dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんはどうしてもキャパオーバーな状態で更な仕事を振られた際はどうされてますか?


部署異動になり、前任の方の仕事を引き継ぎ3ヶ月ほど経ちました。

今までやっていたこととは全然違う内容のものなのでとても大変です、、


そんな中、上司から年に一度の発表会の委員長をやって欲しいと頼まれました。

私は今仕事を覚えていくことで精一杯でとても新しい仕事(しかも委員長)をやるのは難しいとお伝えしました。


しかし、上司からは今後あなたに取って絶対いい経験になると押し切られてます。


私は自分のメンタルや人生を守るために何としても断りたいです、、


みなさんならどうしますか?

また、断ったあと若干の罪悪感は出ましたか?

質問者からの補足コメント

  • 私も具体的には何をするかは聞いていないのですが、取りまとめや会議の進行等かなと思います。

    そこまで大変では無いからやってみないと分からにいと言われますが

    今の私に少しでも余計なものが降り掛かったら多分倒れます、、


    明日断ります。

    ありがとうございます。

      補足日時:2023/09/27 18:31

A 回答 (8件)

あなたが何を目的として今の職場にいるか、「人生」観はどういうものなのかということで行動は違ってきます。



今の職場での昇進を目指すのなら引き受けるべきです。今抱えている仕事の取捨選択・優先順位を考えて、他の方に任せたり先延ばししたりできるものがあるはずです。上を目指す人はそういうことができる人です。

もし、あなたに上昇志向がないのなら話は簡単です。断るのみでしょう。心身の健康は大切ですから。断ることによって、昇進できなかったり会社を辞めることになるのも、立派な人生ですから。

私の経験から言えば、中途半端になってしまったことを少し後悔しています。

なので、最も重視すべきは、あなたが何を目指しているかということに尽きます。昇進を目指すなら、少し無理したり、ずるく立ち回ったりすることも必要ではないでしょうか。「罪悪感」を持つとすれば、自分の本当の気持ちに対してのものでしょう。

あなたが誠実な方で「ずるく立ち回る」ことに罪悪感を感じるのなら、上司に仕事の現状を訴えて、抱えているどの仕事を先延ばししたり他の人に任せたりできるか相談してみるという努力も大切です。
    • good
    • 0

もったいないなぁ~。


折角のチャンス逃す手はないと思うけど。
会社が認めてくれている事なのに。
断る前に 遣るべき事の内容を確認した方がいいですよ。
頼んできた方もメンツがあるだろうし
どんな内容かもわからずにやみくもにお断りしたら
主様の汚点になっちゃう。
遣る内容を精査してから判断すべきだと思います。
    • good
    • 0

断ればクビだろうね。


そして一生非正規、社会の最底辺の未来が待ってます。笑
仕事柄、実際そういう人間をイヤというほど見てきた
それは間違いない。
仕事をしてれば平穏な時期もあれば、試練の時というのもある。
試練の時を乗り越えれば、また平穏な時期も来る。
踏ん張るべき時に踏ん張れない人間は坂道を転がっていくのみ。
メンタルだのキャパオーバーだの
便利な逃げ文句を使い、甘えたことをやってると
その代償は何倍にもなって後でツケとなって請求されるものだよ。
後で気付いて後悔してももう遅い。
甘えてケツをまくった人間を許すほど、社会というものは優しくない。
まぁ出来るアドバイスはこんなもんだね。
以上 参考になったかな
by 東証プライム企業 正社員総合職 元採用担当
    • good
    • 0

現状何やってるかどれ位キツイ状況かの詳細を説明し、それでもやった方が良いか問う。


キャリアや上司からのウケを求めるなら勿論頑張ります!と引き受けた方が良いです。
でも上司との関係って今は本当に報連相が重要ですから、ご相談があります、と今の状況状態を詳細(辛いとか大変とか心情でなく具体的に)に伝えた上で、断るなりした方が良いです。他の回答者さんも言うように、上司は貴方のキャパをまだ把握してません。受け入れればキャパがそれくらいまで対応できると今後も仕事がふってくるし(よく言えば期待される)、テキトーに大変とかで断ると良く無いすれ違いが生まれます。
最初にキャパのサイズを知ってもらう事は貴方と上司にとって大事なことなので。
    • good
    • 1

よは、上司のわりにあなたがしている仕事についての実態を把握していないのです。



定時ベースでスケジュールと作業見積もりを作り
毎日、これだけ残業しているなども話しましょう。

その上で、委員長の仕事は出来ないと話をしましょう。それでもという話なら、上の上もしくは人事に相談するしかありません。
    • good
    • 2

上司の期待通りに行くかわからないけど、やれるところ迄頑張りますと答えられたほうが、今後のあなたの人生が良い方向に向かうと思います。

私ならチャレンジしてみます。
    • good
    • 0

難しいんじゃなくて、こういう見積もりと予定でやっているので、他の仕事を遅延させるわけには行かないので出来ません。


お断りしたら良いと思います。

それでもやれというなら、遅延して良いってことですか?と
パワハラじゃないですか?と

なので、ちゃんと予定と見積もりを作ってください。
    • good
    • 0

それでも断りましょう。


発表会の委員長が何をするのかわかりませんが、
無駄そうな雰囲気を感じますのでお断りですね。

地位を利用した強要ですか?
あまりにしつこいとそれはパワハラになりますよ?と確認しましょう。

罪悪感なんてありません。どうせ賞与にも給与にも反映されないです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!