dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

円安進行に「適切な対応取る」って、日本は何でも遅いですね?

日銀も政府もおバカなのでしょうか?

円安を止めれず、原油が上がれば日本は大惨事ですよね?

A 回答 (6件)

日銀が金利を5%ぐらいまでに上げれば


100円ぐらいまで一気に円高になります

しかし、今の日本では5%の金利を支えられない
金利とは国民の力で実力です

第二次安倍政権によりこの10年間で
国債残高は2倍になりました
アベノミクスにより雇用が増え景気が良くなったと
信じた国民もたくさんいますが、実は嘘でした

安倍政権を支えた自民党と支持者の責任です

バカな大将は、敵より怖い
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全く仰る通りです。 

政界は既に行っておりますが、日本は海外に進出している日本企業を日本国内に戻すのが遅すぎたからです。なんでも遅いんですよね、公明党のお陰で

お礼日時:2024/04/20 16:09

>通常の方なら「為替介入」とお答えになるのが通常です。



いやいや、「金利」を上げれば良いのですよ。
日米の金利差が縮まれば、「円」を買う動きが出てきますので、
円高に操作できます。
そんな事、分かるよね?

でもね、今金利を上げると、庶民には「物価高」が押し寄せてきますよ。
今より物価が上がっては、敵わんよね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いいえ!米国が引き伸ばし9月の予定なのでそれを睨んでいますから、9月ごろに株価は動きますよ

お礼日時:2024/04/20 18:14

円安を止める必要がないから止めないんでしょう。



更に言うと、円安は政府主導だと思います。
この2~3年は緩やかにさらに円安になると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

財テクですね (ステルス増税)

お礼日時:2024/04/20 16:05

質問者さまは、安倍内閣を、アベノミクスを支持しませんでしたか?


もしも、そうだとしたら、現状の円安進行の責任の一端は、貴方にもあります。
日銀も政府もおバカかもしれませんが、それ以前に、それを止められなかった多くの日本国民、投票権有権者がまさにお馬鹿なのです。
この現状になることは予測されていました。
財務省官僚は、分かっていたから、本来なら奪い合う日銀総裁の座を、東大の先生に譲ったのです。小利口な財務省官僚は、貧乏くじを引くことを嫌い、国家の事より自分の利益を優先する小役人ばかりだからです。
私は、安倍内閣は完璧に否定していましたから責任はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰る通りです。

リーマンショックがあり民主党政権後の日本は誰が政権を取っても経済は伸びたはずですが、そこで行ったのが禁じ手のマイナス金利政策で、それぐらいで良かったのですが、あの気持ちの悪い公明党が経済安保などを邪魔をし先進国と共同開発が遅れた事で日本の潜在GDPは上がらず今の弱い日本になっていると思います。

お礼日時:2024/04/20 16:04

家庭が支出する消費額はgdpの50%

    • good
    • 0
この回答へのお礼

先進国では一般的です。

お礼日時:2024/04/20 15:54

貴方なら、どうやって円安を止めるおつもり?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんで私が逆質問をされているのか疑いますが、この文面を読んで通常の方なら「為替介入」とお答えになるのが通常です。

お礼日時:2024/04/20 15:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A