dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「日本を戦争のできる国にするつもりか」? 

この言葉について、どう思いますか?

何だか日本語的に、おかしいとは思いませんか?

「日本は戦争のできない国であるべき」ということなのでしょうか?

これはつまり

「他国から侵略されても戦争をするな」

「無駄な抵抗はやめて侵略国の言うとおりにしろ」

「国防は放棄して、さっさと降伏しろ」

が本音ではないのですか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    「他国を攻撃するとき戦う」

    「他国の攻撃から自国を守るために戦う」

    これ、どちらも戦争です。

    本来なら

    「国防のできる国」

    といった表現が適切ではないですか?

    「国防」という言葉を使わず「戦争」という言葉で危険を煽る。

    これ印象操作ではないですか?

      補足日時:2024/02/22 11:51

A 回答 (37件中31~37件)

* 「日本を戦争のできる国にするつもりか」? 



今の憲法第9条は、攻撃されてから会議を開いて自衛隊を動かして防衛する憲法。


今岸田首相はミサイルと打つところが判ったら、先制攻撃をする解釈にしたから、そういう発言が出てきました。

ミサイルが発射されて日本が標的なったのが判ってからでないと、自衛隊が動けなかったが岸田首相の解釈で、日本の攻撃が判ってしまったら、自衛隊が防衛のために先制攻撃を出来るように解釈をした、防衛のためなら先制攻撃もできると解釈したから、そういう発言が出てくる。
    • good
    • 0

「戦争」と呼ぼうが、貴方の言う「国防」と呼ぼうが、


それは単に言葉遊びですよね。
    • good
    • 0

国防=攻撃=戦争

    • good
    • 0

発言した本人に確認しましょう


「あの人はどんな思いでこの発言をしたのか」を
予想することほど愚かなことはないのですから
    • good
    • 0

おっしゃる通りです。

侵略してきたら無抵抗です。富は奪われ、男は奴隷、・は股をひらいてチンチンカモン。
そう言っている奴らは野党、公明党、マスコミに多い。
    • good
    • 3

質問者様がそのように理解して文言を否定したいというのはよくわかりました。



でもそれは「侵略やそれに荷担する戦争」について語っているので、そのような「本音」では無いということです。

そんな本音ではなくてよかったですね。
    • good
    • 0

自衛隊=日本軍 です。


攻撃されたら、自衛のために反撃はします。

「日本を戦争のできる国にするつもりか」は
きっと、先制攻撃の意味でしょう。
安倍ちゃんが後方支援云々言ってましたね。。
    • good
    • 0
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A