dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いきなり布団に入りだしてから寝るのに時間がかかり、寝るのが遅い、寝れているようで寝れていない、朝起きたら身体がだるい。これ原因なんでしょうか?

A 回答 (2件)

睡眠不足です!!!

    • good
    • 0

社会的時差ぼけですね。

(病名だと概日リズム睡眠障害)
原因は体内時計の寝る設定がそういう時間帯だからです。
メラトニンのサプリをお勧めします。
このサプリは体内時計の設定時間を、日数を掛けて数分ずつ改善させてくれます。
寝たい時間に飲み続けましょう。

「寝るのが遅い」は因果が逆で、正しくは「遅いなら寝れる」であり、「早寝を強いられるから寝れない」です。
前者の解釈では敵は【肉体】になります。寝ようとする努力は、本能に無理強いをしてぶち壊す行為となり、健康を損ねます。(強制的な力技の結果、運良く時差が整い、その後に壊れた肉体が運良く回復するケースもありますが、それでは『治療』とは呼べませんね)
しかし後者の場合は敵は【社会的事情】になります。寝ようとする努力は、生活サイクルの改善や、学業・仕事等のスケジュールの見直し、そして何より『肉体を無理なく宥めて妥協を促し、社会生活に摺り合わせる事』になります。つまり正しく健康のための道筋となる訳です。
「いきなり布団に入りだしてから寝るのに時間」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A