
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも、「本当のお金持ちは質素」というのが、印象の強さによるバイアスで「セレブ」と呼ばれている方に質素と言うイメージはありませんよね。
つまり単なるイメージなので、いくらくらい持っているかはその人の感じ方によります。
私達平民からしたら「金持ちは質素で居て欲しい」という願望だからでしょうか?
質の良さそうな服を着て伊勢丹に通って毎回何十万以上お買い物をしていくような人を見ると自分と比較して惨めな気持ちになるから、「金は持ってるけど俺達と同じ生活をしている」と思いたい願望なんでしょうかね。
No.6
- 回答日時:
お金持ちになるために、質素な生活を送られた方はおそらく多いと思います。
とくに一代で資産形成された方はそのプロセスで節約をして、節約分を投資に回す傾向が高く、複利効果を活用して資産を増やされます。
世界一のモーターメーカーのニデック会長の永守さんは、起業したときにお金が無く、人材もなく、機械もなく、信用もない中で、最後発モーターメーカーを立ち上げるも、自分で自宅の牛小屋を改造して工場を作り、食事も最低限で済ませて、一切の贅沢をせずに、細かなお金も無駄使いせず、モーター試作品に資金を向けたなんて講演で言われていました。
企業が大きくなると、M&Aに注力され、潰れかかった会社を儲かる会社に建て直しグループ化するのですが、買収企業の無駄を徹底的に排除するという方法で会社を建て直しておられます。
ご自身で、若いころに長く経験した貧乏暮らしが、今でも抜けず、必要のないことにお金を使うことが出来ないと言われています。
私の周わりにも2000年以降にお金持ちになられた方が多いですが、元々貧乏な方が多く、今でも貧乏癖が抜けず、生活で細かくされていますが、必要と考えるものには、けた違いに使われます。
‟お金持ちはケチ”ということは浪費家が作った言葉で、止められない浪費でお金が貯まらないことが虚しく、お金持ちに妬むことからそのようなことを言われるのです。
No.5
- 回答日時:
お金持ちには二種類いると思います。
①豪遊が好きな人々・・そういう人々が集うには、ハイブランドの車や服やデパ地下の手土産が必要で、そういうもので人を上に見たり、下に見る系のお金持ち。
相手の事も自分に利益を与えるのか与えないのかで判断しがち。
株や投資話が大好き。運よくうまくいけばよいが、リスクも高い。
勉強不足だと詐欺にも合いやすい。
②何か自分の得意分野をつきつめていたら、それが評価され、いつのまにかお金持ちになっている人。
そういう人はパーティーなどは苦手で、家にいて好きなことをする方が好き。庶民とそんなに変わらない。
結果、仕事に専念して、お金をあまり使う時間がないが、収入は高い。
家・車は営業マンにすすめられたのを買えるだけの財力があるので豪邸だが、家の中は生活感にあふれていたりする。
洋服などは無頓着でユニクロなどで買うので、いつも同じような地味な人に見える。(着心地が良く、無難で選ぶのが楽だから)
また、小さい頃に裕福だったか、貧乏だったかもあると思います。
贅沢しつづけるのも、なかなかエネルギーがいります。
一時は物を買いすぎて家の中があふれかえってしまい、ミニマリストに変わったお金持ちもいると思います。
贅沢することに、憧れがある元貧乏人と、もともとお金持ちで、逆に庶民の自由な生活に憧れを抱く人もいるからだと思います。
ありがとうございます。
与沢翼さんなんかは世間のイメージでは①ですが実際には②のタイプですね。
彼の父はNTT系列の役員だそうですし与沢翼さんも幼少の頃よりお金について人一倍関心が高く研究をしていたそうですから元より得意分野を深く掘り下げるタイプの人だったのでしょう。
現在の彼は基本的に不要な人脈も絶って利用頻度の低いフェラーリを売却して自家用車はロールスロイス一台のみだそうです。
そして資産の殆どを手堅く世界各地の不動産購入に充てています。
No.2
- 回答日時:
金貯めて継続なさっておられる方は、質素です。
一時的華やか並びに、無駄使いする奴らもいますが,継続するかワカランバイ!貯金とかそういうレベルは金持ちとは言わないのではないでしょうか?
毎月20万前後の月収で貯金して金持ちになれるとは思えません。
例えばの話、与沢翼さんなんかは今ドバイで投資に成功していて資産80億あって毎週ルイヴィトンやドルチェ&ガッバーナ等で一度に400万円ぐらい服を買います、一回の食事も5万円ぐらいです。
それでも定期的に不動産の家賃収入や投資物のインカムゲインで継続的に稼いでいるようです。
ちなみに与沢翼さんの持論では「貯金では金持ちになれない」そうです。
労働収入は足し算、投資の利益は掛け算だからだそうです。
故に桁違いのお金持ちが生まれるのだと言っています。
また資産に見合わない出費をする人は金持ちになれないとも言っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 「本当のお金持ちは質素」って言う人がよくいますが本当だと思いますか? 18 2022/05/29 10:00
- 教えて!goo ここでお金持ちアピールしてる人の気持ち 仮に本当に本物のお金持ちだとして、こんなしょっぼいサイトで意 4 2022/05/22 20:56
- 交際費・娯楽費 与沢翼さんや松浦勝人さんは「本当のお金持ち」ですか? 5 2023/11/23 12:54
- 経済学 資本主義って今から産まれてくる人にとって、不利すぎません? 資本主義の終盤は富が一部に集まって、他が 7 2023/10/24 14:26
- その他(悩み相談・人生相談) 日本が以前世界一金持ちとか騒いでたけど実際は違うけどその中身の意味わかってる人どれだけ居る? 日本が 4 2023/09/03 11:13
- その他(悩み相談・人生相談) 「本当の金持ちは〜」って言う奴www 金持ちと縁が無いくせに何を知ったように 言ってるんですか?ww 5 2022/05/19 07:19
- モテる・モテたい 女にモテたいなら身だしなみを整えるのは当たり前として見栄を張るのは有効ですよね? 女性は本能でお金持 8 2023/05/17 18:46
- その他(ビジネス・キャリア) 「成功者」ってお金持ちじゃないとなれないんですか? 4 2023/05/17 19:33
- その他(資産運用・投資) 金持ちっていますよね。世界の富裕層1%が、世界の個人資産4割保有だとか。富裕層上位8人が下位50%と 7 2022/10/13 21:16
- 政治 日本は働かなくても食える国に成りましたね? 5 2022/12/18 13:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今海外旅行行くなら
食べ歩き
-
靴ひもが解けない結ぶ方
その他(家事・生活情報)
-
ご飯をパンに変えるとどれだけ節約?
節約
-
-
4
ボウリングを1人で練習したいのですが、ボウリング場に初心者が1人で行くって、おかしいですかね? そう
ボウリング
-
5
都道府県穴埋めゲーム
みんな教えて!
-
6
でかい蜘蛛がいたんですが みなさんは家に蜘蛛がいたらどうしてますか?
爬虫類・両生類・昆虫
-
7
●「コーヒー」は、ブラックですか? 砂糖•ミルク入りですか?
カフェ・喫茶店
-
8
曲名が分かりません……
その他(音楽・ダンス・舞台芸能)
-
9
AAで始まる5,000円の新札があるのですが、価値ありますか?
財務・会計・経理
-
10
皆さんがダイエットする時はどんなダイエットしますか?
ダイエット・食事制限
-
11
この人頭いいなと思ったエピソード
みんな教えて!
-
12
ぽつんと一軒家住みたいですか?
借地・借家
-
13
幼稚園時代「何組」でしたか?
みんな教えて!
-
14
昔のあなたへのアドバイス
みんな教えて!
-
15
誕生日にもらった意外なもの
みんな教えて!
-
16
飛行機派?新幹線派?
飛行機・空港
-
17
あなたは宝くじで大金当たっても人生狂わない自信ありますか???
くじ・懸賞
-
18
準・究極の選択
みんな教えて!
-
19
牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
みんな教えて!
-
20
【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?
みんな教えて!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
任意継続保険と人間ドックにつ...
-
今年の任意継続の支払額上限
-
出向社員の住宅財形引継ぎについて
-
任意継続保険から社保への切り...
-
社会保険をさかのぼって加入で...
-
入籍後の任意継続の方法
-
健康保険の資格喪失について
-
社労士試験について質問。健康...
-
元利継続と元金継続の違い
-
健保を任意継続中で、新しい仕...
-
9月に結婚退職⇒10月に入籍なん...
-
障害者なのですが、退職後 保...
-
健康保険任意継続被保険者資格...
-
任意継続の再加入は?
-
通学定期、更新忘れについて。
-
海外就職での任意継続健康保険 ...
-
退職後の健康保険について質問...
-
計算式教えて下さい 1日の所定...
-
社保と国保どちらが得でしょうか
-
「社会保障」と「社会保険」の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
した と していた の言葉の使い...
-
任意継続保険から社保への切り...
-
健康保険任意継続している前納...
-
「ある」 「任意の」 「すべ...
-
永続と持続と持久と継続の違い...
-
レーティングについて、OP継続?
-
勤め先が廃業!健保の任意継続...
-
社会保険の任意継続を通常の社...
-
任意継続被保険者について教え...
-
任意継続したいのですが、他県...
-
退職後の健康保険について
-
保険料の任意継続(しない⇒する)
-
ゆうちょ銀行の定期預金、元利...
-
任意継続保険について。
-
任意継続の再加入は?
-
退職後に青色事業専従者になる...
-
退社予定ではあるが就業中の開...
-
4月1日より入社する事になり 今...
-
任意継続保険の喪失証明について
-
根気なしの三日坊主(急場しの...
おすすめ情報