
タワマンでリフォームをします。
隣人が昨年引っ越してきた中国の方で、
以前から騒音や振動のクレームが
何回かコンシェルジュを通してきていました。
昨年引越しの時も挨拶もこなく、
全てコンシェルジュを通して苦情がきます。
我が家以外にも階下のパーティールームが
うるさいなど複数回コンシェルジュにクレームを
いれているインテリ中国人クレーマーです。
隣人ですが、コンシェルジュ経由の
クレーム対応のみで、騒音の謝罪をするために
何時も挨拶にいきたいと伝えましたが、
拒否されました。
隣人が神経質なことを配慮して、2ヶ月前から
管理組合に届出を出し許可を貰っています。
ところが
1週間前にリフォーム業者がタオルと工事の
通知をしたところ、工事3日前に
在宅勤務だから毎日9時15分から30分間と
月曜日、火曜日の10時から11時は
音がでる工事をするな、
ベランダを閉めて工事をしろという申し出が
コンシェルジュに入りました。
工事の2日前にコンシェルジュから
上記要望の内容を伝えられ、
工事日程は決まっているし
管理組合に2ヶ月前に出していて許可も
貰っている正当な工事であるから、
配慮はするができないときちんと伝えと
ほしいと伝えましたが、
コンシェルジュのマネージャーも
いい加減な対応で工事前日に
なってもまだ相手の反応がわかりません。
管理組合もクレーマーである認識があるのだから
許可を出す前に隣人に確認してくれれば
対応ができたかもしれませんが、
工期も全て決まった3日前に言われても
対応ができません。
また2ヶ月間なにも通知すらしなく
リフォーム許可を出した対応に問題が
あると伝えましたが、それは管理会社の
責任ではなく、不当請求する隣人がおかしいが
まあ揉めないように配慮はしてほしいと
前日に言われました。
ちなみにタワマンで管理会社にかなりの
管理費を払っています。
不当請求だから毅然とした態度で管理会社が
却下すべき、また隣人のクレームが入り
工事が遅延下場合の遅延費用は管理会社か
隣人が払うべきと考えていますが
あってますでしょうか?
ちなみにリフォームはキッチン、バスルーム
の撤去以外はそんなに音がでない工事と
言われていて、時間や規約は厳守した
工事です。
工事前日に管理会社の対応と隣人対応に
困っています。
どうか対応方法等をアドバイスお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
不当要求と判断する理由は何でしょうか。
2ヶ月前には決まっていなかった在宅勤務が最近になって決まったのかもしれないし、
毎日朝の15分間、週二日間の各1時間音が出ないようにしてくれというのがそんなに過剰な要求なのでしょうか。
そして工事が遅延した場合の損害(費用増額分)を管理会社が負担する必要性は管理会社の職務権限次第だと思いますが、
管理会社は質問者さんの代理人(法的な意味で)ではなくて、単なる窓口なのが普通で、
隣人から明確な工事拒否などが無かったのなら、それを信じて許可を出すのは正当な行為だと思います。
工事が遅延した場合に、その損害を請求するなら隣人でしょうが、上記の通り、それ程過剰な要求なのか、
直前に時間制限を申し入れてきたことの合理性ややむを得ない事情があったかどうか次第でしょう。
前々からの挨拶がないとか騒音のクレームがあったことで感情が先走っているように思います。
No.3
- 回答日時:
タワマンの隣家との間の壁は石膏かケイカルボードなので物が当たったり蹴飛ばせば穴が開きます。
音も抜けやすい。>工事が遅延下場合の遅延費用は管理会社か
隣人が払うべきと考えていますが
あってますでしょうか?
面倒な隣人です。中国人は言いたい放題(中国報道官の言っていることはとんでもない内容ですね。そんな連中です。)なので日本流で対応。弁護士入れて話し合う。工事遅れれば損害賠償請求すると脅すのも手です。
ありがとうございます。
たしかに神経質な隣人なのと、振動が伝わりやすい
薄い壁です。
フロント経由でクレームをつけるなど、冷静で論理的な方ではあるのできちんと理由や経緯を伝えて説明はしようとは思います。
No.1
- 回答日時:
管理組合が許可してるんだったら気にせず工事すればいいじゃん。
相手の申し出なんか全部律義に対応せずに「可能な限りの配慮」だけしとけばあとで訴えられたってどうってことないし、騒音が出て困るならあらかじめわかってんだからそいつが他の場所で仕事すればいいだけのこと。
タワマンなんて壁が薄い立体長屋なのはわかりきってるんだから、音が聞こえるからって文句言うほうがおかしい。
ありがとうございます。
まさに壁が薄い長屋だから、
10年以上住んでるうちに壁にいくつも
穴が空きリフォームになりました。
業者も明日は初日なので、気をつけて
工事してくれるとはいってますが、
職人さんにも気をつかわせるのは
申し訳ない限りなので、管理会社に
きちんと話をつけて明後日からは
普通に工事をしてもらえるように
働きかけたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 音信不通になった外構業者への今後の対応について 長文で失礼します。 昨年6月に新築一戸建ての引き渡し 2 2022/02/03 00:44
- リフォーム・リノベーション マンションリフォーム工事の際に提出する「申請書・誓約書」について 3 2022/08/04 09:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート ネット業者のせいでネット開通が半年遅れたのですが、補償を請求できますか? 7 2023/10/14 14:25
- その他(悩み相談・人生相談) 特定の部屋からのみ騒音被害で警察などを呼ばれてます 2 2022/12/11 17:12
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合・理事長です。この難しい件はどうすれば良いでしょうか? 9 2022/07/20 01:23
- 会社・職場 仕事の内容と立場について 4 2023/10/11 08:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート 隣人の騒音のせいで引っ越す際の退去費用。 今のアパートに引っ越してから、隣の部屋の人が外国人で、週末 5 2022/12/11 00:28
- 分譲マンション 管理組合メンバーの性質に憎悪です。 4 2022/10/28 19:58
- リフォーム・リノベーション リフォーム会社の工事の立ち会い 3 2022/11/14 20:00
- その他(悩み相談・人生相談) リフォーム工事の同意書?について 2 2023/06/17 17:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅関連の誓約書の作り方について
-
引渡し後のクレームについて ...
-
建築に詳しい方へ
-
リフォーム工事の遅延
-
浄化層への引き込み工事につい...
-
換気扇交換(マンション)依頼先
-
工事費込みのコンロを頼んだの...
-
リフォームへの苦情で工事が遅...
-
隣の家のリフォームの騒音につ...
-
洗面化粧台を高くしたい
-
便槽の処分について
-
20アンペアから30アンペア...
-
家の隣に家を立てています。 工...
-
エアコン室外機を2階の外壁に取...
-
エアコンの室外機を取り付けた...
-
部屋に業者さんが来ている時の...
-
隣の工事で家が汚された場合の...
-
解体&建てる前には挨拶はしな...
-
最近、不審な海外からの電話や...
-
隣の家が外壁塗装に必要な足場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションの上の部屋が大改装...
-
リフォーム業者のミスについて
-
業者が玄関のドアをあけっぱな...
-
洗面化粧台を高くしたい
-
簡単なリフォームの際の理事会...
-
購入したマンションにリフォー...
-
リフォーム業者の対応が遅い?
-
リフォームへの苦情で工事が遅...
-
先日、積水ハウスの一軒家の和...
-
リノベーション後の騒音について
-
マンションリフォーム工事の際...
-
リフォーム見積もりの返事がな...
-
引渡し後のクレームについて ...
-
アパートの真上の階で中の改装...
-
リフォーム会社工事不備
-
大規模修繕工事による損害について
-
20アンペアから30アンペア...
-
マンションのリフォームで火災...
-
リフォームに関して言ったこと...
-
便槽の処分について
おすすめ情報