
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>やはりモルタルを落としてラスからやり直すべきか
>
それは現場次第です。
先に書いたように補修した上で上塗りが出来るのかもしれませんし。
ただ
>左官さんに聞いたら、しごいてリシンを吹きなはれ!
>
他の左官屋に相談するほうが良いかと。
予算の問題だったりするなら別ですが、自分の腕を奮う仕事を拒否する人は避けるほうが良いかと。
>腰まで板を張って残りを漆喰にするとかでしょうか?
>それなら好みなんですけど。
>
それが好みだというならその方向で検討するほうが良いと思いますよ。
板羽目は古い建物の部分施工なら、防腐剤で色を付けて白木は避ける方が良いですね。
どんな樹種を使いたいかわかりませんが、メンテしないと長持ちしないので、樹種は吟味したほうが良いです。
また内地材で一般的な杉でも桧でも植林材で年輪の詰んだものはないので、樹種でも質の差は激しいですから、材木屋の説明も鵜呑みは禁物です。
板羽目も漆喰外壁もメンテの覚悟だけはしておかないといけないです。
ありがとうございます。とても解りやすく丁寧な解説ありがとう御座いました。
ベストアンサーです!
が、しかし何故だかベストアンサーはまだ選べませんとなっています。スミマセン。ベストアンサーです。
ありがとう御座いました。
No.2
- 回答日時:
先の質問と合わせますが
>ヒビや欠け部分の補修をした後、左官仕上げは
>
いえいえ、補修自体を左官作業でやらないと。
モルタル壁の補修はどうやった、やるつもりで?
変成シリコンなどを詰めるとかだとモルタルは付着しないし、表面まで深さが均されてしまったらモルタル作業する厚さがなくて作業ができない。
作業はご自分で?
モルタル壁でなければならないというのはわかりましたが、仕上がりレベルは問わない?
掻き落としのヒビを補修しても線状に色違いの補修部分ははっきりと違いが出ますし、そもそも古い掻き落としと骨材の粒度を合わせても色味は絶対に揃わない。
ヒビをモルタル補修した上で柱や梁で区切られたところがあるなら、そこ一面に上塗り。
条件も状況も不明なので端の部分だけ質問しても何も答えようがない。
あえて回答するなら「出来るだけの作業内容を理解した人ならすべての工程を包括することで可能」。
説明が不十分過ぎてスミマセンでした。補修も仕上げも左官だとどのような仕上がりになるのか知りたいのです。<(_ _)>
古民家なのでツルツルのモルタルだと味気なく、で塗装ありきで好みでは無いですし、やはりモルタルを落としてラスからやり直すべきなのか教えて下さい。腰まで板を張って残りを漆喰にするとかでしょうか?それなら好みなんですけど。
左官さんに聞いたら、しごいてリシンを吹きなはれ!といわれましたが…どうでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 自作FRPバスタブ(露天風呂)の補修 2 2023/04/15 13:53
- 一戸建て 昨年の9月に家を建てました。 引き渡し直前に水道屋が外壁に2箇所傷をつけてしまいました。凹みです。 2 2023/04/27 21:51
- 建築士 2級建築施工管理技士 2次試験 経験記述について 1 2023/09/14 06:07
- 車検・修理・メンテナンス 凹み補修 1 2023/03/04 18:04
- リフォーム・リノベーション 窯業系サイディングの欠けの補修について 4 2022/12/10 12:20
- リフォーム・リノベーション ALC外壁のシーリング 6 2022/08/27 21:38
- リフォーム・リノベーション ALC外壁のシーリング 6 2022/08/27 21:38
- DIY・エクステリア モルタルかジョリパッド、どちらで施工した方が良いでしょうか? 3 2023/02/17 08:09
- DIY・エクステリア 壁の補修 壁全体に壁紙貼ったほうが仕上がりが綺麗ですか? また、おすすめの壁紙ありますか? 2 2022/05/25 12:40
- リフォーム・リノベーション ドアの塗装欠けの補修について トイレのドアの一部の塗装が剥げています。 ドア下部の角になります。 少 3 2024/03/24 09:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンクリートブロック基礎の水...
-
モルタル、パテの剥がし方につ...
-
鉄骨住宅はヒビが入ってあたり...
-
外階段のALCに手摺を取り付ける
-
石垣の隙間をモルタルで埋めるには
-
壁にペンキを塗るのですが
-
ベランダの焦げについて 賃貸の...
-
もうすぐ北海道で家を建てます...
-
基礎のクラック!
-
屋上の塗装について
-
うまれて初めて大工仕事をした...
-
外壁へのビス打ち
-
ケーブルの引留金物の取り付け...
-
外壁塗装について
-
築60年、古い家の土壁を壊して...
-
砂壁から雨漏りして、砂壁が剥...
-
お風呂の扉の枠をペンキで塗る...
-
住宅外構の土間コン
-
建物外壁塗装について
-
防火戸(シャッター)の内側の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリートブロック基礎の水...
-
リフォームしたのですが 床と巾...
-
モルタル、パテの剥がし方につ...
-
外階段のALCに手摺を取り付ける
-
水性塗料に間違って「ペイント...
-
鉄骨柱にモルタルを塗りたい
-
ベランダの焦げについて 賃貸の...
-
積水ハウスのベテラン笠木の構...
-
浴室のタイル目地修理について ...
-
鉄製の支柱の腐食~修理~補強
-
外壁へのビス打ち
-
ケーブルの引留金物の取り付け...
-
基礎高350ミリの住宅で玄関土間...
-
コンクリートブロック塀の化粧...
-
壁にペンキを塗るのですが
-
築60年、古い家の土壁を壊して...
-
旭化成のヘーベルハウスのリフ...
-
店舗併用住宅で外壁工事費の按...
-
サンドモルタルについて質問で...
-
シーリングを切り取るスピンカ...
おすすめ情報