
ノートパソコンを買おうと思ってます。
下記のスペックで快適に使うことは出来るのか教えて下さい。
【買う予定のノートPC】
OS・・・widows11
メモリ・・・8GB
CPU・・・インテルコア5
画面サイズ・・・15.6インチ
【やりたいこと】
・Youtubeで最低でも360p画質で動画を見ながら別タブでページ開いて作業する
・iTunesに入れる835曲の音楽ファイルをPCフォルダに置いた状態にする
現時点で買おうと思ってるPC
https://kakaku.com/item/K0001555721/
14年前に購入した
windows7、メモリ4GB、CPUインテルコア5だと
上記に書いたことをすると重くなり快適に使えません。
買う予定のスペックだったら大体問題はないでしょうか?
回答宜しくお願いします。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
全く問題ないです、やりたいことは快適に出来ます
しかし他の回答にありますが、あまり余裕がないです
可能ならメモリとストレージ(SSD)は2倍あると良いですが、
今お選びのがコスパ良いのでそこそこ価格が上がります。
ひとまずストレージを2倍にしてもこのくらいの価格になってしまうので、あとは予算と相談かなと思います
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd …
iTunesくらいなら良いですが、アプリを入れれば入れるほどメモリがオーバーしてしまう可能性が高く、
オーバーすると急激に遅くなりますので、
・Youtube→Edgeアプリ(初期からインストール済み)
・音楽ファイル→iTunesアプリ(「ストアアプリ」からインストール)
基本的にはこの2つを利用して他のアプリのインストールは極力控えてください
参考になれば
No.9
- 回答日時:
質問者さんが14年前に購入されたPC「windows7、メモリ4GB、CPUインテルコア5」と、今回購入する候補にしているLAVIE Direct N15 Slim「Windows11、メモリ8GB、CPU Intel Core i5-1335U」でどれくらい違うのかという事ですけれども・・・
CPUが「Intel Core i5」であっても、14年前のCore i5と今のCore i5では雲泥の差がありますね。
・Technical City:Core i5-520M vs Core i5-1335U
https://technical.city/ja/cpu/Core-i5-520M-vs-Co …
ただ、メモリとストレージに関してはちょっと足りないかな?と思います。
メモリが8GBとなると、CPU内蔵グラフィックのビデオメモリで使う分を引いてメインメモリが実質は6GBとかになります。
Windows11が起動した状態で4GB程使われているので、メモリに余裕が無い状態になりますね。
自由に使える分のメモリが少なくなると、webブラウザでタブを複数開いたり複数のアプリケーションソフトを起動させた時等にメモリ不足となって、ストレージに仮想メモリを割り当てて、頻繁にアクセスをする様になります。
ですので、メモリは出来れば16GBは欲しいかな・・・と思います。
ストレージはSSDが256GBですが、Windows11とアプリケーションソフトを複数インストールするくらいまでなら余裕がありますが、
>・iTunesに入れる835曲の音楽ファイルをPCフォルダに置いた状態にする
という使い方をするのであれば、最低でも500GB以上・・・出来れば1TBはあった方が良いかなと思いますね。
SSDは常に全容量の1/4以上の空き容量を確保しておかないと、ウェアレベリングによる代替処理が出来なくなってSSD事態の寿命が縮んでしまうので、出来る事なら空き容量には余裕を持たせたいものです。
・HAGIWARA Solutions:ウェアレベリングとは?
https://www.hagisol.co.jp/techblog/?p=663
No.8
- 回答日時:
Core i5ですよね。
おっしゃっている用途だけに使用されるのならにいけると思いますが、ストレージの容量が気になるところです。
音楽ファイルは容量を必要としますので、せめて512GBぐらいはほしいですね。
No.7
- 回答日時:
もうちょっと、頑張って
CPU……Core i7
メモリ……16GB←※これくらいは欲しいです
予算が2万ほどアップしますが
複数のタブを開くのであれば
このくらいがオススメです。
https://kakaku.com/item/J0000042055/
No.3
- 回答日時:
>>14年前に購入したwindows7、メモリ4GB、CPUインテルコア5だと
上記に書いたことをすると重くなり快適に使えません。
メインメモリ4GBでは、重くなって快適に使えないですね。8GB以上欲しいところです。
>>買う予定のスペックだったら大体問題はないでしょうか?
以下のURLの記事で、Windows 11にて、メインメモリを8GB、16GB、32GBと変化させて、いろんなアプリを使ってみて、その差を検証しています。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/featur …
これを見ると、8GBと16GBでの差を感じるアプリはほとんど無いようです。
ただ、価格コムで見ると、ノートパソコンの8GBモデルと16GBモデルでは、それほど大きな価格差はないようですから、可能であれば16GBのパソコンを選ぶほうがいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン passmark2000以下の新品のパソコンを購入するメリットってなんかあるんですか?(・д・。) 8 2024/04/23 16:38
- ノートパソコン このノートパソコンで大丈夫でしょうか? 2 2023/04/22 21:01
- CPU・メモリ・マザーボード FF14をやるにあたって 3 2022/09/16 22:28
- モニター・ディスプレイ 原神とpcのスペックについて 1 2022/06/18 15:50
- サバイバルゲーム パルワールドで快適にプレイするためのPCスペック 2 2024/01/26 22:50
- BTOパソコン PCの選び方 6 2022/09/11 00:16
- ノートパソコン 大学で使用するノートパソコン 8 2023/12/05 10:21
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- デスクトップパソコン このスペックでVRゲームを快適に動かすことは可能ですか? 1 2023/02/20 17:21
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
メモリの増設について。これで動くのか開ける前に確認したいです。
CPU・メモリ・マザーボード
-
大学用にノートパソコンの購入を検討しているのですが、今マジックキーボードをMacMiniで使っている
ノートパソコン
-
パソコンを買いたいです。使用用途は、動画編集をするわけではなく、YouTubeやTVer、アマプラや
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
キッズのための安価なゲーミングPC。需要はあると思いますか
BTOパソコン
-
5
ノートパソコン 友人の電池と交換して大丈夫ですか
ノートパソコン
-
6
amazonで販売されているMiniPC、小型PC
BTOパソコン
-
7
ダブルモニターにした場合、シングルモニターからどう使い方が変わるのでしょうか? プライベートと仕事(
モニター・ディスプレイ
-
8
PC有識者の方、知恵を貸していただきたいです 1年ほど使用しているSSDが読み込まなくなりました 基
ドライブ・ストレージ
-
9
パソコンが壊れてハードディスクのデータが消えたかもしれないので、業者に頼んで復旧したいのですが、 仮
ノートパソコン
-
10
自作パソコンの作成手順はどこからでしょうか?
BTOパソコン
-
11
DELL G3の寿命
ノートパソコン
-
12
スマホもパソコンも、形や大きさは違えど、機器内部の仕組みは、同じような構成なのですか。
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
パソコンの質問です。pc初心者です。
ノートパソコン
-
14
ryzen threadripper pro 7995wx と、 NVIDIA Quadro GV1
デスクトップパソコン
-
15
こんな外付カードリーダーありますか。 ・PCとの接続は、USB端子(A端子)♂で接続する。 ・カード
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
16
ノートパソコンは有線接続が出来ないのがほとんどんでしょうか?
ノートパソコン
-
17
自作パソコンのパーツの保管は・・・
BTOパソコン
-
18
自作PCをゲーム用で組むのを検討してはいますが自宅で自分の部屋が2階でルーター本体とかは一階にしかな
BTOパソコン
-
19
自作パソコンの電源の容量はどれくらい必要でしょうか?
BTOパソコン
-
20
ノートパソコンについての質問です。 初めてノートパソコンを購入する完全初心者なので、何を買えば良いの
ノートパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近、外付けSSDというのが出回...
-
メモリ不足のため直前の操作を...
-
m.2 SSDとSATA SSDの容量とス...
-
外付けHDDに内部HDDのデータを...
-
surfaceのストレージの容量がMA...
-
パソコンの3大要素(CPU、ストレ...
-
DDR3 SDRAMに対応したRamdiskハ...
-
レッツノートSZ6のメモリ増設と...
-
内部ストレージからSDカードに...
-
今朝Androidの空き内部ストレー...
-
Google Pixel8a ストレージがい...
-
本体ストレージの「DCIM」にあ...
-
どちらのパソコン(中古)を買...
-
アンドロイドsdカードを認識さ...
-
スマホのアルバムに知らない画...
-
スマホやタブレットにSDカード...
-
収集癖
-
Android版のSideBooksが内部ス...
-
アンドロイド、マイクロSDカ...
-
WebDAV接続が出来ない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学進学にあたってノートPCを...
-
メモリ不足のため直前の操作を...
-
m.2 SSDとSATA SSDの容量とス...
-
DDR3 SDRAMに対応したRamdiskハ...
-
Dell OptiPlex 5090 増設SSDに...
-
外付けHDDに内部HDDのデータを...
-
レッツノートSZ6のメモリ増設と...
-
春から大学生になります。HP Pa...
-
最近、外付けSSDというのが出回...
-
Windows11だとメモリー8GBだと...
-
今使っているパソコンのディス...
-
PCでGMODというmodがあるのです...
-
pro 6300のストレージの交換
-
パソコンの3大要素(CPU、ストレ...
-
USBメモリ と 外付けSSD の違い...
-
パソコンを買い換えようと思い...
-
ノートパソコンの購入。このス...
-
このPC-NS150NAW ノートパソコ...
-
スマホのROMって…
-
大学生にお勧めの 安い 5万以下...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
SDDはどれぐらいなら十分なんでしょうか?