dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在放送中のフジテレビのリベンジでは病院が舞台ですが、所謂権力争いだが、そもそも病院は医師が偉いんじゃないの?経営者はそんな強気いいのでしょうか?実際の病院も天堂病院ばかりですか?
それにしてもあんな内田慈が演じている医者には見てもらいたくないね。

A 回答 (3件)

民間のソコソコの規模の病院は、経営と医療行為を切り離して運営されてます。


従い、病院経営のトップは理事長で、医療行為のトップは院長みたいな形が多いですが、立場は理事長が上。

ただ、院長を経て理事長みたいなパターンも多く。
この場合、理事長も医師であり、医師のリーダー経験者でもあるので、医師の気持ちが全く判らないわけでもなけりゃ、敢えて対立的な関係になる必要もありません。

一方で理事長の多くは医師なので、頭は良いものの、経営のプロではないです。
でも頭は良いから、「経営も楽勝!」みたいな考え方の人も多いです。

その結果、企業経営者は絶対にしない様な経営判断をしたり、弁護士や会計士などの専門家の助言や指導も、軽視する人がチラホラいるみたい。

そうなると、暴走理事長になったりしますな。
    • good
    • 0

偉いか偉くないかは別として、一番の責任者に人事権などの責任などがあるのは間違いない。


一つの例だけど、都立病院だったら「小池さん」が一番偉いと言うことになる。もちろん小池さんは医師ではないが。
    • good
    • 0

所詮、民間の病院では医師も従業員であり、院長や理事長の下で働いているに過ぎません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A