dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸マンションのオーナーチェンジにより今まで利用していた保険会社が使えないと言われました。
(仲介不動産屋が変わった為)
この場合どうしたら良いでしょうか?

A 回答 (5件)

まずは現在の保険がいつまでとなっているか、保険の申込書や証券で確認しましょう。

仲介業者は保険の代理店であり、保険そのものは保険会社と契約していますから、(自分で解約手続きをしない限りは)仲介業者が替わろうとも保険期間満了までは現在の保険でカバーされます。

一般的には次の管理会社がいずれかの保険代理店になっていて、契約更新のタイミングで新しく加入を求めてくるだろうと思います。ただし何らかの事情により、部屋の賃貸借契約の期間と火災保険の加入期間がズレていると、保険の空白が生じる恐れもありますから注意して下さい。
※貸主側から、「自分でどこかの保険に加入して」と言われるパターンもあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

定期に回答頂きありがとうございました。
色々確認しながら、手続きを進めます。

お礼日時:2024/05/27 21:59

オーナーの都合なので、オーナーが自身で保険会社を探してもらう。

    • good
    • 1

何も変わりません。

次回、更新時の話です。質問するなら、きちんと書きましょう。いつ契約し、入居しましたか?そして保険会社(損害保険会社)は、どこですか?社会人なら猶更、ちゃんと書きましょう。

<この場合どうしたらいいのでしょうか?
どうするつもりですか?質問者以外の賃貸人の方は慌てず行動されています。どうして質問者様一人だけ、騒ぐの?落ち着きが無いですよ!
 オーナーチェンジ=その日から保険会社が使えない・・・そんな契約は存在しません。次回更新時に保険会社が変わるだけ。


 落ち着きなさい!!!
    • good
    • 0

専門職ではありませんが、それって嘘じゃないですかね?



一般的には家財保険は必要な条件を満たしていれば指定外の保険会社でも認められます。
    • good
    • 0

いう通りにすればよいだけです。


保険は、会社が違うだけで 払いたくない病です。
能登半島地震でも、義援金目当てにいつまでも避難生活
地震の被害者なのか、知事の被害者なのか、
地震の被害額を聞いておく必要性があります。
2400万円でも地震が基で家が全焼したら200万円程度。
壊れただけなら、お涙金、雀の涙。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ありません。
何をおっしゃったりたいのかわかりません。

お礼日時:2024/05/26 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A