dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問箱で以下のような質問をしました。 『「彼は12歳のとき彼女に話しかけられたことを思い出した」って英語でなんて言うのですか?
・大過去(12歳の時、話しかけられた)→過去(思い出した)
・remember を過去形にしてthat節、when節を使いお願いします。』
そこで二人の方が回答してくださったのですが、
一人目の方の答えが
He remembered that he had been talked to by her「when he was twelve years old.」
二人目の方答えが
He remembered that he had been talked to by her「when he had been twelve years old.」
というものでしたが、私は二人目のかたの答えが正しいと思いました。
一人目の方に質問してみたところ理由はwhen節では大過去の内容でも大過去(過去完了形)にはしないで過去形を使うということでした。
私は「彼が彼女に話しかけられたこと」と「彼が12歳であったこと」は同じ時で、どちらも思い出したという過去の一時点よりも前(大過去)のことなので大過去(過去完了)で書かれると思ったのですが、どうでしょうか?
一人目の方がいうように、when節内では大過去の事実も必ず過去形にしなければいけないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

A 回答 (1件)

勉さんおはようございます。


 When 節が話しかけられた節に掛かります。従属節の従属節です。従属節と従属節の従属節が同じ時点です。話しかけられた節が過去の過去になります。When 節も過去の過去になって欲しいです。そのことを表すときに when 節が過去の過去の過去になるような気がしてきます。4つの時点があります。1つ目は12歳であるです。2つ目は話しかけられたです。3つ目は思い出すです。4つ目は今です。12歳であるが思い出すに掛かる感じがします。
  ・今2024年 ・過去昨日 ・過去2000年 ・過去1998年
彼 36歳           12歳である  10歳
                思い出す   話しかけられる
昨日彼は12歳だったときのことを思い出しそれは彼女に話しかけられたことだった。Yesterday, he remembered when he had been twelve that he had been talked to by her. です。https://susandennard.com/chapter-9-stage-kisses/さんに「His name was Andy, and one day, when he had been twelve and Freddie eleven, he had asked her if she would be his girlfriend.」とありました。Yahoo 知恵袋に投稿されている同内容の質問への回答を補足 comment で提示してください。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/11 13:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A