プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

エアコンも使ってますが、あったまるのに時間がかかるのと、時々出てくる寒い河辺風(あれなんなんですかね)もあり、ガスファンヒーターも使ってますけど、エアコンはつけたり消したりは電気代かかると言われますが、ガスファンヒーターはどうなんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 誤字すみません。
    河辺風は寒い風の間違いです。

      補足日時:2023/12/28 12:43

A 回答 (5件)

再回答。



ガスとエアコンを切り替えて併用する方法をお勧めしました。
「ガスの方が暖かみを感じるので…」とのお礼を頂きましたが、その原因は温度そのものではなく「湿度」です。

ガスは燃焼する時に一酸化炭素と水蒸気を発生させます。
その為、部屋の中が乾燥すると言う事は少ない。

一方でエアコンの場合は水蒸気を発生する事はありませんので(一部メーカーの上位機種を除く)部屋の中を乾燥させてしまいます。

で、同じ室温であっても湿度が高い方が、体感温度は高くなります(=暖かく感じる)。
夏場、同じ温度でもジメジメしている時の方が暑く感じるのはそのせいで、これは冬場にも言えることです。

と言うことですので、エアコンに切り替えると寒く感じるのなら、部屋の湿度を調整してやれば体感はだいぶ変わると思いますよ。
具体的には加湿器や、洗濯物を室内干しするなど。

加湿器、室内干しで湿度を上げると言っても限界がある話ですから、どの程度満足できるかはやってみなければわかりませんが、できる限り省エネに努めたいと言うなら、やってみる価値はあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/12/28 15:42

ガスファンヒーターを使っています


エァコンは使っていません
エァコンは使うなら細かく切ったりつけたりしない方が良いようです
ガスファンヒーターは設定温度を決めていますが
いつも1時間たったら消えるタイマーを利用しています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
長時間つけてると空気も悪くなるでしょうしね。
その点はガスの欠点ですね。

お礼日時:2023/12/28 13:46

関連の仕事をしています。



部屋が冷えている最初の10分〜30分程度をガスで一気に温めて、その後ガスは止めてエアコンに切り替えて室温をキープ。

エアコンの年式にもよりますが、最近の省エネタイプのものであれば、これが最も節約になりますし、早く温まるガスの力も有効に活用できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そのやり方に努めてますが、どうしてもガスのほうが暖かみを感じてしまい。

お礼日時:2023/12/28 13:17

>あれなんなんですかね



エアコンで暖房している時、室外機は冷房をしています。
そのため、室外機は結露して氷ができます。
そのため、氷を溶かすために、室内を冷房して室外機を暖房します。
室内側は送風を止めるのですが、冷気が若干漏れてきます。
これがスレ主さんの言われる河辺風の正体です。
寒冷地仕様のエアコンの場合は、氷を溶かすヒーターを備えるので
この現象は起きません。
電気代はより多くかかりますので、寒冷地仕様以外は採用されません。

>ガスファンヒーターはどうなんでしょうか?

基本的には同じです。
止めている時に、室温が下がります。
再度点けた時に設定温度に上げるために能力を最大にします。
この時により多くのガスを消費します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誤字すみません。
大変良く分かりました。
ガスファンヒーターも付けた時はそれなりに普段より強くなる。
つまりコスト的には無駄遣いなんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/12/28 12:46

ガスファンヒーターなら燃焼の強弱調整幅も広いと思いますので


室温に応じて出力を調整すれば良いだろうと

点火時も灯油式と違って高圧掛けてガス化する必要ないので負担は無いですから必要に応じてONOFFしても良いでしょうけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/12/28 11:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A