アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私自身の事ではなく親戚からの又聞きなので
不正確な部分があるかも知れませんが
回答いただけると助かります。

一団となっている何筆かの土地を親戚複数(A,B,Cとします)で
所有しています。
この土地を一括して第三者(D)に貸し付け
一通の契約書の中で「DからAに賃料○○円を払う」
「DからBに幾ら払う」「DからCに幾ら払う」と定め
3人ともが土地所有者として署名・捺印しています。

この場合、各人が申告すべき不動産収入は
①実際に受け取った額ではなくて
賃料全体を各人が所有する土地の面積で按分したものでしょうか。

②按分すべきだとしても、契約書を各人毎に分けて作成すれば、
実際に受領した額を不動産収入として申告できますか。

分かりにくいところがあれば申し訳ありません。

質問者からの補足コメント

  • 契約書で定めたそれぞれの賃料の額は
    親戚間の色々な事情を加味して勘案したもので
    所有面積に応じた額とは幾らか異なっています。

      補足日時:2023/11/09 19:05
  • 同じ一筆の土地を共有しているのではなく
    単独所有している複数の土地をDが借りて一体利用しています。

      補足日時:2023/11/09 19:42
  • mukaiyama様へ

    お礼欄には追加コメントできないのでここに書きます。

    国税庁の電話相談に訊いたところ、
    ここで御回答いただいた内容とほぼ同じでした。

    最初から国税庁に訊けばいいと思われるかも知れませんが
    ここで質問したことによって
    ポイントを整理して効率良く話しを進めることができました。

    ありがとうございました。

      補足日時:2023/11/10 09:55

A 回答 (12件中11~12件)

補足を拝見しましたが不動産収入に対しての


所得税なので面積とかではなく収入になると
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の御回答ありがとうございます。

質問したケースとは違いますが
AとBが共有している土地の賃貸をAが一人で受け取っている場合、 
不動産収入は持分に応じてA,B両方に生じます
(Aしか受け取っていなければBからAに贈与した形)。

なので、この質問のケースでも同じようなことになるのかと。

いただいた回答を参考にもう少し考えてみます。

お礼日時:2023/11/09 19:53

実際受け取った額が通帳で残りそれが収入なので


それを申告するしかないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

そのやり方が一番分かり易いと思うのですが
税法上それでいいのかなと疑問に思ったので質問しました。

お礼日時:2023/11/09 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A