dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。よかったら、色々おしえてください。

身近な人の行動や言動で困った時に、
お願いをして、変えてもらうようにしています。

『〜のようにしてくれたら、嬉しいなぁ』
みたいな感じです。

大抵は、OK!って変わってくれて、助けてもらってます。

でも時々、自分が助かる要求をすることは、わがままなのかな?と、心配になります。

行動なら変わることも多いのですけど、性格となるとむずかしいです。

家族の話し方がきつく(リーダータイプ?)、優しくしてほしい…、と伝えると、
『あんたのわがままなんじゃないの?相手に要求するのは。』みたいになります。

性格みたいな部分だと、そのつもりはなくても、相手への否定とかになりかねませんし、無理をしいてる気もします。
(本人も性格を気にしていたり、直そうとしてもむずかしいと思ってるかもしれません)

相手を変えようとすることは、わがまま!?(思い通りにしようとしてる!?)と思えてくると、良くないな…となり、う〜ん…とひっこんでしまい、結局そのままです。

どう折合いがつけてよいか分からず、
なんとなく日常をおくって、時々注意する感じですが、本人はわるいと思ってませんし、
しばらくすればまた粗野な言い方になります。
そもそも、相手も疲れてるのだし、優しい言い方なんて期待することがわるい行為!?

うーん、わかりません!
よかったらアドバイスいただけると助かります。

側にいると、つらいときもあったりしますし、
我慢しろとか離れろとか極端のアドバイスではなく、
どのように、皆さんなら、整えたり、育んだりされてるのか、お聞きしたいです。

〜しろ!〜やれ!なにしてんだ?とか、語気が強い言い方で、方言のせいもあります。

まとまらない文ですみません(^_^;)


ふざけたアドバイスや害する内容はお控え下さいませ。

A 回答 (2件)

私は結婚して25年になりますが相手に求めても短期で


あれば気を付けてると思いますが自然と自分の行動に戻
っているので性格は変わらないと諦めて自分を変えるか
受け入れるしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなって、すみません
ご回答ありがとうございます!

たしかに戻ってしまいがちですね…笑

少しずつ、変わってる感じもありますけれど…

私自身も人のことはまったく言えませんので、これからも心を育てていきたいと思います。

お礼日時:2023/12/27 22:42

君はとても酷い事をしている


何故なら相手の個性を否定して自分の都合がいい人間に作り替えているのだからな
君はなんて酷い人間なんだ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

…って思えてもきちゃいますよねぇ
人って、おたがいそうやって、色々混ざりあったり、ぶつかったりして、角が取れるんですかねぇ。
人のふり見て…ですよね。

お礼日時:2023/12/24 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A