あなたの「必」の書き順を教えてください

 スーパーで魚を買っているのですが、「生・冷凍」とかかれたものなのに、なぜか食べるとしょっぱいです。
自然のままでも少しは塩けがあるとは思いますが、なんだか塩水につけてあるような気がしてなりません。だまされているのでしょうか? 薄味党なので、神経質なだけでしょうか?

A 回答 (4件)

だまされたの意味がわからないのですが、生とは加熱していないという意味で、冷凍とは一度凍らせたという意味です。


無塩とかかれていて塩辛いのであれば騙されたと言えますが、この表記からは仮に塩辛くても表記上何も問題はないでしょう。

魚の身についてですが、通常の物は塩味はありません。
海に住んでいるから塩の味がすると勘違いしている人もいますが、塩分濃度は魚も肉もほぼ同じです。
刺身を何もつけずに食べるとよくわかります。

魚に塩味がするという事は塩に漬けていると考えられます。
魚は生きているうちは塩分を吸収しませんが、死んでから塩をかけると塩分が吸収され、塩辛くなります。
塩をつける理由としては、焼き魚用にあらかじめ塩味をつけるためや、変色防止、保存のためです。
また、塩水で作った氷は、真水で作った氷より保冷力が強いため漁業ではよく使われますが、その場合は塩辛くはなりません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。そういえば「無塩」ともかかれていたかもしれません。今度、同じように「無塩」の生魚がしょっぱかったら、なんらかのクレームを付けたいと思います。

お礼日時:2005/05/03 22:15

次亜塩素酸ナトリウムなどで、殺菌すると、時間とともに、水と塩に分解しますので、塩からくなります。



消毒剤ということでしょうか?

この場合ラベルに、消毒剤の名前を記入することになっています。

消毒=分解後、塩分になる。です。
    • good
    • 1

たらなどは、塩水処理していることが多いですよ。

寄生虫がいるせいかしら。
    • good
    • 0

海岸で生きている小魚をそのまま食べた事がありますが、しょっぱいです。



海水がしょっぱいので、しょうがないと思うのですが…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報