プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

電検三種 2020年(令和2年)の理論の問題16
TAC出版の過去問題集の解説でどうしても分からない事が
有ります。
分からないのは解説分の中に突然、
合成抵抗R=15kΩというのが出てくる事です
この15kΩの数字はどこからどうやって出て
来たのでしょうか???

「電験三種 理論の分からない問題教えてくだ」の質問画像

A 回答 (1件)

問題まで調べろと言うのでしょうか? 問題を記載すべきでは?



(b)の問題ですね。
最大目盛 150 V,内部抵抗 18 kΩの直流電圧計V1と最大目盛 300 V,内部抵抗 30 kΩの直流電圧計V2の二つの直流電圧計がある
二つの直流電圧計の指示を最大目盛にして測定したい

電圧比が150:300で両方とも最大目盛にしたいのであれば内部抵抗比も同じ比であればいい。そうじゃないとどちらかが最大にならないか最大を超えるかです。

両方とも最大目盛にするには電圧の比と同じ比になるようにV1の内部抵抗を見かけ上15 kΩにする(150:300 = 15:30)しかありません。見かけ上15 kΩにするにはV1に並列に抵抗を接続します。質問にある式はその並列抵抗15 kΩを求める式です。

V2に直列に6 kΩを接続して18:36にしても不可なのはわかりますよね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!