dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

診断はされていないですが、たまに胃の上かなと思う部分がカーッといたいことがあって、多分逆流性食道炎なんだろうなと思っていたのですが
急いで食事をしなきゃならなくてあまり噛まずに飲み込んでいたら、急に鎖骨の上の窪みアタリが焼けるように痛みました
それからそこの痛みは治らず、声がかれていき、喉自体が風邪のように痛み、痰が絡みます
仮に逆流性食道炎だとして、このような症状になったりしますか?

A 回答 (5件)

病院に行く事をお勧めします。


但し、患者の話しを聴いてくれる医者に任せる事です。患者の話を聴いてくれない医者なら、即刻別の医者に替えるべきです。
癌に発展する可能性有りです。
早目が良いです。
    • good
    • 0

食道に炎症が起きており胃酸が刺激しているだと思います


大子宮にカメラで診てください
    • good
    • 0

なります。


早く胃カメラして服用してください。
手遅れだと胃がんになってます。
    • good
    • 0

類似の症状を呈する逆流性食道炎関係の疾患としては、口頭肉芽腫というのがあります。

腫瘍ではないのですが、喉に出来る瘤のようなもので、逆流性食道炎が原因になっていることが多いと言われています。
症状が長引く様なら消化器内科受診をお勧めします(それも内視鏡検査を受けられるところだと診断が早くつきます)。診断が確定したらお薬で治療できます。

お大事にどうぞ。
    • good
    • 0

逆流性食道炎では、無い様な気がします。


消化器内科を受診してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A