
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
テストだけですよね。
ノート提出はないですし、レポートなどの提出はそのまま点数化されます。つまり、全日制のノートなどの努力でなんとかなる部分はないです。だから卒業率が半分以下なんです。惑わされないでくださいね。3年在籍の卒業率と。また、進学は問題ないですが、就職は絶対不利だと思います。私なら採りません。No.1
- 回答日時:
通信制は高校生として必要最低限の勉強しかしないところです。
評価は全日制の授業の代わりになるレポートと、最低限必要な面接授業(スクーリング)と単位認定試験の3つをこなすことで決まります。
それらで最低点でも合格点が取れれば単位は認定されます。
頭が悪かったら卒業できないのは事実でしょうけど。
進学では完全に不利です。
高卒という学歴がやっとで、推薦も普通の公募推薦などは受けられず、指定校推薦自力で入れる程度の専門学校や定員割れするようなFランク大学が大半です。
事実上AOしか受けられませんし、一般入試の問題の内容も、半分も習っていないですから。
就職になるとさらにダメですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 全日制の高校と通信制の高校の違いとメリット・デメリットを教えてください。 3 2021/12/26 17:36
- その他(学校・勉強) 中学校を不登校し、現在、通信制高校1年生の男の子の事でご相談です。高校卒業後、東京海洋大学に進学した 1 2021/12/28 18:13
- 高校受験 不登校ですが全日制の高校へ行けるでしょうか 4 2021/12/01 04:41
- 高校 中2です。 私は運動が苦手なので、通信制の高校に通いたいです。 親に言ってみたら、通信制は忙しい人( 9 2021/11/01 16:46
- 学校 通信制高校からでも大学には行けますか?全日制の高校の通っている高校1年生です。ですが最近クラスの人や 2 2021/10/26 08:26
- 高校 自分だけ頑張れないです。 私は全日制の高校に行ってます。友達は通信制通ってましたか、全日制の美術系の 1 2021/10/23 13:30
- その他(家族・家庭) 家庭について ご覧いただきありがとうございます! ボーナスの時期になり、私の夫は4回分(2年分)全部 2 2021/12/11 19:35
- 高校 最近の通信制事情について 4 2021/11/05 17:59
- 高校 進学するには定時制高校と通信制高校どちらがいいですか? 4 2021/11/03 17:21
- 学校 鹿島学園高等学校通信制に通っているのですが、前年度に居た先生の影響で正直病んでいます。 相談に乗って 2 2021/11/05 02:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この答えの単位ってなんですか??
-
年間を通して56時間ある授業は3...
-
マイクロメートル 計算
-
光速度不変について
-
高校で欠席しすぎて、卒業でき...
-
高1です。いまいってる学科が合...
-
アボガドロ数とアボガドロ定数...
-
三部制高校(単位制)
-
高校3年生出席日数
-
進路【クラーク記念国際高等学校】
-
もし高3の最後の期末で赤点だ...
-
22.4mol/Lと22.4L/molはどう...
-
高校通信制にいきたいんですけ...
-
今コロナで学校休んだら出席停...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
女子って好きな男子から「電話...
-
高校生の間にセックスしてる人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今コロナで学校休んだら出席停...
-
1kgは何kgfでしょうか?
-
日本の高校の卒業までに必要な...
-
分散、標準偏差の単位 数Iのデ...
-
仮進級について
-
転校生の出席日数
-
高校で欠席しすぎて、卒業でき...
-
四分位数は単位はつけるのですか?
-
高校の、修得単位数の数え方を...
-
日本史についてです 室町時代あ...
-
通信教育で正式にキリスト教の...
-
もし高3の最後の期末で赤点だ...
-
大学合格後3学期だけで欠席が25...
-
高校3年生出席日数
-
アボガドロ数とアボガドロ定数...
-
クラーク高校1年です。 英語が...
-
もし問題文に10cm単位で記せと...
-
10g/cm3は何kg/m3ですか? また...
-
高校の国語免許と司書の資格を...
-
必修科目
おすすめ情報