dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内定を頂いた後に取り消しなんてことは起きないですよね…?
先日、契約社員ではありますが内定を頂きました。
二次面接(最終面接)で、人事の方と本部の方に面接をしてもらい、 その日の夕方に人事の方から内定のお電話を頂きました。

ただこちら側の都合で、入社希望日は4月1日とお伝えしており、
電話の内容的には
「取り急ぎ採用のご連絡だけでもさせて頂きたくて」
「入社希望日は4月1日とのことですので、詳しくはまた3月に再度電話させてもらいます」
と言った内容でした。

3月にまた会社側から電話を入れる

契約書など詳しいことを書面で用意しとくので3月にまた会社にきてほしい

その際書面をお渡しするので4月1日に持ってきてほしい

との説明もありました。
もし不安点や不明点あればまたいつでも連絡下さい、今後ともどうぞよろしくお願いします!
とご丁寧に挨拶もいただいたので信用していますが…
日付もまだ先なので少し不安になってきました。
取り消しなんてことはないですよね…?
皆さんの体験談でも良いので、似たような境遇にあった時の話とかもあれば教えて欲しいです。

A 回答 (8件)

たとえ正式採用されても、法定試用期間とかだと解雇もしやすいわけで。


その前段である内定も、取消しが無いとは言い切れませんが。
余り心配しない方が良いと言うか・・。

まず法律的に内定は、「労働契約の一種」とするのが一般的で。
従い、もし一方的に内定を取消された場合、「契約違反」で、民事の損害賠償請求の対象になり得ます。
従い、その場合は、労基署などに相談する手はあろうかと。

ただ何よりは、入社前に大事な約束を守らない様な企業であれば、そんな企業とは「正式な労働契約はすべきではない」と思いませんか?
早い話、かなりのブラック企業であり、入社前にそれが判ったら、むしろラッキーかも知れません。

あるいは、どうしても不安であれば、内定通知書などの書面を要求してみるとか?
つべこべ言わずに発行してくれれば、かなり信用できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

すごく分かりやすく、ありがとうございました!
通知書…いいですね、聞いてみようと思います。
助かりました!

お礼日時:2024/01/25 18:16

普通は無いです。



正社員でも契約社員でも、基本的に採用活動(どんな人を何人とるか)は採用計画(事業計画)に基づいて行っています。
コロコロ変えていたら事業が成り立たないです。

また、あなたの後にあなたよりも優れた人が入社を希望してきたとしても、普通は内定取り消しにしたりはしません。
本音でいえば企業としてはそうしたいのは山々なんですが、常識というか人情というか世間体というか、一応そういうものは気にしています。商売ですから。

まあ、会社が倒産したとか配属予定の部署が消えたとか、それぐらいのことでも起きない限りは大丈夫です。

もちろん、ブラックな企業とか経営陣の頭がおかしい会社の場合はわからないですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

とても詳しく、ありがとうございました!
そうですね…きちんとした会社様の印象ですので、
下手なことは考えず待っていたいと思います!

お礼日時:2024/01/25 18:13

似たようなことありましたねw



転職の時ですが。

就活も経験して社会人として、どんなことになってもそれは自分の人生であること、
相手が責任を取ることは絶対にないこと、
格好いいこと言って、待遇とかを削ってくるのは(ブラック企業でなくても)目に見えてたので、
辞めにしました。

何社か内定取ってて、行きますって言ってたし、
使うは入るものだと思ってたかなとおもいます。
キレられたりはしなかったけど、はあ、みたいな感じで電話切られておわりましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど…貴重なお話、ありがとうございました。
参考にさせて頂きます…!

お礼日時:2024/01/25 18:15

内定とは応募者が採用試験に合格し、応募者の入社の意思が明らかになった状態を指します。

つまりし 内定通知を出した時点で労働契約は成立しています。したがって理由もなく内定後の取り消しというのは企業側にそれなりのペナルティーが課せられます。

コロナが大流行した頃、くら寿司が入社前の内定者20人を、3月の研修段階になって辞退させたことがありましたが、結構マスコミや社会から叩かれました。内定取り消しをやれば企業はかなり叩かれますので、そう簡単に内定取り消しはしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

実際にあった事例も教えて頂き、
大変参考になりました!
ありがとうございました!

お礼日時:2024/01/25 18:17

向こうの会社の状況が激変して、内定取消になって裁判という事例もあります。



安心はできないですが、といって何もできません。

とにかく考えないことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

事例まで教えて頂きありがとうございます…!
参考になります。
そうですね、あまり考えすぎず待ってみようと思えました!

お礼日時:2024/01/25 18:18

ご質問に内定取り消しが起きそうな要因は何一つ書かれていませんし、相対的に極めて普通の状況に思います。


まあ、何か問題が起きて会社の経営状態が危うくなったとか、災害が起きたとか、あるいは質問者様に法を犯すような問題が発覚したとか、そういう事態にならなければ普通に進んでいくのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

優しいお言葉、ありがとうございます。
心が軽くなりました。
じっと待ってみようと思います!

お礼日時:2024/01/25 18:19

ゼロとは言いませんが、よっぽどのことがない限りはさほど気にすることではないかとは思います。


天気が怪しい中で、雷が直撃するくらいのものかと。
あるとしたら、後になって求人者の虚偽等が発覚したり、先方がかなりいい加減な場合かと思いますが、自社の信用問題にも繋がりますので、そんな身を削るような事はまずしないかと。
それよりかは、無いことはない事案としては、以前の業務内容等の変更相談は、取り消しよりかは確率はあるかとは思いますが、これもまた基本的には考え難いかとは思います。なので、当日まで事故や病気にかからなければまず気にしなくてもよいかとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

とても詳しく、ありがとうございます!
気にせず、ですね。じっと待ってみようと思えました!

お礼日時:2024/01/25 18:20

起きる可能性はありますよ。



あなたが辞退する可能性だってありますよね?

相手も、あなたも、
「やっぱやーめた」ということができますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど…確かに、考えてみればそうですよね…
ありがとうございます。
参考になりました…!

お礼日時:2024/01/25 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A