
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
「こんなふうに」「知らないふうを装う」の場合はひらく(ひらがな)。
「今風、上方風、欧風、和風、山小屋風」のような場合は漢字。
メディア(新聞、テレビ、雑誌)では上のルール。
だいたいにおいて、広告でも新聞の用字用語に従います。
一般的なコラムなどでは、ライターも上記を採用します。
ただし詩や小説では自由。
芸術表現の場合は、どのように書いてもかまいません。
No.2
- 回答日時:
片手間に翻訳業をしています。
正誤はともかくとして、私は「というふう」を使います。
でも「風体」という言葉もあるくらいですから「という風」でもおかしくはないでしょうね。そのへんは好みの問題でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 生きる理由がわからない。自業自得なのに消えたい。 6 2022/06/09 01:06
- 日本語 ぜひ(是非)お願いしますを文章にする時、 「ぜひ」はひらがなと漢字どちらが正しいでしょうか? 10 2024/01/21 09:38
- 日本語 ひらがなの「たとえば」と漢字の「例えば」を文章にする時はどちらの方が正しいでしょうか? 9 2024/01/14 15:15
- その他(恋愛相談) 男の人とのLINEで、ちゃんと漢字を使う時もあるのですが突然ひらがなばかりの文章が送られてきたりしま 3 2023/04/23 20:55
- 日本語 公的な文(章)やプライベートな文(章)などに関係なく、 「全て」を名詞で用いる場合であれ、副詞で用い 2 2023/03/28 17:41
- 日本語 中国語と日本語とでは、どちらが先に漢字を廃止するでしょうか? 2 2023/01/29 13:45
- 日本語 私の文章は読みやすいですか? ぜひ、読んでアドバイスをいただければなと思います。 今年で22歳になる 5 2022/02/01 16:14
- 日本語 「なんで」を文字に起こす場合、 ひらがなの「なんで」か漢字の「何で」のどちらが正しいでしょうか? 例 5 2023/12/10 10:31
- アニメ 自分の気のせいなのかもしれませんが?最近気がついたのですが、サンライズの歴代人気ロボットアニメのタイ 3 2024/01/07 10:13
- その他(読書) 小説や脚本を書いてる途中でわからない 漢字があると人に漢字うってと質問して 打ってもらう時にどうして 3 2024/01/15 18:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
正しいのは「~というふう」か「~という風」 どちらになりますでしょうか?
日本語
-
「どういう風に」、「どうゆう風に」、「どんな風に」であれば、どれが正しいのでしょうか?
日本語
-
YouTubeに動画を「あげる」の表記は 「上げる」「挙げる」「あげる」のどれになりますか?
日本語
-
-
4
公式な文章での一つ目、二つ目、、の言い方
日本語
-
5
『先程』と『先ほど』の違いについて
日本語
-
6
ひらがなを使うのか、漢字を使うのか迷う
日本語
-
7
ひらがなの「みなさん」と漢字の「皆さん」だと どちらのほうが適切でしょうか? また、漢字の「皆様」と
日本語
-
8
「いえる」と「言える」の使い分けについて
日本語
-
9
「時間がたつ」の「たつ」は、漢字のほうがいい?ひらがなのほうがいい?
日本語
-
10
1つ目、2つ目、3つ目…の「目」は使わないほうがいい?
日本語
-
11
「あと」と「後」の違い
日本語
-
12
どちらが正しい?「~して行きたい」と「~していきたい」
日本語
-
13
お金がかかったの「かかった」は ひらがなの「かかった」なのか漢字の「掛かった」のどちらになりますか?
日本語
-
14
文書上、「早め」と「早目」では、どちらが正しい?
日本語
-
15
ひとり と 一人 と 1人 の使い分け
日本語
-
16
「こんなような」と「こんなふうな」
日本語
-
17
「初め」か「始め」どちら?
日本語
-
18
対策を採る?取る?
日本語
-
19
「ように」と「ふうに」の違いは何ですか?
日本語
-
20
「おこなう」と「行う」の表記について
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
この文字の変換方法を教えて
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
暠の意味を教えてください
-
「基」と「元」の使い方
-
奥さんと同じ布団で寝ると勃起...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
「皆んな」という表記に違和感...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「基」と「元」の使い方
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
魚へんの下の点々が大
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報