アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

職場の60歳の人のお母さんが死んだから香典を渡しましょう。という話を言われた時、職場の60歳の人でも死んでも当たり前の年齢なのに なんで、その親が生きているのと驚きました。
驚きませんか?

質問者からの補足コメント

  • 親は49歳という年齢で死にました。
    親が死んだ49歳という年齢よりも60歳は歳が多いから死んでも当たり前の年齢と思います。

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/02/03 12:16

A 回答 (9件)

60代で介護が必要になったり、亡くなったりする方をみると早いなと思います。


ほとんどの方が70、80代で亡くなる気がします。
80、90代で長生きだと感じ、100を超えるとこのまま記録を更新していってほしい気持ちになります。
    • good
    • 0

全く驚きません


貴女がその年齢になれば簡単に解ります
60歳死んでも当たり前とか?
自分の親御さんお幾つかな?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

中学生の時、見知らぬ幼児にオバチャンと呼ばれてショックを受けた友達がいました。


そんな感覚なのかな?
    • good
    • 0

60歳の方の親なら、まぁ80過ぎてるのかなとザックリと思いますが、なんでまだいきているの???と、驚くような年齢ではありません。



なので、驚きません。

むしろ、そんなことぐらいで驚いているあなたにビックリです。

まぁ、100歳越えの方とかなら、おお~ご長寿で凄いΣ(・ω・ノ)ノってなるかも。
    • good
    • 3

もうちょっと計算しよう

    • good
    • 0

江戸時代ならともかく……。


職場の100歳の同僚の親が亡くなられたと言う時代も遠からず来そうです。
医学の発展は目覚ましいですからね。(^^)
    • good
    • 0

日本は長寿国です。


生きてて不思議はないです。
驚く方が日本の実情に無知です。
    • good
    • 2

60歳の人の親なら80歳から100歳の間でしょう。


その年代がご健在で驚いたりするほどのことではありません。

香典が会社の規則、社員親睦会などでの規則で決まっているなら、覚悟を決めて出しておきましょう。

特に決め事はなく任意なのなら、その社員さんとの仲で判断すれば良いのです。

同じ職場とはいえ上下関係にあるわけではなく、仕事上もそれほど話をしたことがないようなら、知らない顔で良いかもしれません。
    • good
    • 0

その職場の定年は?


55歳で、60は嘱託の職場なら、社員会規則を
変えて香典は正社員だけとかするべきでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A