dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

陸上の選手は不正をしません。
人格が備わってるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

A 回答 (13件中1~10件)

カヌー?の選手で、


同僚(ライバル)の飲み物にドーピングでひっかかる薬を
混入させて、あとでバレて、永久追放になった人がいましたね。www
    • good
    • 2

本当に「良い人」ばかりですね。

不健全でいかがわしい行為をやっているから、最後の記事の原由裕美子みたいに心身ともに蝕まれてしまうんですね。

駒大アンカーが女子高生にわいせつ逮捕 それでも「選手生命終わらせないで」の声
https://dot.asahi.com/articles/-/72674

東洋大陸上部員が痴漢
https://www.nikkansports.com/sports/news/p-sp-tp …

【画像】ヤフーにも掲載 女性へのDV疑惑の青学駅伝メンバーが逮捕?
https://matomame.jp/user/yonepo665/544ab59cd1729 …

立教大・上野裕一郎駅伝監督が電撃解任…女子部員との“禁断不倫”騒動で失う「名声」「仕事」「家庭」
https://news.yahoo.co.jp/articles/679b981052f06b …

上武大学・元箱根ランナーの福山真魚、4回目の逮捕
https://www.christiantoday.co.jp/articles/18449/ …

日体大 10月部員逮捕で大揺れ…出場可否連盟に委ね自粛
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/01/0 …

兵庫・小野中学校陸上部監督がわいせつし逃走!名前や顔画像特定!
https://usagi-syufulife.com/2019/11/16/4093

ピストリウス選手を殺人容疑で逮捕、誤射報道を否定 南ア警察
https://www.afpbb.com/articles/-/2928206

菓子万引きで7度逮捕、「食べ吐き」も…治療続ける元マラソン女王
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210612-OYT1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あら〜低学歴の方々で結構いらっしゃいますかますねー。

お礼日時:2023/10/27 08:48

「陸上の選手は不正をしません」



だったら初めからドーピング検査なんてしない。

する人がいるから検査がある。
    • good
    • 4

ベン・ジョンソンを筆頭にドーピング等の不正が発覚している陸上選手は山ほどいます。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

外国の選手達でしょう。
日本人はそんなことしません。

お礼日時:2023/10/27 06:29

不正はあるって言ってるのに。


否定するならそもそも質問が不要です。
    • good
    • 1

偶にマラソン選手がやる事が有る。

ゴルファーも偶に有る。
    • good
    • 1

陸上長距離やってましたが、陸上や水泳は、タイムレースなので、ごまかしが効きません。

野球やサッカーのような、対人スポーツは、テクニックや相手の癖を見ぬいたりで、勝つ事が出来ますが、タイムは正直なので、自己新記録は、そう簡単には出ないのが、難しいところです。
    • good
    • 2

日本国内では、2017年の所沢シティマラソンでショートカットして3名が失格になったってコト、ワリと有名だ話しだし、2022年の北海道マラソンでも市民ランナーの不正行為がライブ配信されたコトもある。



質問者サマの仰るところの「人格」って、「不正行為に長けている」ってコトなのかしら?
    • good
    • 2

ええ?


ジョイナーなんてクスリでムキムキになって若死にしたじゃない。
不正を伴わないスポーツなんて存在しません。
スポーツというのは、人間を廃業してスポーツマンに堕ちた生き物にクスリと暴力で調教し、下層市民向けの下品なショーとして芸を披露させる見世物興行ですから。
スポーツが清々しく爽やかで健康的というのは、下層市民を騙して金をむしり取るために作られた根拠がない虚像です。スポーツは犯罪と暴力の温床ですから。
    • good
    • 1

ええ?--勘違いしていますね。


いや、マスごみの洗脳か。やたら選手を持ち上げるからね。
人格はスポーツでは養われません
事実、ゴミクズ以下の選手も犯罪者も多数います。

人格は哲学及び宗教学、倫理学が人格の向上の道を示しています。
究極の真理、大我への道、普遍的な愛は教育により育まれます、
流されたデマの反応に、その人の人格と境涯が端的に表れていくものです

基本的な人格形成期は五歳まで、という説もありますが。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A