
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本の会社は、「正社員」で雇用している場合、不景気になっても、「即、社員の解雇」とはしずらいのです。
だから、社内の内部留保を多くもっておく必要があるそうです。似た話で、数億稼ぐ人気あるアイドルでも、社員の立場なら月給として、質問にあるような額以下の給料だったという話も目にしました。
幸福の科学の大川総裁が、ニューヨークのツインタワーで働いていたとき、あちらで雇用されている社員が、数千万の報酬を受け取っているとき、日本の商社在籍である大川総裁は、日本の正社員の普通の額しかもらえなかったと言われていました。
ですので、億万長者をめざすなら、サラリーマンでは無理で、起業するしかありません。ただ、失敗して倒産する確率はとても高いですが・・・。
No.13
- 回答日時:
営業成果を売上だけで考えていても意味がないのではありませんかね?
粗利が10%の商材の販売の売上が1億円であれば、会社へ貢献したのは1千万円ではありませんかね?
さらにその営業先は、ご友人が勤務されている会社のもともとの取引先であったり、会社の看板などでの評価によるものであれば、先人たちの活躍であったり、経営者の経営努力によるものも含まれ、さらに間接費・固定費などもそれ相応にかかる商材であれば、実際の利益は数百万円かもしれませんよ。そしたら、その営業のご友人がそこからさらに給与を取るわけですから、会社への貢献そのものがない可能性だってあるでしょう。
営業職で勘違いされやすいのが、契約金額=売上ではありますが、当z年その機会を発掘したりしたのは営業の力ではあるでしょう。しかし、商品を売るのであれば仕入という大きな経費が掛かりますし、その納品にも経費が掛かったりしますよ。契約書類・請求書類を作ったり、作るためのパソコンやツールもお金がかかっているでしょうし、経理事務員や総務担当もいなければ、会社は回りません。
勘違いして独立などをして、軽視していた仕事が相当重く感じて回らなくなるケースもあります。
また、会社の看板もなしに営業しようとしても、アポも取れないなんてことに当たり前であったりもしますしね。
せめて、粗利がどれほどで貢献しているのか、などと考えるべきではないですかね。
No.11
- 回答日時:
売り上げが1億でも行った帰ったで残るお金が
2000万なんてことはよくあります。
例えば、ジュース1本100円で仕入れ120円で
100本売っても売り上げ12000円利益2000円
になりますよ。
No.8
- 回答日時:
売上は年間ではないでしょうか?
そして売上=もうけではない。
売り上げるのは仕入れが必要で・・・それが5千万とすれば。
そして12ヶ月で割って、会社利益を出して会社維持費(人件費も)を引いて・・・
それと、会社の看板があるから売上が出るわけです。
看板のない個人が売ろうとしても玄関払いです。
No.7
- 回答日時:
会社員は失敗したとて責任がありませんからね。
売れなかった在庫の分金を引かれるわけじゃ無いし、借金にもならない。つまり自分でリスクを取って商売をやって無いって事です。売り上げ折半なら負債も責任も折半しないといけません。共同経営みたいな形?会社員は会社の資産や信用を使って取引してるだけですから個人の売上と言っても個人のお陰では無いのです。
自営は非常にシビアですが、私も自営業者の端くれとして自信があるなら起業されると良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費税 消費税を免除にする方法 2 2022/09/17 15:47
- 会社設立・起業・開業 美容師の友人と共同経営しようと考えてます。 お金は半々で出し合って 最初はお互いに個人事業主でやろう 7 2023/05/15 09:47
- 消費税 税金に詳しい方、助けてください。 1 2022/09/18 15:26
- 金融業・保険業 よくテレビとかでちょっと成功している風な人を「年商〇億円」とか表現していますけど年商で金持ち度が分か 6 2022/12/29 10:55
- 確定申告 確定申告に詳しい方、助けてください。 1 2022/09/18 07:32
- 就職 もうどっちに行けばいいか分かりません、最終的に決めるのは自分ですが、皆さんならどうするかが聞きたいで 8 2023/07/29 14:32
- 会社経営 ビッグモーターが話題に、なつてるけど。 一般市民 顧客的に考えたら 保険金詐欺。 叩かれても仕方ない 4 2023/07/30 10:43
- その他(お金・保険・資産運用) 事業復活支援金の売り上げに雑収入は含みますか? 1 2022/02/06 17:05
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 所得税 裏帳簿って、何のために作る? 9 2021/12/14 17:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友人が営業の仕事で個人売上が1...
-
正社員登用試験の厳しさについて
-
同じ会社で正社員→パートに変わ...
-
中卒なのに高卒と履歴書に書い...
-
妻が正社員、旦那がアルバイト...
-
正社員登用で落ちた方いらっし...
-
25歳バイトしている女です 夏に...
-
パートの契約更新ができません...
-
酒を飲んで面接を受ける
-
嘱託職員ならバイトしても大丈...
-
契約社員の間に正社員になった...
-
社会保険から、正社員か契約社...
-
転職で正社員の面接で内定頂き...
-
アルバイトで退勤時間になった...
-
大卒正社員で200万以下の年収は...
-
特定派遣と正社員どちらがいい?
-
採用頂きましたが、情けない話...
-
26歳独身女です。無期雇用派遣...
-
「就活に失敗した者たちの受け...
-
解雇理由
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
将来性がないと言われました
-
友人が営業の仕事で個人売上が1...
-
最低賃金を上げたら、正社員の...
-
20代前半の女です。 躁鬱と軽い...
-
アルバイト、派遣などで 週6働...
-
確定申告について
-
無期雇用派遣ってどう思います...
-
企業は人手不足らしいですが、...
-
同じ会社で正社員→パートに変わ...
-
中卒なのに高卒と履歴書に書い...
-
正社員登用試験の厳しさについて
-
妻が正社員、旦那がアルバイト...
-
アルバイトで退勤時間になった...
-
大学卒業してスーパー働く人が...
-
転職の悩み、二次面接で条件が...
-
採用頂きましたが、情けない話...
-
転職先に慣れず行きたくないで...
-
基本給17万の契約社員として5月...
-
おはようございます。 正社員の...
-
正社員キツすぎです。 良く皆さ...
おすすめ情報