dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何かを信じる心は大切ですか。

A 回答 (6件)

大切というより全て疑い過ぎると疲れるかとは思います。


今の時代、まず疑う、そんな世界かと思いますしそうでないと生きてはいけませんので、それは良いのですが、疑い過ぎても生きづらくなります。
人によって信じる対象は様々。ということは、自分なりの対象があっても良いとはおもいます。今の自分に合う対象があれば一定の安定となにかを選択する時の羅針盤にはなりそうです。羅針盤があると生きていく上であらゆる選択肢に一貫性が作れます。一貫性があると全体的に見ても統一感があり暮らしやすくなります。
もちろん対象が変わるのは自然なことなので、今のこれからの自分に合わないと思えば、これからの自分に合いそうな対象を探すのもひとつかと。
    • good
    • 0

とても大事。


人を信じられない人は、とてつもなく深い愛を他者に求めるくせに自分は1ミリも愛し方を知らないです。
彼氏も子どももペットも自分に愛をくれる道具。
邪魔になれば捨てる。
人間とは何かの根源だと思いますよ。
    • good
    • 0

おっそろしい程に、最重要です。



特に日本の仏教は、創価学会をのぞいて全て邪(よこしま)です。
ご利益どころか、地獄の因となります。
    • good
    • 0

大切ですが一度信じたら信じ切ることです。


疑うのなら信じたとは言いません
    • good
    • 0

いいかげんなものでなければ、良いんじゃないかな

    • good
    • 1

盲信、は、いけませんが


正しい信念は大切です
正しい信念がつくと、正しい事だけを正しいと信じて疑わない心ができると聞きます
そんな心を持てれば、それは(困難な)人生を歩むときに、頼れるコンパスを持っている事に等しいことになります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A