dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使用しているノートパソコンのバッテリーを確認すると3450mAhと記載されていました。
外出して使うことが多くモバイルバッテリーを購入しようと思っていますが商品ページを見るとモバイルバッテリーの容量は20000mAhと大きいですが、これは単純計算だと20000÷3450=約6回充電できるという事でしょうか?

「ノートPCのバッテリー容量について」の質問画像

A 回答 (5件)

ANo.4 です。



ノートパソコンは、富士通 LIFEBOOK UH90/E3 FMVU90E3B ですね。

LIFEBOOK UH90/E3
https://fmv.fccl.fujitsu.com/shop/pc/catalog/FMV …

13.3型ワイド ノートパソコン LIFEBOOK UHシリーズ:仕様
https://www.fmworld.net/fmv/uh/2010/spec/

USB (注7):Thunderbolt 4 USB 4(Gen3) Type-C (注17)(USB Power Delivery対応 (注18)、DisplayPort Alt Mode対応)×2 (左側面)、USB3.2 (Gen1) Type-A×2 (左側面×1 (電源オフUSB充電機能付)、右側面×1)

USB Type-C PD とは下記です。Type-C で接続した際に通信を行い、電源側と機器側のポジションと供給する電圧を決定します。

USB PDとは?(USB Power Delivery)
https://www.sanwa.co.jp/product/cable/howto/usb_ …

USB Type-C PD でノートパソコンに使う場合、自動的に DC20V が選択されて供給されます。DC20V に昇圧は、PD 対応のモバイルバッテリの内部で行われます。PD 対応の充電器やモバイルバッテリは、5V/9V/(12V)/15V/20V 等の電圧供給可能になっています。

ノートパソコンは、DC19~20V が標準になっています。PD が出てくる前は、スマートフォン用のモバイルバッテリをノートパソコンで使えませんでしたが、PD 対応になってからは、ノートパソコンが Type-C PD に対応していると使えるようになりました。

※ANo.4 で紹介した USB Type-C ~DC プラグは、PD の出力電圧を DC20V に固定する仕組みがコネクタに入っています。これだと、DC プラグが合えば使うのは簡単です。

と言う訳で、20000mAh の PD 対応モバイルバッテリは、ノートパソコンの一回分の使用が可能になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良く理解できました。
詳細なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/21 08:33

下記のモバイルバッテリですね。

USB Type-C PD(Power Delivery) 対応していて、パソコン側が USB Type-C PD に対応していたら、DC20V(DC19~21V)の範囲でノートパソコンの電源として使えます。DC20V 3.25A/65W

http://amazon.co.jp/dp/B0C3GTMX5M ← ¥7,999 UGREEN 100W モバイルバッテリー PD・PPS 2.0対応 20000mAh 大容量 3ポート USB-C×2 USB-A×1 パススルー機能 低電流モード搭載 入力65W急速充電対応 マルチ保護機能搭載 PSE技術基準適合 MacBook Windows PC iPad Pro iPhone Galaxy Android スマートフォン ノートPC その他 PB720

20000mAh の容量は、リチウムイオンバッテリの標準電圧 3.6V のものです。DC20V に昇圧する場合、20000 × (3.6 ÷ 20) = 3600 となり、エネルギーとしてはノートパソコン用電源に使った場合、実際は電圧変換の効率(80~90%)分容量が減って、大体一回分の容量しかありませんね。

上記の左側上から 4 番目の写真を見て下さい。Mac ノートパソコンの 1 回分となっています。

・MacBook Air M2 15 インチモデル 1.0 回

これを使うには、USB Type-C PD が電源に使える機能が必要です。もし、丸い DC ジャックしか無い場合は、直接このモバイルバッテリを使うことはできません。丸い DC ジャックを使う場合は、下記のような電圧固定用ケーブルが必要です。

電圧指定ケーブル USB Type-C PD(Power Delivery) 用

http://amazon.co.jp/dp/B08JVH77H3 ← ¥1,480 WITRN PDC003 USB-C PD トリガーケーブル 電源ケーブル DCプラグ 5.5mm/2.5 2.1mm 9V 12V 15V 20V (20V)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
できる、できないの色々な回答があり困惑しています。
自分のPCはFMVU90E3Bという機種でタイプCで充電するタイプですので多分PDというものには対応していると思っていますがDC20Vに昇圧が必要というのはほとんどのPCで必要ということでしょうか?
そうであればご説明通り一回程度しか充電できそうにないですね。

お礼日時:2024/05/20 23:12

モバイルバッテリーの容量が20000mAhで、


ノートパソコンのバッテリー容量が3450mAh
である場合……
単純計算では(20000÷3450)
約5.8回充電できることになります。

ですが、「変換効率」などの要因が影響し
実際には計算通りにはなりません。

モバイルバッテリーからノートパソコンに
充電する際には、エネルギーの変換が行われます。

変換効率は通常70%から90%の間です。
例えば、85%の変換効率の場合、20000mAhの
モバイルバッテリーから実際に利用できる容量は
(20000mAh x 0.85)17000mAhとなります。

この場合、実際に充電できる回数は
(17000mAh ÷ 3450mAh)約4.9回となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/20 23:00

ノートPCのほうが対応していれば。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/20 23:00

そうです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/20 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A