学の看護科に入学します。 そして編入試験で助産学科に行こうと考 4 2022/09/30 23:45
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の入学志望動機の添削をお願い致します(400~800字以内) 2 2022/07/17 14:39
- 国家公務員・地方公務員 看護師免許をとってから法務教官に必要な資格をとるというのは可能ですか?法務教官の倍率は低いと聞きまし 1 2022/10/19 00:57
- 医師・看護師・助産師 4年目の看護師です。 今まで二次救急の外科病棟で働いていました。 結婚を機に三次救急の病院へ転職し、 2 2022/10/21 11:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
面接で自分の大学を言いたいと...
-
欠席した際の診断書
-
大学の学業成績優秀者について...
-
コンピュータの資格・試験について
-
宛名に「博士」は必要?
-
敬称について教えてください
-
自動車学校の指導員は、介護士...
-
将来、医者になる人が入る学校...
-
教授・助教授に荷物を送るとき...
-
高卒 35歳 シングルマザー ...
-
受験生です ふと疑問に思ったん...
-
国際医療福祉大学について
-
明治って、ダメな大学でも無い...
-
私大卒の医者は、不利ですか・...
-
救急救命士になるには?
-
飲食店をしています。 この夏に...
-
大学の呼び方・・・
-
理学・作業療法士について
-
大学病院に籍を置く医師の方は...
-
指定校推薦で入学したが高卒の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の学業成績優秀者について...
-
面接で自分の大学を言いたいと...
-
敬称について教えてください
-
宛名に「博士」は必要?
-
欠席した際の診断書
-
防衛医科大 vs 順天堂 どちら...
-
児童指導員任用資格について
-
UniversityとInstituteの違いは?
-
教授・助教授に荷物を送るとき...
-
資格試験の合格難易度を、大学...
-
大学の教授ってそんなに偉い人...
-
私は外交官を目指すものです。 ...
-
保育士と小学校教員
-
帝京大の医学部って、恥ずかし...
-
会社名に大学名を使ってもいい...
-
大学との共同開発費用の相場は...
-
最近死にたい
-
大学の指定校推薦を狙っている...
-
大学教員と国の研究機関職員の...
-
「彼は、〇〇大学に合格するだ...
おすすめ情報