dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

偏差値の高い大学に行くメリットはなんですか?

A 回答 (13件中1~10件)

就職しやすくなるからじゃないかな


勉強できたところで企業側の求める人材ではなかったらメリットもくそもないと思います。
偏差値なんか気にしないで、ほどほどの努力をして行ける大学に行くことがいいと思いますよ。
大学に行くことにこだわらなくてもいいと思うし、とりあえず元気で明るく生きていたほうが楽しい人生をおくれると思いますよ
    • good
    • 0

1,人生の選択肢が増える。


 会社によっては、高偏差値大卒しか
 雇わない、なんてところもあります。

2,高い大学に行くには勉強が必要です。
 筋肉と同じで、頭脳も鍛えないと弱いまま。
 受験勉強で頭脳が鍛えられます。

3,頭脳が鍛えられれば、人生を楽しく
 送る能力が身につきます。
 
4,そもそも世間の評価が高くなるので
 承認欲求が満たされます。
 収入も多くなります。

5,恥ずかしくて、卒業した大学名を
 言えない、なんてのは学歴ではなく 
 前科です。
    • good
    • 1

メリットという言い方はアレですが、



見聞が広まる的なことがあります。
例えば親が外交官でヨーロッパに◯年いた、とか親が社長と会社とか教授とかは割と普通にいて、
やはりテレビで見聞きするのと同級生でいるのとでは刺激が違う。
難関の司法試験やマスコミも、◯先輩が受かった!とか聞くと「じゃあ俺も」てなる。

あと家が借りやすいとか、合コン受けが良いとかですね。塾講師とかのバイトに受かりやすいとか。

でもそれくらいですね。
風邪も等しく引くし、失恋もします、非モテは非モテのままです。
就活のゲタも普通はないです。入れば新人として扱われます。
むしろ「普通の感覚」があることが大切だと思います。普通にバイトして普通に就活して、普通に飲みに行ったり、普通に恋愛して結婚して子育てをする。
ナチュラリストさんとか、ネトウヨさんとか、
フェミニストさんとか、こだわればこだわるほど生きづらいですし、
ストレスが多くなってしまってるように感じます。
過大な自我を形成しても、現実はほとんど普通なわけですから、自滅してしまうきがします。
連続殺人犯とか、その手の人が多いですよね。
夢は追いかけても良いけど、もう少し地に足つけるのが大切かなと。
これは学歴関係なくですね。
    • good
    • 1

それが標準的思考・選択・行動だからです。


「なんですか?」に対する答えを持たない受験生が、
偏差値の高い大学へ行きます。
結果としては「ほぼ全員」がそうします。

知人で京大に余裕で受かる成績で 東京海洋大学へ進学した人間がいます。
彼は小学校3年生時に「勉強したいこと」を決めていて、それに向かって大学を選択したようです。
凡人の私には今もって全く理解出来ません。
    • good
    • 1

行かないデメリットはないから。

    • good
    • 0

就職だけでしょ

    • good
    • 0

その先の就職を見据えてのことじゃね?


www
    • good
    • 0

偏差値が大学の価値を表していると勘違いしている企業から内々定を早い時期にもらえることでしょうかね。

次年度になって仕事をさせてみておかしなことになるかもしれないというリスク・デメリットはあるでしょうが,それは採用した企業が負うべき責任ですからね。でも,そのせいで昇給・昇格が遅れるかもしれませんが。
    • good
    • 0

優良企業に就職が可能。

コンパで良いのが集まる。恋愛対象になりやすい。結婚できやすい
    • good
    • 0

昔は、同級生が将来偉くなる確率が高いから、


人生の中で何かと助け合えることが多かったですよ。

今はそういうメリットはなさそうですね。
ネットで遊んでる方が儲かりそうなので。
なので、単なる自己満足だけかもしれないです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A