
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
扶養控除等異動申告書はご承知のように1か所にしか提出できないことになっていますが、それは控除を受ける所得者本人の申告を基本とします。
提出を受ける事業所としては「あなた、2か所に提出していないでしょうね」くらいは尋ねることはあっても、その従業員が働いている他の事業所を訪問したりして申告書を提出していないかまで調査する責任はありません。したがって、遡って乙欄での徴収をする必要はないでしょう。
扶養控除等異動申告書の提出先をどちらにするかを社員に尋ね、「貴方の事業所にする」ということであれば他事業所への提出は撤回してもらい、貴方の事業所で年末調整を行い、従業員へは他事業所分を含めて確定申告を行うよう促す程度でいいでしょう。
「扶養控除等(異動)申告書の提出先を他の事業所にする」ということであれば、貴方の事業所では年末調整をしない(できない)、ということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
Wワークの扶養控除申告書について
-
5
扶養控除等申告書は いつ提出...
-
6
バイト先の扶養控除申告書の提...
-
7
所得税の乙→甲、変更は可能です...
-
8
会社が確定申告してくれている...
-
9
確定申告のやり方に詳しい方教...
-
10
確定申告時の控除について
-
11
源泉徴収とはどういうことです...
-
12
入社前 バイト代 年末調整
-
13
年末調整について 自分はバイト...
-
14
年末調整書類や源泉徴収票で国...
-
15
wワークって、 労働基準法って...
-
16
確定申告で駐車場代収入はどの...
-
17
3つバイト掛け持ちですが、確定...
-
18
バイト先に住所が違うと発覚し...
-
19
確定申告について。無職と偽っ...
-
20
103万を超えてしまいます。確定...
おすすめ情報