dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めての失業保険でよく分からず、給付の条件について教えてください。

私は離職区分が2Cとなっています。
離職日以前の1年間に11日以上出勤した月が6ヶ月に満たないのですが、
その前の会社の分(1年の無職期間はなし)を合わせると2年間に12ヶ月の条件を満たします。

条件についての記載によると雇用保険に加入していて退職理由が、自己都合の場合は離職日より2年間で11日以上働いた月が12か月以上ある、会社都合の場合は離職日より1年間で11日以上働いた月が6ヶ月以上あるとなっていました。

2Cは特定理由離職者で会社都合と同じ扱いのようですが、会社都合の場合は条件が必ずしも1年間に6ヶ月と言う訳ではなく、1年間に6ヶ月か2年間に12ヶ月のどちらかの条件を満たしていれば対象となると言うことでしょうか?

A 回答 (1件)

ネットを見ると


「特定理由離職者は、1年間で6か月以上の被保険者期間があれば受給可能」
(一般離職者よりも緩い制限)
だそうです。でも、これがダメでも一般離職者の条件を満たしていれば大丈夫だと思いますね。
また、
「特定理由離職者には、給付制限期間がありません。7日間の待期期間ののち、約5営業日後に失業手当が振り込まれます。」
だそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A