アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

質問概要
街頭演説で人物像しかアピールしないのはなぜ?
個別具体的な政策提言をすると嫌われるの?

詳細
衆院補選3戦が行われております。
街頭演説をネット配信しているものがあったのでいくつか見てみました。
選挙に影響するといけないので、どこの選挙区か、誰候補か、は伏せます。
しかし、どれも似たり寄ったりでした。

どんなものかと言うと、↓全部こんなもんでした。
●候補者の人物像を語る
●候補者の生い立ちを語る。
●上記の中で、不幸、恵まれない事柄、差別や嫌がらせを受けたこと(幼少時代のいじめ被害や社会人になってからの上司、会社、役所からの圧迫、迫害、差別被害など)を熱心に語る。
要するに「この候補者は決して裕福な家庭や恵まれた家庭環境ではない。庶民の有権者と同じ、いや、むしろ恵まれなかった部類の人だ」とお涙頂戴して共感や憐れみを誘う。
●「そんな●●候補だからこそ、国政に必要な人材なのだ」というオチ
●「今、政治不信が叫ばれています。●●候補ならそれを変えられるのです。そして、そんな人材をこの選挙区から送り出して、皆さんが政治改革の第一歩を進めて下さい」と有権者に”当事者になってください”アピール
●結局、行政、外交、防衛、国土開発、教育、福祉、社会制度の具体的政策は語らない
●最後は選挙カーを降りて有権者と握手会で締める


「●●候補だからこそ、教育を、福祉を、年金問題を変えていけるのです!」
と絶叫はするものの、
(だから、具体的にそれらの問題に対してどのような政策提案があるの?
 財源は? 配分は? 見せてよ、聞かせてよ)
と思っても、彼らは
「●●候補なら変えられる!」「わたくしなら変えて見せます!」
としか言わないのです。

これじゃあ、この人が何をやってくれるのかわかりませんよね?
そんな候補者に投票したいと思うでしょうか?

これを友人に話したところ、こんな答えでした。
「あのなあ、街頭演説ってのは昔から浪花節を語る場面、って決まってんだよ。
 お涙頂戴して、同情させて、最後の握手会で
 ”あなたに投票するわ! 頑張ってちょうだいね!”
 と言わせて、泣かせたら成功なんだよ
 そんな場所で絵個別具体的な政策なんか語るわけないだろ?
 内政にしろ、外征にしろ、どんな政策だって各論反対の人がいるんだ。
 街頭演説で個別具体的な政策をぶちまけたら反感を買うひとも出てくるだろ?
 だから、
 ”この人はいい人です。だから投票してね。だから国政に送ってね”
 という人物像アピールだけしてればいいんだよ。
 街頭演説ってそういうもんなの。
 個別具体的な政策の表明は選挙公報に書くものなの。
 街頭演説で人物像だけを植え付けて、当選者が決定してから選挙公報を読み直して
 ”えっ! あのひと、●●政策に賛成(あるいは反対)の人だったの! 知らなかった!
 街頭演説ではそんなこと一言も言ってなかったのに!”
 と言われてもそれは有権者が勉強不足なだけなの。
 この年になってもそんなことも知らんの?
 世間知らずだね」
と言われました。

友人のいうことは本当でしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

No.7の補足。


C12)選挙制度を改善してもっと面白い選挙戦に変えても、結局はこれまでとあまり変化はないと思う。
自民党が強いのは、医師会、経団連、郵便局長会、農協、漁協、旅館、ホテル協会を始め、500以上の組織、団体の硬い支持票がある為だ。日本を支配している多くの組織が支援している。そして利益を享受している。
自民党と公明党の推薦を得れば、高い勝率が約束される。そこが欧米や他国の選挙と違う所。
支援組織の利権を守る政党が強いのは当り前。そこを切り込まないと自民党支配は変らない。
立憲民主は、連合、朝鮮総連、民団などの数組織の支持しかない。多くが浮動票目当て。
維新も浮動票目当ての政党。全国では組織票がない。これで今回惨敗した。
日本の政治を正しい方向に変えるには、Mac、IMF、徳川家康のような超法規的な存在の支配がない限りダメだと思う。これまで多くの人が、「政治を変えます。私にやらせて下さい」と連呼して当選しても、全てカスばかりでした。根本改革をやらない限り、今後もこれを無限に繰り返すだけでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/04 16:26

No.7の補足。


C11)IMFの管理下に入ると、国会議員、地方議員の議員特権は全部没収されるだろう。税金がかからず、報告義務のない収入は、全部透明化され、課税される。こういう特別上級国民扱いはなくなる。
戦後のMacがこれらもやってくれていればよかったが。Macは日本の国会議員がここまで悪質人間揃いだとは思わなかったのだろう。日本人にとってMacは日本再建の恩人だった。Macを祭る神社がないのは残念に思う。
戦後、食べる物がない日本で、米軍提供の給食のミルクを飲んで育った日本人は多い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/04 16:26

No.7の補足。


C9)戦後政治を振り返ると、マッカーサー(Mac)の政治が最もよかった。なぜか?
彼は日本が民主主義国家として立派に再建し、共産主義に対峙できる国に育てる事を目指した。
日本政府からの報酬を目当てに私腹を肥やす為の政治をしなかった。
彼は、国会は衆議院だけの1院制でよいといった。彼の言う通りに1院制にしていれば、効率の良い政府ができたのに。日本を壊滅させた旧政府の国賊議員や高官達は、私利私欲の為に2院制にする事をしつこく頼み込み、2院制にした。だからMacの考えに従って今からでも1945年体制に戻し、1院制でやり直せばよい。

C10)もう1つ方法がある。日本が財政破綻宣言をしてIMFの支配下に入る事。韓国はアジア通貨危機の時、財政破綻し、IMFの支援を受け、IMFの指導下に入り、国を立派に再建した。IMFの指導は良かった。
それを見習い、日本もIMFの支配下に入り、国の再建を果たす。今の自民党政権よりはずっと素晴らしい再建を期待できる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/04 16:26

街頭演説で人物像しかアピールしないのはなぜ?


個別具体的な政策提言をすると嫌われるの?
 ↑
政策を訴えるよりも、人物像を訴える
方が、票になる、と考えているからです。

政策など訴えても、理解してくれる
選挙民は小数です。

GDPの意味など知らない人が沢山
いるのが現実です。
総理大臣の名前すら言えないひとも
多いです。

それに
限られた時間で政策を訴えても、
豊かで安全な国に、なんて抽象的な事しか
言えません。

それよりも、汚れきった政治家、を
払拭する。

情に訴える。

この方が効果的。

そう判断した上での、演説会です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/04 16:26

No.7の補足。


C4)(貿易収支+資本収支)の経常収支は、日本は黒字だが、資本収支の黒字は、企業が現地でお金を持ったママが多いから日本には入ってこない。故に、円が評価される為には、貿易収支の黒字が必要。
しかし、日本の現状は貿易赤字が慢性的に続いてる。

C5)全国旅行支援やあちこちの大地震の災害復興支援のバラマキもだらだらといつまでも続け、財政収支は赤字予算が続いた。赤字国債発行に頼る赤字予算の麻薬中毒予算状態は続いているし。こういうのをどうするか、も問うべき。

C6)選挙運動で最も無駄なのが名前を連呼して選挙カーを走らせる行為。こういうムダな事に大金をかける選挙制度にした事(選挙カーのレンタル料金、燃料費には公費の援助が出る)。だから選挙が面白くない。
この面白くない選挙制度が、自民党には+という。
「選挙の投票率が低い事は自民党にとっては結構な事だ」という自民党の幹部の本音。
自民党は医師会等の医療系団体、薬、運輸、農業、漁業関係等、500以上の組織票を持つから、投票率が低い方が、当選確率が高い。

C7)戦後の殆どの期間は自民党政権だった。現在の日本の低迷状態を作ったのは自民党で、その責任は自民党にある。国会議員が713人もいても、結局は役に立たないポンコツばかりだったという事。

C8)私が独裁首相なら、20人程度の議員で、日本を再建させて見せるがなー。昔、松下幸之助が、私が首相なら、もっとましな政治をして見せる、といってたが。稲森和夫氏のような人がいれば、そういう人に、超法規的に、日本再建を任せるしか、日本の再建は無理な状態になったように思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/04 16:26

殆どの質問書は1~3行の幼稚園レベルばかりで。

こんな立派な質問書は初めて見ました。質問者のご意見はご立派な意見で正しい。
C1)現在の民主主義は米国が与えてくれた民主主義ですが、基本が何もできていない空っぽのアホ民主主義です。それでいて、報酬だけは国家公務員の最高水準を法律で保証してる。
政党条件を満たしていれば、選挙費用に多額の公金を補助する事を規定している。
公職選挙法があり、買収選挙、経歴詐称等を禁止している。これも裏返してみれば、議員は無駄なお金をかけずに国会議員になれ、当選議員は余計な経費(一切の寄付金を断れる)を払わなくてよい議員の為の制度。
戦前から国会議員だったド厚かましい奴らが作った民主主義になった。
このお陰で貧乏な家で育ち、貧乏過ぎてドモリになったという田中角栄は1代で目白御殿を作り、軽井沢に別荘3軒を買った。裏金収入が豊富で、500億円以上の資産を築いたという。現在の裏金事件も戦後ずっと続いている事。更に政党助成金を獲得して、与党議員は金満議員が殆ど。2001年、大臣も副大臣制度(1大臣に1~3人)を作り、役職を乱発した。1度やったら止められないおいしい職業になった。だから代々世襲してやりたがる。国会議員の懐が豊かになる制度だけが充実した民主主義だ。

C2)現在立候補している人も、該お金欲しさで出てる人が殆ど。戦後、78年以上たつが、これまでの国会議員はただ飯を食っただけの人ばかり。成果0である。
民主党政権が誕生する時の国政選挙では、政策表を出して選挙した。この選挙は1つの進歩だったが、
選挙公約違反という詐欺に対する罰則がないから、政権を取ると選挙公約の殆ど破棄した政治をやった。
本来なら、選挙公約違反に対し、罰則を作り、政策表で争う選挙制度に改正すべきだったが。
政権を奪還したアベ自民党は、そういう事はやらず、国債を大量に発行して、異次元の金融緩和政策をし、お金をばらまき、それを餌にして政治資金Partyを多発して裏金稼ぎに走った。その結果が現在の円安時代。
現在の円の価値は、現在の日本国の国力を表すから、「赤字の貿易収支が続く状態、大量の国債借金を抱え、国債発行に頼るばらまき予算の継続で、円を買う人がいない。金利を上げると金利支払いで、政府予算が圧迫されるからできない。それなのにまだ子育て等を理由にばらまき予算を継続している」。米国も日米共同の為替介入提案には、「こんなクソ円通貨を買う為に貴重なドルは出せない」という事で、米はやらないと宣言。円を売るFundは日本の弱点を理解し、円売りをやっている。政府はこれを抑える力がないのが現状。

C3)現在の日本が抱える問題=福島原発をどう処理するか。日本の電力構成をどうするか。円安をどうするか。安全保障をどうするか。等の基本政策に対し、政策表の提出を義務付ける事。これをやれば、候補者の知能レベルが露呈し、少しましな選挙になる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/04 16:26

>「白紙にする」「検討する」


は、
「反対派の意見は聞かないよ」
という意味に解釈すべきですね。
有権者もちゃんと見抜くべきです

その通りですね。選挙の際は、過去のニュースや噂などから本人がどれだけ謹厳実直な人となりなのか、政党にこだわらず査察して投票するのが良いのでは無いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>「反対派の意見は聞かないよ」
という意味に解釈すべきですね。
有権者もちゃんと見抜くべきです

仰る通りです、
なのにそれを見抜けない反対派のなんと多い事か・・・

まあ、そういう候補(政治家)は、推進派に対しては内々に
「選挙期間中は”白紙にします”、”立ち止まります”と言って反対派を鎮めますから。
 選挙が終わったら元通り、推進派の皆さんのために働きますから。
 選挙中はウソついてるってことで一つよろしく」
と言って回ってるんでしょうね。

それで、推進派からも反対派からも得票して、万全の支持率で当選すりゃあ、こりゃ悪い奴らのやりたい放題ですわな。

この世に悪い奴がはびこるわけで・・・

お礼日時:2024/04/28 11:38

現状の懸案事項に基づいて外交・安全保障の方針と具体的な政策を語って欲しい。

 経済も同様。 教育・福祉・年金も同様。

必要な場合はポピュリズムに流される無知な有権者に喝を入れるくらいの候補が良い。

以上は個人的感想。

質問の答えは、上記に共感する有権者はそれほど多くない。 感情や人柄に訴えた方が高齢者や政治に興味のない大半の人に分かりやすい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>質問の答えは、上記に共感する有権者はそれほど多くない。 感情や人柄に訴えた方が高齢者や政治に興味のない大半の人に分かりやすい。

街頭演説は政治に興味のない人向けの選挙活動なんですね。

お礼日時:2024/04/28 11:35

国政選挙の時は、選挙カーと政党の宣伝カーが走っているはずです


自民党の宣伝カー(街宣車)は、ガラス張りになっていたり
車の上に登って演説できる仕組みになっていたりします
(渋谷のスクランブル交差点では選挙カーと政党カーを
わざと並べます)

選挙カーには、立候補者が乗り、選挙の7つ道具と言われる
標識や標旗、腕章などの携帯義務があります
政党の公認候補の場合は2台走らせることができます

候補者が、自分をアピールするのが選挙カーです
対して、政党カー(街宣車)は政党の政策をアピールするために
走らせます

選挙カーの演説は、場所を考えて演説します
サラリーマンが多い場所、農家や漁師が多い場所
団地や大きな交差点など不特定多数の多い場所
候補者は、5個ぐらいの演説バージョンを持っています

その中から、合わせて演説するのが一般的です
選挙カーが走っている最中に政策を訴えても仕方ないので
名前の連呼とありがとうございますを
繰り返します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私が見た街頭演説はどれも
その候補を公認した政党、あるいは推薦した政党の党首クラス、あるは幹部クラスが応援弁士に来るような重点的な街頭演説だったのですけどね。
でもどれも
「この人はいい人だから国政に必要なのです」
という域を脱しない内容でした。

これじゃあ、街中を走りながら
「●●候補、●●候補をよろしくお願いします!」
という連呼型と大して変わらんじゃないか・・・と。

党首が応援弁士として喋るんだったらもっとすごい話聞かせてよ! と思ったのに。

もっと聞きごたえのある街頭演説を見たかったなあ。

お礼日時:2024/04/28 09:49

高速道路無料化、国の埋蔵金発掘、沖縄の基地県外移設など大風呂敷敷いた鳩山由紀のマニュフェストみたいに、もし達成できなかった時詐欺師になるからです。


守れるかどうか分からない約束はしないというのはその人は誠実さにある程度足るとも言えます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そういう政治家いましたね。
あと、気を付けないといけないのが、社会を二分するような問題や、(原発問題やカジノ問題、国防問題など)場合に
「●●問題は白紙にします」
「●●問題は一度立ち止まって考えます」
「●●問題はゼロベースから検討します」
ってな言いまわしですね。
一見、反対派に廻った、もしくは反対派の味方をしてくれるもの、と思って投票したら
「●●問題は白紙にして検討した結果、進めます」
「●●問題は一度立ち止まって考えた結果、推進します」
「●●問題はゼロベースから検討した結果、予定通り行います」
って裏切る奴ね。

まあ、政治家(候補者)の側からしたら
「反対する、とは言ってない。一旦白紙にする、と言っただけだ」
という言い分でしょうけど、あれって、
「白紙にする」「検討する」
は、
「反対派の意見は聞かないよ」
という意味に解釈すべきですね。
有権者もちゃんと見抜くべきです。

お礼日時:2024/04/28 09:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A