dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コロナ発症後8日間(回復後1日以上)経過した人が自分の近く(1m以内ぐらい)で電話したり、2m以内ぐらいで咳をしたりお昼ご飯を食べたりした場合、自分への感染可能性はどのくらい高いでしょうか?

自分は昼食時間以外マスクしていますが、コロナになった人はマスクしていなかったかもしれません。電話(一度の電話につき1分以内程度)数回、咳も数回ぐらいです。

A 回答 (1件)

ウイルス量は、発症初期が多く、8日目でしたらかなり減っていますので、過剰に心配されなくていいように思いますが、距離が近いことと、もしも換気の悪いところでしたら、ちょっと心配かな…と思います。



*ウイルス量の経過
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/2 …
*こちらのグラフはデルタ株の時のものですので、潜伏期間が5日になっています。現在はオミクロン株ですので、潜伏期間を2〜3日と考えて下さい。

?t=2414
40:14~

オミクロン株は、エアロゾル感染、空気感染ですので、マスクで予防はほとんど期待できません。

感染者が飛沫などを少しでも飛ばさないように、周囲に移さないようにマスクをするのは、ある程度効果があるそうです。

それでも、医療従事者のK95マスクのようにぴっちり密閉するものでないので、一般の不織布マスクでは感染防止には効果は落ちるそうです。

回復したばかりの人とお仕事をしなければならない時や、ご自身の体調に不安がある時などは、飴でお口の中を潤したり、こまめにお水を飲むだけでも効果があるそうです♪

コロナは、上気道=喉や鼻の粘膜で感染するそうですが、唾液にはIgA(免疫グロブリン)が含まれていて、感染を予防してくれるそうです。

のど飴やヴィックスドロップには、コロナやインフルエンザにも効果があるそうです♪

ヴィックスドロップは今品薄ですが、ヴィックスドロップに入ってる、セチルピリジニウム塩化物水和物(CPC)という成分が、ウイルスの細胞膜を破壊してくれて、新型コロナウイルスも、インフルエンザウイルスも、不活化してくれるそうです。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/newswitc …

https://newswitch.jp/p/35016

*ヴィックスドロップ
https://brand.taisho.co.jp/vicks/product/

https://www.taisho.co.jp/company/news/2021/20211 …

いつも飴ちゃんを持っておくだけでも安心かな、と思いますp(⁠^⁠^⁠)q

また、自分の免疫力を高めておくことも大切です。

全身の免疫の7割以上が腸に集まってるそうなので、腸内環境を整えれば、免疫力は上がると思います♪

ヨーグルトやチーズ、お漬け物、納豆、お味噌などの発酵食品や、根菜類や豆類、きのこ、海藻、野菜やフルーツなどの食物繊維、善玉菌のエサになるキウイフルーツや玉ねぎ、バナナ、ハチミツなどのオリゴ糖を多く含む食材、オリーブオイルやえごま油、亜麻仁油などの良質のオイル、甘酒に豊富に含まれる5-ALA、免疫ビタミンと呼ばれるビタミンDなどを意識して摂るといいそうです。

特にビタミンDは、新型コロナ罹患者に不足していると言われています。

ビタミンDは、サケやサバ、イワシ、ちりめんじゃこ、きのこ類、レバー、チーズやバターなどにも含まれていますが、摂りにくい場合は、サプリメントもオススメです。

ビタミンDの過剰摂取は高カルシウム血症や腎障害、心臓や血管に悪影響を及ぼすこともあるそうですので、必ず一日の摂取目安量を守って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

どうやら感染しなかったようです。

お礼日時:2023/08/21 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!