dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の古い国産大衆車には左右のドアに純正スピーカーが
ついていまして、音量を上げてもビビリ音は全くありません。
音質が良くないのでスピーカーを換えたいのですが、
デッドニングの必要はないですよね?
デッドニングすれば格段に音質向上しますか?

A 回答 (3件)

純正装着スピーカーが、ダブルコーンでマグネットが小さくて、フレームとアダプター一体成型のプラスチック製の場合は、原価100円クラス。


それに合わせた、アンプの設定なので、そこそこの音に聞こえますが、3万円クラスのスピーカーに交換で、音質は激変します。それで満足なら、とりあえずデッドニングは、しなくて良いのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
激変を体験したいので3万クラスのスピーカーに
交換しようと思います。

お礼日時:2023/12/13 23:01

音質が良くないのが高音域なら交換して音質向上は望めます。


低音域なら殆ど効果は無いと思います。
デッドニングするとドアの振動からくる音のにごりが改善するかもしれません。
現在低音域が不足ならヘッドユニット(オーディオナビ)の交換ですね。
純正スピーカーでも劇的に変わる場合が有ります。
マグネットの大きさは低音域にはあまり関係有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になります。
低音より高音域が不満ですので
スピーカー交換してみます。

お礼日時:2023/12/13 22:59

SPを変えてみてからビビる様なら検討してみては?


高い高性能SPになればきちんと振動するのでビビりだすかも知れませんよ。
よはバランスかと思います。

経験上
音が良くないヘッドユニットに幾らSP交換したりデットニングしても大きな音の改善など期待してはダメですね。よは内蔵アンプでは限界値が低いです。
音を一気によくしたいのであればまずヘッドユニット+外部アンプを導入するのがてっとり早いかと思います。

そこまでしたくは無いでしょうから後は割り切りとバランスかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ヘッドユニット交換、アンプ増設となると
10万でも足りませんよね。
とりあえずスピーカーを交換して、不満が残れば
検討します。

お礼日時:2023/12/13 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A