dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大抵の場合サラっと「良好」と書くものですが中には馬鹿正直に「心臓病」「癌」など書く人もいると思います。
病気があることを申告する事は不利にしかなりませんし極めてプライベートな事ですが申告を要求する事は人権問題には抵触しないのでしょうか?

また後に病歴を詐称していたと判明した者を解雇したら会社は裁判で負けますか?

A 回答 (4件)

これはですね、病気の種類と


業務内容の関係によって決ります。

例えば、エイズなのに、申告しないで
接客業をやるのはまずいでしょう。

足裏に水虫があっても、一般事務
なら問題ありません。

一般には、自分に不利なことは
申告する必要はありません。

しかし、それが業務に差し障りがある
ような病気なら申告する義務があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/02/01 14:26

会社にとって著しく不都合となる事実を隠した履歴書を出すと、重要事項の不告知になります。



法令違反ではないが、それが判明すると解雇する理由の一つとなりえます。
    • good
    • 0

立派な経歴詐称になるので、大抵の会社は懲戒解雇できるように就業規則に入れてるはずです。



ただ、業務に重大な影響を与えない限りは裁判所は認めないことが多いです。

問題は重大な影響を与えはしないから解雇にできないけど、しょっちゅう休むほどの影響は与える場合、周りから冷たい目で見られることになったりするので、本人がそれに耐えられるかですね。
    • good
    • 1

統合失調症を隠して、入社して、その後悪化して、辞めた同僚がいましたよ。


接客業で、店内の壁に向かって独り言をずっと言っているのは、
流石に、お客様の前には出せないということで、
上司が、親御さんとも話し合ったそうです。
結局、病気を隠していたことがばれて、辞めましたよ。

裁判という話よりも、長続きしない感じでした。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

その人は健康であってもお仕事続かないでしょうね、病気になってもその人の人間性は変わらないでしょうから。

お礼日時:2024/01/31 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A